• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月21日

てんこ盛りw

てんこ盛りw 皆さん、こんばんは~~

更新サボっている間に梅雨も明け、いかがお過ごしでしょうか~~?

自分は最近、会社に行くのが嫌で嫌で仕方がないコマッタチャンです。仕事での作業は嫌いではなく、重整備してるほうが好きなのですが、仕事の予定の取り方というかやり方がもうメチャクチャでして。。ホントに最近、イライラする事が多くなってるような感じでして・・

まぁ、この事に関しては別の機会に書いてみようかなぁ~とか思ってますので、期待しないで待ってて下さいませw

今度、会社でメンタルヘルスケアなるものを受ける事になっていますので、どんな結果になるのやら楽しみなような不安なような・・ どんな内容か良くわかりませんので、テキトーな話だけで終わってしまうかもしれませんが、 ヘイ、you (σ・∀・)σうつ病だyo! なーんて診断されたりしてw


さてさて、先日の仕事の作業での一コマ。

7月のはじめくらいに発表されたハイエース、ダイナのリコール作業中の事です。

インジェクターやらEGRのパイプやらエキゾーストガスコントロールバルブ(長っ)とかいろいろ交換する作業で、フルコースだと丸一日かかる作業を毎日やっている状態です。

そんな中、リコール作業+車検+エンジン調子悪い時がある、のご用命付きのクルマの作業。
ためしに試運転に行っても特に調子が悪い感じもせず、ダイアグを確認しても正常コードで、とりあえず時間も押してしまうので、リコール作業を着手しておりました。

EGRパイプ交換作業中に、以前同じエンジンで調子が悪いというご用命でトラブルシュートしたハイエースがあったことを思い出しました。

その時はダイアグ入力あり、P0400 EGR流量異常でエンジン吹けず、原因としてはEGRバルブの詰まりでした。

リコール作業では、EGRパイプは交換するのですが、EGRバルブは一切触らないのです。しかし、もしや・・と思いちょっと手間は掛かりますがEGRバルブを外して確認してみたところ・・・

・・
・・・
・・・・

うひゃあ~~ なんだこりゃ!Σ(´∀`;)

カーボンてんこ盛り!!



こんな石ころみたいなのが摘まめちゃったりしてw
よくこれで動いてたもんだ(;・∀・)

これはEGRバルブなので排気ガスは矢印の方向から入ってきます。カーボンがもりもりの部分は吸入空気の通路でこれの後ろはすぐインマニです。

という事は吸入空気は○印のトコしか通れないってことですww

排気量3リッターのディーゼルターボの吸気がこれっぽっちとは・・・

なんという天然リストラクター!!
これじゃチカラでないし、調子悪くなってもしょうがないよね( ´・ω・`)

このハイエースは16マソキロ走行でクレームなど効きませんので、こんなドン詰まりのEGRバルブは交換したい所ですが、とりあえず清掃してみたいと思います。

 
マイナスドライバーでほじほじ・・結構固いッス・・



よっしゃー天然リストラクター解除w キレイになりますた( ^ω^)b

ホントはこんなに通路あるのにねぇ~~
しかしすごい量のカーボンが採掘できましたww
これで調子も良くなるでしょう!

さぁ、時間も押して残業するな!とうるさいのでサッサと復元していきます。

がんばって復元してエンジン始動!

と こ ろ が・・



インジェクターをリコールで交換してるので、微細噴射ナントカ通常学習をしてもなんだかブルブルして調子悪い上に学習失敗。。

試運転しても時々ブルブルしてイマイチな感じorz エンジンECUのデーターモニターで詳しく見てみるとEGRバルブの目標開度と実開度が連動していないyo!

天然リストラクターは解除したものの、EGRバルブ自体がダメだーめな模様。。

とりあえずお客さんがどうしても次の日にクルマを仕事で使うという事で、一度納車して後日EGRバルブを交換作業という話になりました。

営業クンに納車を行ってもらい、夜遅いので帰る支度をして会社を出ようとしたときの事。
その営業クンから電話があり、エンジンチェックランプが点いた!というではないですか・・

試運転の時は点かなかったのにぃ~~(TдT)

リコール作業後にそれはマズイ、ということで診断ツールを持ってお客さんの駐車場へGO!

22時30分にお客さんの駐車場に到着、診断ツールをつなげてダイアグ確認すると案の定 P0400 EGR流量異常入力。。

やはり、というかなんというか・・まぁ、EGR以外の他のダイアグじゃなくて良かったと言えば良かったですけど・・カーボン落としたのが裏目に出たのか、夜遅くまで良かれと思ってやった事がこんな結果になるとは・・がっくりきましたorz

ていうか、なんで試運転の時はダイアグ入らないんだよ~~もう。。

しかし、、トヨタさん、この1KD・・失敗作じゃありませんか?? 排ガスきれいにするのはタイヘンだとは思いますが、オイルがすぐ増えちゃったり、このEGR関連の不具合といい、P2002 DPRのトコらへんも色々と・・ VNターボもアレですし、インジェクターも。。もうカンベンして下さい(TДT)ウエーン

最近、良い事もなくなんだかテンション下がりまくりなワタクシです。。

早くアコード戻ってこないかな~~(´・ω・`)ショボーン



ブログ一覧 | 仕事での作業 | 日記
Posted at 2012/07/21 22:41:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

新素材
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年7月21日 23:35
難しい事はよくわかってないですが…
まったく大変な作業ですね(´Д` )

でもあんな、びっしり詰まってたら
誰でも除去しますよね( ´ ▽ ` )ノ

ぎゅぎゅっと胸元が詰まってるのは
大好物なんですがね…www
コメントへの返答
2012年7月23日 22:48
大変と思っていただければ、それだけで幸いです^^

そうですよね、誰が見てもとりあえずコレはキレイにしないと!と思いますよね~

でも今回はそれが裏目に出たようで・・orz

ぎゅぎゅっと詰まってる胸元・・・もう、最高ですよねw
一日中でも、埋もれていたいですw

埋もれてると、なんだかすごく落ち着くんだよなぁ~~w

最近、ちっとも埋もれてな(ry

(TдT)
2012年7月21日 23:56
こんばんは、お久し振りです!

おみぞうさんも「うつ」っぽいんですか?

オラは「うつ病」だなって診断されたので、会社を辞めて、プータロー生活中です(^o^)


リコール大変そうですね(^-^;)
無理せずに頑張って下さい(^o^)
コメントへの返答
2012年7月23日 23:00
どうもどうも、お久ぶりです~~

何だか自分でも、たまにヤバいんじゃ・・なんて思う時がありまして・・・

マジですか!? それは大変でしたね。。
早く良くなるといいですね。。遠くから祈っております。

しかし、この業界、色んな面で良くないですよね。ホントに。。

リコールは台数が結構ある上に、県境に近いのでウチの店舗の対象以外のクルマが入ってきて、かなりの負担になっておりますorz

ありがとうございます、心が折れないように、テキトーに頑張ります^^
2012年7月22日 0:54
凄い…よく正常稼動してましたね。。(^^;

ってクリーニングが裏目に…orz

ってゆうかセンサーがバカなんかな。。(汗)
コメントへの返答
2012年7月23日 23:08
ええ、ここまでもりもりなのは初めて見ましたw

そうなんですよ、キレイにしたら何かトドメを刺してしまったかのようで。。こういうの結構多くてがっくりきます。。

負圧を使ってバルブを開閉しているのですが、そこの摺動がよろしくないようで、閉じきらなくて常に吸気側に排ガスが入ってきて、調子悪くなるようです(´д`)
2012年7月22日 7:54
お疲れ様です・・・。
おみぞうさんもお疲れのようですねぇ・・・。私もまたいつもの自暴自棄が・・・。クルマ業界には、ほとほと愛想が尽きてきたので、いっその事クルマから離れた生活を送りたいとも思ってみたり・・・。(苦笑)ウチの職場も環境悪過ぎです。。。クルマ触ってたり、お客様のために作業をするのは、大好きなのですが。。。

それはさておき、とんでもないカーボンですね。ハイエース程ではありませんが、H22AもカーボンによるEGR通路の目詰まりが原因で、エンジン不調になる事があるそうですね。ウチの子は、EGR撤去してしまってますので、心配要りませんが、EGRあなどれませんネ!!

あぁ、私もヘルスケアを受けたいものです・・・。チューナーに、作業依頼はしてるものの、もうかれこれ3ヶ月も放置され、お呼びがかからないし・・・。もはや、アコードを降りそうな勢いなまでに、テンションだだ下がりです。。。(苦笑)
コメントへの返答
2012年7月24日 0:01
こんばんは~お疲れ様です~

そうなんです、もうほんとにやりにくくて・・ひとつの作業に集中させてくれ!!ヽ(`Д´#)ノと、いつか爆発してしまうのでは・・・なんて思う時がしょっちゅうです。。
この業界、ホント良くないですよね。将来子供が出来たとして、整備士になる!なんて言い出したら、ダメだ、絶っ対なるな!クルマ弄りたいなら、オトーチャンが教えてやる!と諭す事間違いなしです。


ハイエースは何度かEGRの不具合でEGRバルブを替えたことはあるのですが、ここまでモリモリなのは初めてでしたw
エンジン始動した直後から、EGRバンバン掛けて、アイドリング中もずっと作動しているようです。ディーゼルでもともと黒煙が多い排ガス+距離が伸びてブローバイが増え、サクション内部オイルべたべたでカーボンを呼んでしまって、ここまで堆積したのかなぁ~と思っています。
H22AのEGRの不具合は何度か耳にしたことがありますが、CL1のH22Aが多いような・・?CD6とかCF2のH22Aだと排ガスに関しては規制が厳しくない”Eー”ですから、あまり積極的にEGRは作動していないから不具合も少ないのでは?なんて勝手に思っていますw パワーを求めるとEGRは邪魔以外の何者でもありませんので、サヨナラした方が安心かもですね~

ヘルスケアはつい最近始まったもので、精神面で支障をきたす社員が増えているから、その対策で始めたのだと思いますが・・
それ以前に、精神がやられちゃうような無理な目標を掲げるからだろう!このクソ会社が!!と言ってやりたくなりますw

どうか、アコードは降りないでくださいませ。。一度もリアルにお会いしていないうちに乗り換えだなんて、許しませんよww

それとなく、チューナーさんに、まだですか??と催促してみてはいかがでしょう??
2017年4月2日 10:37
はじめまして。
タイ在住です。
こちらでは1KD搭載のハイエース(コミューター)が
非常に多いのですが、エンジン警告灯が点灯して
調べてみるとEGRバルブの詰まりと作動不良というのが
続けざまにありました。
EGRバルブの作動不良が先に起きて、結果的に詰まるのか
掃除などせず、あっさり交換となりました。

3年前まで、搭載エンジンは2500ccの2KDだったのですが、
2KDではこのような症状がほとんど出なかったと思います。


プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/8032090/note.aspx
何シテル?   12/02 23:57
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation