• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月06日

セルシオインパネ交換~

え~久々の日記更新です(汗
最近また台数の多いリコールが出て(クラウンとかマーク2などなど)忙しくなったり、この先この仕事どうしようか・・とか 他にプライベートな事で悩んだり、はたまたブログ更新しようかな~と思っていたら疲れ果てて寝てしまったり。。と、しばらく放置プレイ状態でしたが、とりあえず生きていますのでご安心をw(誰も心配してないですね)
アコードもまだやりたい事はたくさんあるのですが、メカニックらしいブログでも書いてみようかな~と思い、ちょっと面白そうな作業をネタにしてみました。

30セルシオ前期のインストルメントパネルの交換です。
もうすでにだいぶバラけてますが、内側のリインホース(鉄の骨組)ごとインパネを外すのでこの状態から下ろすまでまだ時間が掛かります。うるさい細かいお客様なのでキズとかに注意して・・と

はい~やっとこさ下ろしました~ 後付のレーダーなどの配線があると非常に苦労します。。センスよく綺麗に配線がまとまってればいいのですが、やっつけ仕事の配線だと・・ぶっちぎりたくなりますw
マイアコードのインパネも自宅で下ろしたことがありますが、セルシオほど大変ではありませんでした。ワイヤーハーネス、コネクターの数が全然ちがいますね。



外れたブツはこんな感じです。あ~あ、こんなの元に戻るのかなぁ・・なんて思いながらもインパネを交換し復元していくと。。意外とあっさり戻りましたw
セルシオは3回目くらいなので意外と覚えてるもんですね~ 18系クラウンはもっと得意ですw


なぜこのセルシオ、インパネ交換したかというと・・
うちの会社の中古車センターでお客様は購入していただいたらしいのですが、なんでも助手席側のエアコン噴出し口とインパネの境目が浮いているのだそうです。作業前に確認してみると・・「え、ここ??」ってなレベルです。まあ、新品と比べると、2mmくらいですか、浮いてるといえば浮いてるかもしれません。でもこのクルマ、7年落ちの中古車ですよ・・新車じゃないんですから、その状態での中古車の値段なんですから・・他にもドアパネルやサイドステップの樹脂の部分の塗装の色が違うとかで交換しましたし・・困ってしまいますね。
まあ、インパネ交換とかエンジンO/Hとかの作業のほうが、車検法点などより全然楽しいので良いですけどね。世の中、いろんな人がいるもんです。。
ブログ一覧 | 仕事での作業 | 日記
Posted at 2007/11/06 19:05:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この日は⑩。
.ξさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2007年11月6日 22:18
お疲れ様です。
いやはや、ブログ読んでるだけでおなかいっぱいです。
ウチの店ではやらない作業ですね~

最近は軽が多いような感じで寂しいです。
先日来店した「セプター改ウインダム顔フルブラ付き」みたいなお客さん希望。
店内班の俺は発見した瞬間に外へ~
がっちりトーク楽しみましたとさ♪
コメントへの返答
2007年11月15日 1:46
お疲れ様です~
亀レス申し訳ありません。。

結構(かなり?)大変ですが、やり始めるとなかなか楽しくなってきたりしますよ~ 検査員業務をしているより全然楽しい作業です。

半年前は都心の店舗に勤務していたのでセンチュリー、セルシオなど当たり前のように毎日入庫していましたが、異動して田舎wの店舗になったので高級車を作業する機会がかなり減ってだいぶ寂しくなりました。そのかわり土地柄でしょうか、こっちも軽が多くなりましたw

ヘビーな改造車、チューニングカーは個人的には大好きですが、仕事的、指定工場的に見ると・・少々厄介です。

利益目標のための数字数字・・なので時間が掛かり効率の悪い改造車は断ってしまう場合も多いようです。

やっぱ自分はDラー向いてないかも?!
2007年11月7日 7:49
生きておられましたか(^ω^)
凄いコネクターの数ですね~ 内装って気を使いますね。。
これってまさかクレーム処理じゃあないですよね!?
そんな私もアコードのインパネ 穴が開いているので交換の予定です~(自分で出来るかなん(^ω^)??)
コメントへの返答
2007年11月15日 1:58
こんばんは~
亀レス申し訳ないです~ 生きていますがまた最近死にかけていますw

そうなんですよね~内装ってホント気を使いますね。特にこういううるさい方だと見えないキズまで見えてくるようですw

これはまさかのクレーム処理です!お客様からは1円も貰いません。。売った中古車部に請求するみたいですが、詳しいことはわかりません。。

アコードはこれより全然簡単なので出来るんじゃないでしょうか??
それよりも新品を頼むとしたら部品があるかどうか心配です。。。
2007年11月19日 21:33
こんばんは!
自分はまだセルシオを右→左へコンバージョンした事無いのですが、
実は依頼が来ています汗
ダッシュパネルは北米レクサスの物を流用出来ますが、コレだけの‘臓物’を
引っ張り出して、果たして元通りに戻せるのだろうか....
最初の内は自分が立ち会う必要があるかと思いますが..って、それにしても
大変な作業ですね汗

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/8032090/note.aspx
何シテル?   12/02 23:57
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation