• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月17日

オールペン工程 その13

突然の再開、期間が空きましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか~
あ、大変遅ればせながら明けましたおめでとうございましたw

今年もどうぞ期待せずによろしくお願いいたします~

クルマはとっくに戻ってきており、お陰様で雑誌に掲載していただいたりオフ会にも行ったりしてはいたのですが、手放しで喜んで絶好調!と言える状態ではありませんでして・・色々苦労している最中からやっと解放されつつあるかな・・?いやいや、まだダメか・・・という所でしょうか。

そうこうしている間にも、また新たな問題が発生したりしてなかなか気分が萎える事も多いのですが、まあポンコツだし仕方ない、手が掛かる子ほどかわいいと言いますし、マイペースでがんばって行きたいと思います~~

さてさて、ほったらかしのオールペンの続き、良く考えたら2年前なんですね、戻ってきたのはw
そのうち1年は、ほぼ乗れずに手元に無いっていう・・w
オールペンから戻ってきて調子悪くなって、約1年近く預けて良くはなったものの完全ではなかったりと何だか踏んだり蹴ったりな気もしますが、とりあえず続きをやりますかね~



塗り終えたボディ本体はもちろん、外装のおおよそすべてのパーツが塗り上がりましたので組み付けに入ります~



後付けバックカメラも外して塗装してもらいましたので復元




この配線、カメラ取り付けた当時は外す事などまるで考えておりませんでしたので、とても大変だったはず・・・


ジャバラの部分、結構狭くキツキツですので、チマチマ動かすしかないんですよね。。指がいたーーくなります。


しかし、このバックドアのヒンジ周辺、ドア内もキレイになりましたね~
数年前はこんなでしたからね・・


このあたり昔のアメリカンクオリティなのか、新車の塗装でもホントにサラッとしか塗られてないんですよね・・汚れが気になってゴシゴシしてるとすぐに下地の電着が出てきてしまします。。それも無くなってしまってサビてましたからね・・


バックドアの上の隙間、ルーフの終わりの部分の隙間ってバックドアが開くためか結構大きくあいてますので、サラッとうっすらしか塗っていない脆弱な塗装が上からの直射日光によってすぐにやられてしまうんでしょうね。

今回でこの部分もしっかり塗装していただいたので耐久性もあるでしょうし、これからは心置きなく掃除できますねw

そして前期グリルもばらして別々に塗装してもらったものを



合体!黒い所がしっかり黒いと締まってしゃっきりしますね~


塗り分けたリヤバンパーも取り付けて


新品フューエルフィラーパイプに塗装してもらった物も取付け




バックドアウェザーの下で腐っていた部分も


キレイに直してもらって


ここは元色、フロストホワイトで塗装
この部分はソリッドのクリア無しなのですが、とてもツヤツヤw
周囲の純正塗装と比べても段違いです。年数が経ってるとはいえ、塗り方なのか塗料の質が上がっているのか、ソリッドでもこんなにツヤが出るとは思ってもいませんでした。新車の状態でこれくらいツヤのある塗装だったら良かったのになぁ。
新車時代の遠い遠い昔の記憶でもこんなにツヤはなかったよな~


あと少し、およそ2年前の事なので忘れかけておりますが、ご容赦下さいませw


うんうん、美しい~~^^
ブログ一覧 | オールペン | 日記
Posted at 2022/02/17 23:39:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2022年2月18日 0:12
だいぶ空きましたね~(笑)
確かHONDASTYLEに掲載されてAJAMにも参加されてたかと思います
ハルテックでも制御は難しいのですか?
そういえばJUNの部品も使われてましたね

自分はRPS13のときに暖気後にエンジン切って掛け直すとカブって仕方なかったのが実車で測定してマップ変えてもどうやっても直らなかったですね
SRエンジンで272/272カムなので下はスカスカ、4000rpmから追加吹いてパワーバンドでドッカンだったのでまあ走りにくかったですね(笑)
コメントへの返答
2022年2月18日 23:26
はいい~だいぶ空きましたw
仕事やらクルマの不調やら気分が乗りませんでして。。

そうですね、雑誌にも掲載してもらってミーティングにも行ってきました!

ハルテックで制御は出来ているのですが、セッティングの問題です。。J○Nとサヨナラしたのですが、ハイカム投入でJ○Nの物を入れておりまするw
パーツとショップは別ですからね、と言っておきますw

今回投入したハイカムも結構な度数でバルブスプリングも替えたのですが、全然ドッカンではないですよ。追加とかは打ってないですしその領域はいい具合なのですが、冷間時とかがですね・・

昔の制御だとどうしても難しいんでしょうね~
まあ、ザ・チューニングカーって感じですかね~
2022年2月19日 15:49
こんにちは♪♪お久しぶりです。

相変わらずコロナコロナで思うように身動きが取れず嫌になりますねぇ。。。また、どこかで集まって、みんなとワイワイしたいのですが。。。

それはそうと、あれから冷間時の不具合直ってなかったんですね。。。う〜ん、あの方でも難しい事なんですかねぇ。僕の頭の中では、現状の仕様でハルテック側で制御しきれないなら、ファーストアイドルバルブ追加したらいいんじゃあないかな??って思うんですけどね。純正スロットル下に付いてるファーストアイドルバルブ単体を外して、それに合うアダプター作ってホース接続できるようにして、エアクリーナー直後から間にファーストアイドルバルブかまして、インマニにつないでやれば、水温でアイドリング上がってくれると思うんですけど。その状態でセッティング的に不具合出るなら、ハルテック側でちょこっとセッティング取ればいけるかな??って単純に思ってたのですが。

因みに、CL1インマニ流用した際、CL1スロットル使う事になり、ファーストアイドルバルブ無くなってしまって、極寒時のエア量が足らず暖気完了するまでアクセル踏んでおかないといけませんでしたが、↑の方法でファーストアイドルバルブ設置してやろうと考えてたんですけどね。まぁ、そうこうしてる間に4スロにしちゃいましたけど。(笑)

ってか、まだ綺麗なったワゴン見させてもらえてないんで、また見てみたいですね!!もう僕のなんか塗装が酷過ぎて、なんも気合い入らなくなってきました。。。(苦笑)
コメントへの返答
2022年2月24日 21:47
こんばんは、ご無沙汰です~

サンライズでのニアミスw以来ですかね^^

そうなんですよ、これがなかなか・・詳細はまた別でご連絡しますね。

オールペンでキレイになってからお会い出来てませんからね~

やっぱり外装キレイな方がさらに愛着がわくかもしれませんね。

磨くだけでも少しは良くなりませんかね~~

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/8032090/note.aspx
何シテル?   12/02 23:57
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation