• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月28日

さよなら、FRM(泣

さよなら、FRM(泣 こんばんは~ 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

工場での現場の作業だとスポットクーラーやせんぷーきがあっても焼け石に水で、熱気ムンムン体ムラムラムレムレで、帰る時ツナギを脱ぐと、ちょいすっぱい( >д<)オイラwが出来上がってる毎日ですw こまめな水分補給で、熱中症には気を付けましょう~~(^o^)ノ

さて以前のブログでシリンダーに少しキズがある・・との指摘を受けた事を書きましたが、マジスカΣ(´∀`;)どうしよう・・という事でちょっとだけw悩んでおりました。

折角またエンジン降ろして、オープンセサミ!w でヘッド剥ぐって、「はい、キズ少しあったけどそのままにします~~」で戻しては・・・ねぇ・・w

・・という事で  

ゴゴゴゴゴゴ 

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・


あらら・・H22Aに大穴が・・さよなら、FRMライナーさん(TAT)



そして、固くておっきいのを挿入!!w


はい、ごっついライナー入れますた!!ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ








・・・というのは半分ウソで、このようなウェットライナーを入れてしまうと、エンジン剛性がなくなってしまうようで、最悪慣らし中にオイルと水が混ざったり、ブローしてしまう事もあるとかないとか・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

確かに上の写真のように、あんなに大きくくり抜いてしまうのでは剛性もなくなってしまうのも分かる気がします。ライナー自体は恐ろしく頑丈そうですが、それを支えるブロック自体がヨレヨレだったら・・意味ないですからね。。ここまでの写真は拾い物ですのであしからず・・

という事で、色々ショップと相談してこのような感じでブロック完成しましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

薄めのドライライナーを組み込みシリンダーの耐久性を上げてみました!
う~ん、これはうつくしい(´∀`*)ウフフ

ヘッド乗っけちゃえば全く見えませんけどね~



これでH22Aクローズドデッキ+FRMライナーの、FRMさんとお別れしてしまいました
(ノД`)シクシク

しかし、実際の所FRMの強度、耐久性に関しては未知数の部分も多いですし、ターボ化してパワーを上げるとなるとアルミシリンダーだけ、というのは少々不安が残りますからね~

昔JUNのデモカーのEK4+H22Aターボのドラッグシビックも、ライナーを入れてたそうです。

これからはこの鋳鉄ライナーに頑張ってもらいます!

さあ、予算はカナーリオーバーしましたが(汗 完成が楽しみで仕方ありません!

今はヘッドも乗っかり、エンジンも載せてエキマニ製作中のようです~
目標は・・500馬力w 出るかなww


ブログ一覧 | チュ-ニング | 日記
Posted at 2012/07/28 00:45:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年7月28日 17:51
SRやRBみたいに鍛造シリンダーがラインナップされてるといいんですけどねぇ…
コメントへの返答
2012年7月31日 21:06
もともと、過給器を付けてアホみたいな馬力出すエンジンではありませんからねぇ・・H22Aは。。

変わった車種でハイパワーを狙うと、ワンオフのオンパレードで苦労も多いです。。

でもやっぱ、sleeper的なのが好きなので仕方ないですね~
2012年7月28日 23:20
昔eBayにH22Aの2,5Lキット出てましたよw

ピストン、ピストンロッド、クランクシャフトで3600ドルくらいでした。


まぁ、アメリカ人の作るものなのであんまり難しいことは考えてないと思いますけど| 冫、)ジー
コメントへの返答
2012年7月31日 21:13
何だかあちらの方では、激しい物が沢山あるようですねぇ・・ちょっとウラヤマしいような・・

値段も安くて、ホントに大丈夫だろうか??と心配になる物もありますがw

H22Aで2.5Lだとボアアップしてロングストローク化だと思いますので・・なんだかあまり回らないエンジンになってしまいそうですねぇ・・ボアピッチも狭くて強度的にも心配でつ(;´∀`)

壊れたら壊れたで、載せ替えちまえ!みたいなノリなんですかねw
2012年8月4日 0:17
素晴らしい!!
もう見れないのが残念です(笑)

500馬力のアコード、ぜひ見てみたいです!
コメントへの返答
2012年8月5日 22:35
ありがとうございます^^

そうなんですよね、キレイに切削された金属の美しさはとても好きなんですが、全く見えなくなってしまうのが何とも・・

見えない所でしっかり頑張ってもらいますw

500馬力出るように、お祈りをお願いいたしますw

機会があれば是非、お会いしたいですね^^
2012年8月4日 11:16
強烈な加工にビックリ!
参考画像でしたか〜!

H22Aのシリンダーヘッド・・・。
オープンセサミした時に、何か数字が書いてなかったでしょうか?

自分のプレは、ヘッドカバー交換時に何か書いてありました。
他にも明らかに数字が書いてあるのが1台、疑惑が1台!

計3台のプレに何か書いてあります。
コメントへの返答
2012年8月5日 22:46
ボーリングマシーンで派手にゴリゴリやってるのは参考画像ですが、大体同じような事をやってもらってライナー入れてもらいましたよ~

オープンセサミ!してもらったのはショップなので、ごめんなさい、ちょっと分からないです。。

大分昔に、駐車場で雨の日に、バルブクリアランスを調整しようとヘッドカバーを開けた事があるのですが、確か何も書いてなかったような・・・??

同じH22Aでも、製造ライン、車種によっても違うのかもしれませんねぇ~

H22Aはどちらかというとマイナーなエンジンですから、情報は少ないですよね・・


プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/8032090/note.aspx
何シテル?   12/02 23:57
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation