• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

国産シボレー

ジェネレーションギャップの話







うちの常連さんがですね、今まで乗ってた国産RVから車を乗り換えたんですよ。


それがこれ



知ってる人は、とっても知ってる。

一時、その界隈ではとっても流行った、シボレー サバーバン。

車はこのサイズが普通ですっていうアメリカと、我が国の国土面積の差がとってもよくわかる、世界地理の生きた教材。


そんなサバーバンですが、なんの御用かっていうと、エンジンオイル交換。
このお客様は前の車の時から、定期的にオイル交換にご来店頂いているのです。



ザ・アメリカンって感じの、OHVエンジン。 V8で5700ccもあるから、毎年5月が恐怖である。
向こうでは、これでスモールブロックとか呼ばれてるらしい。なんて国だ。



うちは、基本的に国産車のみを対象とさせてもらっておりますが、輸入車も条件付きで受けておりますので、その辺の話し合いだけ済ませて、ささっとオイルのみ交換させて頂きました。




さすがに、このエレメントは常備してないですからね。


さて、このお客様からは、これからはこの車でずっとお世話になるのでヨロシク哀愁♪ なんて頼まれたもんですから、次回のエレメント交換の為に車検証をコピー機にかけちゃうぞピピピッ♩ってなもんで、魔法のコピーをした車検証を添えて、いつも取引のある部品商にFAXしときます。

車検証の記載内容が、明らかに並行輸入モノだったことに一抹の不安を感じたものの(っていうかサバーバンに正規モノってあるのかしらん)、こちら宇宙の何でも屋竹尾ゼネラルカンパニーと同じくらい頼れる僕らの〇〇〇部品さんは、輸入車だって、だいたいいつも車検証1枚でオッケーな事が多いので、果報は寝て待てと、回答FAXを待つ事半日。

忙しい中、夕方に届いたFAXをチラ見して

「おや、サイズのわりにずいぶん安いのね(´・_・`)」

と、値段と納期だけ確認して、とりあえず一時保管場所に移しておきましたの。

別に急ぐ話じゃないので(次回の交換時に間に合えばいい)、注文やら何やらは、また後日落ち着いてからとするのです。

そんでもって後日

もう一度、届いたFAXを眺めてみたところ、そこに書いてあった部品品番をまじまじと見つめ、ある事に気が付きました。


ヘェ〜 サバーバンのV8 OHVのエレメントって、ワゴンRワイドやムーブとかと一緒でいけるんだぁ…


って、んなわけねぇーーーー!


いや、実際純正エレメントと、この会社の互換品で、ずいぶんサイズが変わるって例もあるもんだから、一瞬納得しかけたよ!?


でも、さすがにこれはないYo!


そこで、ふと、返信FAXの上方を見たらば






・・・・(´・ω・`)ネェヨ!




スズキのラインナップに

全長5m超 排気量5700ccなんて

ありえねぇよ!!




これは、何だろう。


一種のボケなんだろうか。


この子は、ここで最も最適なツッコミを待っているんだろうか。


僕は試されているんだろうか!?


試される大地!?
 的な

住民の半分が熊だよ!



5分ほど、どーしようか悩み…




あえてマジレス

ネタにマジレスカッコ悪いと言われようが

漢は直球ストレート!


あの子に届け! この想い!!




そして、待つこと数時間


このFAXの送り主から、お電話がかかってまいりました。



〇〇部品Aさん(仮名)「あのすいません! シボレーMWでは無いと書かれていたんですけどっ! シボレーという車で探しても、シボレーMWの他にはシボレークルーズという車しかないんです!」



・・・(´・ω・`)ヤベェ マジだった







スズキのラインナップに

全長5m超 排気量5700ccが…

ありえた。この娘の中では。




 結局、この後 僕はこの部品商さんに、シボレーっていう有名なアメリカの車メーカーのブランドがある事と、この車がサバーバンという車名な事と、これは輸入車だから、御社のオリジナルブランドの商品には適合が無いので(それこそ、その範囲内だけで調べたらシボレーMWとシボレークルーズしかないだろう)、この場合は他社製品から適合を探す必要がある事、そしてその辺りは御社と取引のある輸入車に強い部品商か、もしくは車内に詳しい人がいるだろうから、その辺りに聞いて調べてから、もう一回FAXしてきてねとお伝えして、電話をきりました。


 そして、そのあと、しばらくしてから、本当の適合品の値段と納期が書かれたFAXが送られてきましたとさ。




後日談


 この部品商の担当営業さんが店に来た時、今回のミラクル回答をした子について「新人なの?」って聞いてみたら、入社2年目の子なんだそうで。
 「何かやらかしました?」と聞かれましたので、そういうわけではないのだけどと前置きした上で、今回の話をして、どうやら今の若い子にはシボレーは通じないらしいとの共通認識を得たのでした。
 


Fin
Posted at 2015/04/21 01:30:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2015年04月10日 イイね!

夜間飛行とチキンカレー

夜間飛行とチキンカレー最近、仕事のある日は日付変わるまでに家に帰ることがありません(´・_・`)


今日も今日とて、そんな時間の帰宅の道

晩御飯は米しかないと言うので

途中 閉店時間ギリギリのカレー屋さんでテイクアウト


それにしても、松阪って街は 聞くところによると
人口あたりの飲食店数全国ナンバー1になったこともある、外食産業飽和地区だそうなんですが

確かに 街をあるけば そこかしこに飲食店があります

おかげで、真夜中の晩飯難民の受け入れ先も難儀しません

例えばこんな風に24時近辺であっても

家と職場の半径5km圏内に
牛丼チェーン三社
マクド
ココイチ
ラーメン店
地元の有名ラーメン店
ハンバーグ屋
和食屋
焼肉屋

他にあげればキリがないほどひしめき合っているような気がします。


そんなわけで、独り身の深夜残業がやりやすい街

それが松阪だったりするのかもしれません






こんなボールペン見かけました。
そのネーミングに思わず笑いました(´・_・`)

このネタは解る人にだけ伝われば結構です(´・_・`)

Posted at 2015/04/10 23:56:13 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年04月08日 イイね!

スタッフKの完璧さんすう教室

スタッフKの完璧さんすう教室昨日は、自身の連休前に一気に業務処理の遅れを取り戻そうと、深夜まで孤軍奮闘し、なんとか昨日の27時には、現時点で必要なデータ入力がほぼほぼ完了できました。

27時って、どこの深夜番組の放送枠だよ(;´Д`)

残念ながらメインシステムは23時でシャットアウトされるので、データの連携と確認は後日やるしかありませんが



そして、家に帰ってから爆睡。


起きたのが10時30分。


その時、昨日中に送るはずだった仕事の書類を送ってなかった時に気づく。(;´Д`)


考えてみれば、仕事の帰りに出しに行こうと思ってたんですが、郵便局はとっくにしまり、遅くまで開いてるクロネコヤマトすら、さすがに27時は閉まっていたのでした。


しょうがないので、眠気眼をこすりながら、近所の郵便局に書類だを出しに行くことにしました。

うちから最寄りの郵便局までは、片道徒歩1分

こんな時はとても助かります。


お布団から飛び出し、服を着替え、玄関を開けて家を外に飛び出した僕は、郵便局へ向かって歩き出しました。


しかし、歩き始めてから30秒で、僕は大きなミスに気が付きました。


財布が無い(;´・ω・)


しょうがないので、来た道を引き返しました。


さて、ここでクイスです。



結局、スタッフKは最初に家を出てから、郵便局に辿りつくまで、いったい何分何秒かかったのでしょう?

なお、かかった時間は純粋な移動時間のみとし、立ち止まって逡巡したり、家の中で財布を探したりした時間はカウントしないものとします。











チックタックチックタックチックタック(時計の音)











答えは....... 1分20秒でした!




何故ならば!!








家に引き返した時、偶然毎朝日課のサイクリングに出かけていた父が帰ってきたところに出くわしたため、そのまま自転車を借りて郵便局に向かったためです!


徒歩で片道1分の道のりは、自転車で走れば20秒で到着したのでした!


ということは


最初の徒歩30秒+家に引き返すのに30秒+自転車で20秒=1分20秒


となり、答えは1分20秒なのです!




みんなー わかったかなー!? (・ω<)
Posted at 2015/04/08 12:35:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2015年04月07日 イイね!

タイヤ屋的見地から見たS660

ホンダからS660が発売されましたね。


各所 その話題で持ち切りですが、Y系タイヤショップの店長からすると、今回のS660の登場にはとっても大きな意味がありました。

正直、事前情報は一切流れてこなかったので、正式発表を見てびっくりでした。




OEタイヤが ADVAN NEOVA AD08R

フロントサイズ 165/55R15

リアサイズ 195/45R16







ネオバのサイズに仲間が増えるよ! 
やったね!(´・ω・`)ノ


特に、フロントの165/55R15なんて、AD08Rにとって初の軽四タイヤじゃないですか。

っていうか、ネオバシリーズを通して、初めての軽四の15インチサイズですよ。


まぁ、ネオバっていっても、OEなんで、その車両の要求スペック通りに作ってるタイヤになりますから、この場合はミッドシップのフロントで求められるスペックで作ってるってことになります。

そうなると、他のFFの軽スポーツにはめた時に、期待に応えてくれるのかっていうと、何ともいえないところですが・・・


とにかく、選択肢が増えるのは良い事です。


それにしても、またずいぶんリアのサイズを上げてきましたね。 
リアサスのアーム長や位置を見るにつけても、誰もが安心してMRを楽しめるように、スタビリティをかなり重視しているんでしょうね。

195/45R16ってのも、これはこれで美味しいサイズです。

はてさて、おいくら万円するのでしょうか。
Posted at 2015/04/07 01:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2015年04月01日 イイね!

四月は嘘みたいな始まり

四月は嘘みたいな始まり激務続きの三月が終わったばかりだというのに、四月初っ端から休日出勤です(>人<;)


といっても、営業するわけではなく、事務作業のため。

というのも、今月からうちの運営システムがフルモデルチェンジしまして、もう何から何まで処理システムが変わります。

しかも機械は新しくなるのですが、機能的には退化するという(´・_・`)

そんなわけで、そのシステムの以降作業が、とても平常営業日には出来ないので、定休日に来ているというわけです。

4月1日が定休日だったのは偶然ですが、結果的には助けられました。


それにしても、システム移行をこんな風に進めてはいけないという、企業運営の反面教師なるくらいに、ドタバタした移行です。

ちなみに、このシステム。 当系列店が全国最初の導入店らしく・・・ まぁなんというかソフトウェアの完成度をVerでいったらVer1.00どころか、Ver0.712とかですよ。もう完全にβ版ですな。(;´Д`) まともな処理すらできません。

うわさでは、同じタイミングで日本海側の某店にも導入されたとききますが・・・ そっちもさぞ大混乱してることでしょうね。

なんとか、お客様にはご迷惑をおかけせぬようにと努力していますが、少なからずご迷惑をおかけするかもしれません。
当店が提供している各種サービスも、一部が一時停止するかもしれません。

そんな、もう今日からこんなポンコツ使わなくちゃいけないなんて
「嘘だといってよバーニィ(´;ω;`)」
と叫びたくなるほど、ゴタゴタな状況で4月が始まってしまいましたが、何とか今年度もよろしくお願い致します。m(_ _)m


さて、久しぶりに昼に昼ごはん食べたし、お仕事お仕事~(´・ω・`)
Posted at 2015/04/01 15:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた&#215;2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
56 7 89 1011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation