• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

美味い狐を食べにゆく

美味い狐を食べにゆく今日はお昼に家族が揃ったので、父と兄との3人で徳八さんへ行ってきました。





僕のお目当ては、今年から(?)はじめたばかりという新メニューの「きつねうどん」です。

お値段がカレーうどんと同価という高級品の為、今まで注文を躊躇していたのですが、前回おじゃましたときに、店の大将が「本当に美味いと思える揚げを使うと、どーしても原価が上がってしまい、この値段になる」といってまして、逆にいえば巷のキツネうどんの揚げは美味しい揚げを使ってないとも受取れるその発言、ならばどんなものか一度試して見ようじゃないかと思った次第です。





で、実食。



うむ、確かに美味い揚げだ。

麺も美味いし、これはこれでアリだと思います。


僕はお店のきつねうどんを食べることって、大学の学食か、駅の立ち食い店くらいしかなかったんですが、それらのきつねうどんとは一線を画すものがありました。

ちょっと贅沢なきつねうどん。たまにはいいかもしれません。




なお





当然、主食も食べました。相変わらずの美味。

Posted at 2013/10/25 00:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

トドのつまり の トド とは 魚のボラのこと 哺乳類ではない

とんでもないものを忘れていた




この扉の向こうに




封印されしケモノ



それはあの日、流氷の國よりやって来た






トドカレー(`・ω・´)


僕の29年に及ぶカレー人生で出会った中で、最凶クラスにイカレタカレー

その味たるや、なんぴとたりとも寄せ付けぬ不味さ。

むしろ、これは料理とかじゃなくて、これを食すという事が一種の芸と捉えるべきもの。無論、その芸はリアクション芸とかそういうの。

某甘口バナナスパとか、汁粉スパとか、そっちの世界に近いゲテモノ。




2年前に家族が旅行に行った時、買ってきてもらったもの。

これで一発ブログネタにしようと思ったのだけど

食べる勇気を持てず


缶詰の保存性能に甘え、延期に延期を重ね

いつしか忘却の彼方へ・・・

そして



(ノ∀`)アチャー


賞味期限 8ヶ月アウト



いくら、賞”味”だからって、消”費”期限じゃないからって、これは無理だろう。(´・ω・`)


さて、どうしよう。
Posted at 2013/10/22 23:19:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2013年10月20日 イイね!

カツカレー銀河

カツカレー銀河ようこそCoCoへ

食べようよカレーライス

(´・_・`)ナンツッテ
Posted at 2013/10/20 20:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年10月20日 イイね!

無限遠点のカツカレー

無限遠点のカツカレー 今回は、カレーを食べた話ではなく、カレーを食べられなかったという話です。






 今夜、食卓で一人ご飯食べていると、隣のリビングでテレビを見ていた父が唐突に、昔よく行った職場近くの喫茶店で出されたカツカレーが美味しかったという話を始めました。

 唐突とはいいましたが、その話の直前に、今日仕事中に起きたとある出来事を思い出して、父に「現役時代はどんな仕事をしていたのか」という話をしていたところに、テレビの画面にカツカレーが登場していましたので、父の頭の中で何らかの化学反応が起こり、その喫茶店の思い出が甦ったのだと思います。

 とにかく、その父が昔お昼ご飯を食べによく行ったという喫茶店がありました。名前は「キカンシャ」というそうで、その名の由来は店の向かいにある公園に鎮座し、喫茶店からもよく見えた蒸気機関車からとっていたとのこと。

 テレビのカツカレーを見ていたら、久々にあのキカンシャのカツカレーが食べたくなったなぁと父。
 蒸気機関車とカツカレーというフレーズが心の琴線に触れた僕は俄然興味が沸いてきましたので、今度の休みに食べに行こうと父を誘いました。

 しかし、食べたのはもうずいぶん昔の事といいますので、はたしてその喫茶店の営業形態がよくわかりません。行ってみたら定休日でしたなんてオチではがっかりです。

 とりあえずググってみたものの、喫茶 機関車 きかんしゃ キカンシャ どれもヒットしません。

 ならばと、地図を見て見ることにしました。通っていた生き証人がいるのですから、場所はわかるはずなのですから。



 父の指す場所はこの辺り。

 地図を拡大しても、喫茶 キカンシャの名はありません。

 しかし、今の時代は便利なもので、こういった場所であるならば、まず間違いなく・・・



 Googleストリートビューが通ってます。全世界の主要都市・地方都市問わず、問答無用で無差別プライバシー侵害テロを起こしちゃうすごいやつです。

 蒸気機関車発見です。今もちゃんとありました。

「その反対側にある」と父はいいます。

 その反対側に視点をかえてきました。



 ビルとお店が見えました。

「そのビルの1Fにあったはずだから、多分そのお店のはず」

 と言うのですが、確かに喫茶店に見えなくも無い感じはするのですが、うっすら見えるお店の名前が明らかに横文字・・・

「あれ? ここじゃなかったかなぁ・・・」

 と首をひねる父。

 ストリートビューから見える店の名前は、アートマテリアル・・・?と読めます。とりあえず、その言葉といくつかのキーワード入れて検索して見たところ、答えはすぐに出ました。

 父の記憶は間違っていませんでした。

 そしてそれは、その喫茶店「キカンシャ」がもう存在していないという事実を示していました。

 ストリートビューに写っているお店は美容院でした。そして、その美容院のブログの自己紹介文にはっきりと書いてありました。その美容室がある場所は、かつて喫茶店キカンシャがあった場所である・・・と。

 IT技術の発達・浸透・多様化は、化石燃料の無駄な燃焼を防ぎ、地球にエコロジーと財布にエコノミーな利益をもたらしました。

 しかし、それと同時に、父の思い出のカツカレーは、過去という手の届かない無限の彼方に在って、僕は決して食べる事ができないという事がすぐに解ってしまって、なんだかまるで期待のジェットコースターに乗せられたような気分になりました。

 物質的な損得は一切発生していないのに、何かとてつもない喪失感を感じて、アンニュイ気分になってしまいました。 

 しょうがないので、今度何処かにカツカレー食べに行くことにしましょう。

Posted at 2013/10/20 00:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2013年10月15日 イイね!

ぎりぎりセーフ

今日は、残念ながら暇でした。


雨が小ぶりな午前中のうちに、必要な看板撤去などを行ってから、お昼にオイル交換を少々行った程度で、天候が荒れ始めた午後からは人っ子一人こず・・・

こーいう時は、デスクワークに勤しむのみなので



午前中に設置した、この社内認定資格の賞状やら証明書を展示した部分の上の空白に、認定資格の説明POPを作る事にしました。

店で、こういったPOPを作れる時間というのも、大変貴重なものなので、僕はこういったPOP作りは、一つ一つに過剰に手間や時間をかけず、80点主義でいいのでバラエティー豊かに数を作るべきというのが持論でありまして、まさに「兄貴、戦は数だよ」は全ての戦いに通じる真言なわけでありますので、このPOPも30分くらいでささっと作って、すぐに他の仕事に取り掛かるつもりだったんです。

そもそも、今日は一人営業日なので、いつ作業や来客があるとも限らない臨戦態勢でありますので、そうどっぷりとPOPを作ってる時間はあろうはずもないのです。

そんなわけで、メーカーの説明ページを参考に、ちゃちゃちゃっと作るとしましょう。









・・・気が付いたら2時間くらい経ってました。(; ・`д・´)


その2時間、電話も鳴りませんでした・・・


そのせいで、一度も中断されず、集中力が高まりすぎて、無駄に力をいれてしまいました。


嗚呼、2時間もあったら、アレもコレもソレだってやれたはずなのに・・・


説明の文章を書くとき、「説明しよう!」なんて呟かなければ、変なイメージが頭に浮かぶ事も無かったのに。


スタッフKの頭は、煩悩と雑学にまみれすぎたようです。


反省。


なお、あぶない版権画像は使ってないので、ギリギリセーフ・・・のはず。(`・ω・´)シャキーン

弊社の版権画像の色調などはいじくり回しておりますが。

Posted at 2013/10/15 19:14:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation