• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2015年05月14日 イイね!

日常

今日の昼ごはん





今日の晩ごはん










本日も異常なし。
Posted at 2015/05/14 22:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月14日 イイね!

ラーメン食べに来た

ラーメン食べに来た昨日は売り切れてた、つけ麺食べに来たら…

今日は僕の為にあるような日じゃまいか( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/05/14 14:29:25 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年05月11日 イイね!

救世主MOTTAINAI伝説

リップクリームを塗る時は


時と場所を考えた方がいいだろう。


例えば、それが信号待ちの車内であったならば、


特に細心の注意をはらうべきである。


車の運転中は、どうしても視点は前方に集中しているし、


何より、動き出したら手はハンドルを握らなければならないし、


車から降りることは困難を極める。


考えてみてほしい


もし、あなたがリップクリームだと思って、唇に塗りつけたソレが






スティックのり かもしれない可能性を・・・・




急速に乾いてゆくノリ


ひび割れる唇



もうじき青に変わる信号を前に、焦燥にかられる私



何か


何かないか!?



左を見れば、助手席上のバッグの中に、ハンドタオルが



だが、足りない!  

タオルだけでは、あと一歩足りない!!


その時、脳裏に閃く一瞬のナニカ


視線を、右足元に落とすと


そこには・・・・





い ろ は す

三日前、会議の時に本社の自販機で買った飲みかけだった。

これだ!!


交差する信号が赤を灯し、緑色の右折信号が灯る


私は急いで、ペットボトルのキャップを開け、中の水でハンドタオルを十分に湿らし、力任せに唇にねっとりついたノリを拭き取った。 


信号が青に変わる。


平然を取り戻した私は、

前方をしっかりと見据え、

ハンドルをしっかりと握り、

ブレーキから足を離して、

何食わぬ顔で車をスタートさせたのであった....





私は今日というこの日ほど、飲み残しのいろはすを捨てるのがもったいないと車内放置していた、自分を褒めてやりたいと思ったことはない。


日本に住んでいると忘れがちであるが、水というのは世界的にはとても貴重な資源なのである。

MOTTAINAIの精神を世界に広めノーベル平和賞を受賞した事で有名な、故ワンガリ・マータイ氏も、きっとこの僕のMOTTAINAIに天国からエールを送ってくれていることだろう。



MOTTAINAIは人と地球と、そして唇を救う。


MOTTAINAI救世主伝説



Posted at 2015/05/11 22:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2015年05月08日 イイね!

非合理性行動学

人間の感情は合理的判断を曇らせるというお話



今日、仕事帰りに とある漫画本を買ったわけなんですが、、、、



 これを買うのにずいぶん無駄な動線を引いてしまったわけです。


 まず、自宅と職場との間に、Bという比較的小規模な本屋があります。
よくある、複合商業施設の中にテナントとして入っているタイプの本屋です。

 品揃えはそれほど良くはないですが、一般的な雑誌類や、それなりに話題なサブカルチャー的書籍はだいたい置いてありますので、場所の利便性もあってそれなりに利用しております。
 特に、購入する書籍があらかじめ決まっている場合は、この本屋に寄って買って帰る事が多いのです。


 次に、職場とは自宅をはさんで正反対の方向に、Mという市内では最大規模の本屋があります。
 こちらは敷地規模の大きさもあり、色々な書籍をそろえておりますので、特定の本だけが目的ではない場合や(立ち読みを含め、気に入ったら買う本をぶらりと探しにいく等)、少々ニッチなジャンルを買いたい場合などに利用します。自動車関連の学術書などは、ほぼここかamazonかの二択です。

 立地としては、一度自宅を通り越さなければ行けない為に、”ついで”という動機では訪れることのない店ですが、営業時間が24時までやっている事もあり(Bは22時)利用頻度はBよりも多いほどです。

 さて、この二つの書店の紹介を済ませたところで、今回の僕の失敗というのは、以下のようになります。

 このGWに、とあるきっかけで読み始めた漫画本がありました。

 その漫画の既刊は14巻まで出ているのですが、僕はこのうちの12巻まで他人から借りて読んでいたのでした。
 しかし、借りることが出来たのは12巻までで、13巻と14巻は読めていませんでした。

 なかなかに面白いSF作品で、現在雑誌で連載している分までのストーリーを追いたくなった自分は、残りの13と14は買って読もうと決意したわけです。
 (今の自分からはコレクター的欲求はほぼ失われ、手元に全巻買い揃えたいという気持ちは希薄な為、こんな風に途中から単行本を買うとか、途中の巻だけ買うなんて事がしばしばあります)


 そして、今回は購入対象が明確に決まっている為、時間のロスを最小限に抑えたいと考えた僕は、購入する書店に職場からの帰り道にあるBを選んだのです。

 果たして、Bにお目当ての単行本はありました。

 しかし、14巻だけでした。


 どうしよう、13飛ばして14だけ読んでもなぁ・・・

 そう思った僕は、ここで今回最大の愚かな行動を選択します

よし、M書店に行って13と14を買おう(・∀・)

 ・・・後から振り返えってみればよく解りますが、この時のこの行動には何の利点も無く、ただ無意味にリスクを背負い込んだ、非合理的な決断であったことが解ります。


 さて、話はもう少し続きます。


 M書店を目指す場合、途中自宅によっても全体的な行動量はさして変わらぬ為、一度家に帰って先に晩食を済ませてしまう事にしました。

 22時に閉まるBとは違って、24字まで営業しているMなら、先に晩食を済ませてから向かっても十二分に時間の猶予はあったからです。
 そして、晩御飯のカレーを食べてから居間でTVを見ている母に本屋出かける旨を告げて、一路M書店に向かったのでした。


 主だった周辺施設がその営業時間の終了を迎え明りを落とす中、一際輝きを放つその入り口の照明に吸い寄せられた椿象たちのスメルに夏の到来を感じつつ、僕は目当ての単行本が並んでいる書棚に何の迷いも無く辿り着き、そして己の愚かさを思い知ったのです。


14巻が......無い........(´;ω;`)


 その後、様々な葛藤と悔恨の末、結局本日中にM書店で13巻を買い、Bで14巻を買って家に帰った僕は、このやり場の無い何かモヤモヤしたものをブログにぶつけ、何故過ちを犯してしまったのかを追求しようとしました。


 今回の過ち、文面だけでは伝わりづらいと思いますので、


 太陽系を使って説明させて頂きます。





もし無かったら地球がたちまち凍りつく太陽職場

実際には水なんてちっともないのに、水を被って反省を促されるという水星書店B

なんか奥多摩みたいな通称で親しまれた漫画作品では、勝手に個人の所有物にされた上に、頼んでいないのに守る事を懇願された事がある地球自宅


何も悪い事をしていないのにブラックホールにぶつけられるという散々な目にあった上に、映画の評価も散々だった木星M書店


 以上のように当てはめて見ると、今回自分がいかに無駄な動線を動いてしまったのかがよく解ります。(わかりますよね?)


 そしてよくよく考えて見れば、最初に立ち寄った書店Bで14巻だけ買っていれば、こんな無駄な動きをしないで済んだのは当然な上に、書店Bで14巻を買わないデメリットはあっても、買うデメリットは一切無かったことに気が付きます。.

 つまり、これは結果論ですら無いのです。

 どのみち13も14も両方買うつもりでいたのです。だから書店Bで14を買っても買わなくてもM書店に行くという行動が変わることはありません。ということは、先に14だけを買っていれば、M書店に行ってもし14があったとしても、13だけ買えばいいわけで、そこには何の損失も無かったはずなのです。

 セット購入による割引などがあれば別ですが、こと書籍というジャンルに限って、そのようなものは現状この日本では皆無であることは言うまでもありません。

 M書店になら、13も14もあるはずという根拠の無い妄信。
 もし、M書店に無かったらという十分可能性のあるリスクを考慮に入れない怠惰。
 買うならば2冊まとめて同じ店という、メリットの無い無駄な拘り。

 この三つが、無駄な時間と無駄な化石燃料の消費を招きました。

 結局、今回の行動論理においては、最初の書店Bで見つけた14巻を、その時点で買うという選択肢こそが正解で、そんな答えは小学生だって解る事で、そこに異論を挟む余地などなかったはずなのに、実際には間違った行動をしてしまったという事実だけが残った。

 ここで、今日のところは13だけを買い、14を買うのは明日の仕事帰りにすれば、まだ行動ロスは最小限に抑えられたというのに、愚かにも僕は来た道を戻る悪手をうってしまった。

 そんな一連の行動に駆り立てたのが、人間の感情という摩訶不思議なエネルギー源だったわけなんですが。


 結局、そんな失敗の原因が「人間の感情」であることはわかっても、では何故人間の感情は間違いを起こすのかという事には、何度考えても論理的な答えは出せそうにありませんでした...


おしまい
Posted at 2015/05/09 00:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2015年05月03日 イイね!

鳥になる

みなさん、ゴールデンなウィーク輝いてますか?


弊店、勝手ながら明日、明後日は臨時休業いたしますので、水曜定休と合わせまして3連休とさせて頂きます。(;・∀・)


遅ればせながら小生も、世間に追いつき追い越せのゴールデンウィーカーに俺はなる! ってなもんでして




この1か月、まともな時間に晩飯食えないエブリディに、天元突破でマイナス振り切っちゃってる体力気力を、この連休でともに回復させる計画!



ます明日!




(画像はイメージです)

夜中に小・中の同級生ら4人でプチ同窓会!
(4人中3人は小中高まで一緒)

旧友たちと、思い出話に花を咲かせる所存。

その会場に選ばれたのは、この松阪で夜遅くても美味しくてリーズナブルな鳥焼肉が食べられる店と評判のあのお店! そう!



あぐにぃ



30歳超えると、胃も弱って牛とか受け付けないから、肉なら鶏が一番さ!




そして、明後日!




(画像はイメージです)

親族集まって、ガレージのある場所でBBQ!

メインディッシュはもちろん この春めでたくも開業2周年を迎え、もはや松阪で焼肉といったら駅前で松阪牛ではなく、三重高通りで鶏肉だと言っても過言ではないほど鶏焼肉の地位を向上させたと全俺中で評判の



あぐにぃ の 鶏肉!











翼~





広げ~




私 鶏になる! 


      _,,_
     /´o ヽ 
   ,.ィゝ     l   ポッポー
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/       
        プ  プ
Posted at 2015/05/03 23:46:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34567 89
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation