• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月04日

無修正版、全部見せちゃう!ヾ(*´∀`*)ノ

無修正版、全部見せちゃう!ヾ(*´∀`*)ノ こんばんは~

年末からもったえぶっていた例のヤツ、すっかり忘れておりましたw

あなただけは特別、恥ずかしいけど全部見せて、あ・げ・る やさしくしてね(*´ω`*)


ハイ、正解はSPOONキャリパーでした~
バレてたかなww


え~普通CD,CEアコードにSPOONキャリパー流用というと、純正ハブ、ローターの制約上EK用とかDC2用を使うのですが、自分は5穴化して280mmローターの呪縛wから解放されておりますので、ブレーキも選び放題!自由だぁ~~!!ということで・・

FD2R用のSPOONキャリパー逝ってみますた~ヽ(・∀・ )ノ

FD2用ならば、キャリパー取り付け位置もアコードと同じ車軸より前側なので流用しても問題なし、DC5とかの車軸より後ろ側の物だと、ブリーダが下向いちゃうか左右入れ替えるとリーディング側のピストンが大きくなっちゃってあまりよろしくない・・かもです。

このSPOONキャリパー、形状やアルマイトではなく塗装仕上げなどから判るように、EK用とかAP1用などのニッシン製ではありません。



ええ、裏に書いてあるようにブレンボ製なんですね!!どうやらF50キャリパーと同じ物のようです(゚∀゚)

これは中古なんですが、小傷はありますが使用期間も短いようで、カナーリ状態は良いです!ピストンのブーツも柔らか~くてキモチイイ(*´Д`)ハァハァ まだ新鮮なゴムの状態です。
やはりストリートメインだと、メンテのサイクルを考えてもブーツはあった方が良いだろう、という持論もあり、このキャリパーを選んでみますた。

そして、肝心のローターは、商品名が「Spoon - 355 Brake Kit」ですので・・
RDD製355mm!スバラシイ!(*´∀`)


しかし、喜んでばかりはいられません、これCF2に付くの?どーなのよ??という事なのですが(ナックルはCF2純正ではないですけどね)試しに現在使用中のKB1キャリパーを外してあてがってみましたが・・ローターはハブ側超簡単な加工で付くものの、やっぱりキャリパーブラケットは全くもって、全っ然付く気配すらありませんww

まぁ、初めからビタッと取り付けられるなんて思っていませんので、ブラケットを作ってくれる所を探し出しまして、ワンオフで作ってもらう事にしました。

作るにあたってローター、キャリパー、ナックルの位置関係を採寸しなければならないのですが、何週間もクルマを預けるのも不便ですよね。そこで某流用ナックルをオークションで買って、キャリパー、ローター、ナックルを宅急便で依頼先に送ってこのナックルに付けられるように作ってチョ!とお願いしました。 某ナックルは中古で2000円!安っ!ABS無しだけど、まあいいかw

ということで出来上がったのがこちら


カナーリごついですが、200kオーバーのフルブレーキングからでも十分耐えられるように強度重視で!とお願いしたので、いい感じに作っていいただけました。材質も2014だったかな?のジュラルミン削りだしでこの厚みがあっても意外と軽いです。これなら安心して使う事が出来るでしょう!

奥に映ってるRDD製のブラケットがちょっと貧弱に見えてしまいますね。十分強度はあるのでしょうけど。

んで、採寸用ナックルに組み付けた状態がこちら


うん、これだけ厚みがあれば事故でもしない限りブラケットが折れるとかはないでしょう。ネジの掛かりしろもすんごいあるしw安心ですな

さすがにこれは、自分じゃ作れないですねw 面や角度の精度も要求されるし、この大きさ、厚さの素材自体が入手できないですからね~



イイネイイネー・:*:・(*´∀`*)・:*:・こりゃ楽しみですね~

あ、そうそう、ブラケット作っていただいた所はキタダイ製作所さんという所です。

何件か見積もりを出してもらって比較したのですが、他の所はワンオフ最低30マソから!!納期数か月!なんて所もあり、愕然としました アシモトミタナーΣヽ(`д´;)ノ

そんな中キタダイ製作所さんは対応も良く、値段もすんごく良心的でしたよ~

いろいろな設備も整っているようですし、自分じゃ作れないような物に関してはまた機会があればお願いしたいですね~

さぁ、キャリパー取り付けがんばりますよ~((o(´∀`)o))ワクワク




ブログ一覧 | 流用 | 日記
Posted at 2012/02/04 11:27:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW2025
*yuki*さん

GW最後の日
バーバンさん

☆タイプR全国オフ会準備!☆
turumonさん

筑波山ツーリングオフ会(2025. ...
インギー♪さん

1,500!
R_35さん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年2月4日 21:45
すごいですね(*´д`*)自分もホイール買うときに5穴化してれば夢があったのか…(;-_-)=3ケチったのがダメなんすよね(-.-)
楽しみにしてます(≧ω≦)b
コメントへの返答
2012年2月5日 12:56
ちょっと奮発してみますた(*゚∀゚)=3

5穴化、フロントは簡単なのであまりお金もかからないですよ!なんせ中古ナックル片側2000円ですからねw

夢はまだ終わってないはずですよ!

整備手帳もアプしますので、少々お待ちを~~(´∀`*)ノ
2012年2月4日 21:54
こんばんは!

♪イイな~、イイな~、コレイイな~。

羨ましくてヨダレが出ます。

ぽん付けのNSXキャリパーとは訳が違いますね(^-^;)

今度会うときに拝見させて頂きます。

コメントへの返答
2012年2月5日 13:07
こんにちは~

でしょでしょ?見た目も性能もイイでしょ♪

ささっ、ヨダレを拭いて(;´∀`)/ ̄フキフキ

どうせやるなら、って事でがんばってみますたw

暖かくなったら是非!見てやって下さいませ~^^
2012年2月4日 22:06
相変わらず内容は理解出来てませんが、スゲー事やってる~
やっぱ、しっかり止まれるのは大事ですよね。

もし、CF2買ったらノウハウ伝授してくれます?(笑)
コメントへの返答
2012年2月5日 13:16
理解できなくとも、すごい事と思っていただいたら光栄です!

そうです、しっかり止まれないと飛ばせませんからね~大事なポイントです!

ええ、もちろん喜んで!長い年月培ってきたノウハウありますのでなんでも聞いて下さいませ^^

CF2購入、密かに期待しておりますww
2012年2月4日 23:12
いいな~いいな~~~~~( ´ω`)ハアハア

インチアップすると止まらないですよね~(涙)
コメントへの返答
2012年2月5日 13:28
なんといっても見た目からやられますよねw

ヤバい、カコイイ!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー で買ってしまいますたww 付くかわかんないのにww

インチアプするとたいていの場合、ばね下重くなってしまいますからね~

CEの260mmローターじゃ辛いかもしれませんね。。

2012年2月5日 1:12
あらら、レジェンボさんリストラされちゃうのですね?
コメントへの返答
2012年2月5日 13:36
ええ、彼にはがんばってもらってたんですが、仕事があまりにキツい、荷が重いということで他の部署に移ってもらう予定なんです。。体を壊してからでは遅いですからね。

家族、子供も2人いて大変なのはわかっているのですが・・

こちらとしても、苦渋の決断なのです。。新天地で活躍してくれるに違いないでしょう!



・・
・・・

ナンノコッチャ(;´∀`)

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/8032090/note.aspx
何シテル?   12/02 23:57
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation