
2日目はショートバージョンでお届けします。
詳細版はみんトモさんが発信します🙇♂️
6:40春日山城着
この階段の右側に登城ルートがあるので、そちらから。(ホッ)

おー❗️直江兼続宅跡。
火坂雅志さんの『天地人』を読んで大ファンに。

ご存知の方もご存知でない方も、直江兼続の兜。
戦いの前に上杉謙信が籠った毘沙門堂。
毘沙門堂跡はさらに上にありました。

天守跡に近づき、スピードアップするTT-romanさん。
天守跡。
戦国ロマンに浸ります🎶

天守跡からの眺望。
上杉謙信や直江兼続も見た風景ですね⤴️
上杉謙信の財政を支えた『青苧』
天地人で学びました。
二の丸跡と景虎の居宅跡から本丸跡を望む。
景勝の居宅跡は本丸の隣りでした。
景勝屋敷はTT-romanさんにお任せして
さっさと下山します。

8:00下山。
林泉寺。
上杉謙信のお墓があります。
10時から開門で入れませんでした。
100名城スタンプ押印と御城印購入した後で
お参りしました。
高田城到着8:45
高田城の三重櫓。
三重櫓内での展示やビデオが良かったです。
上越市埋蔵文化センターの謙信像。
鮫ヶ尾城
御館の乱決戦の地
景虎が自刃した鮫ヶ尾城。
斐太遺跡群の中にあります。
案内所おばさんは懇切丁寧に登城ルートを説明していただけます。スティックポールも借りれます。
攻城ルートは城跡だけを巡る50分コースをあるきます。

TT-romanさんについていけません😂
どんどん差が広がります💦
パノラマ写真を撮りましたが、みんカラには使えないですね🙇♂️

自刃に追い込まれた景虎はどんな想いでこの景色を見たのでしょう。
敗戦の将に想いを馳せるのは、私だけではないはずです😌
はるか先にTT-romanさんの姿が・・・

最後は富山まで戻って富山城攻城です。
富山市営駐車場。
コラボ写真ではなく、どこに停めたかわからなくなるので、メモがわりにパチリ。
富山城模擬天守。
中々の作りです🎶

詳細は省略です。🙇♂️
今回は100名城と続100名城のうち7城を制覇しました。
100名城65城制覇です。
続100名城
55城制覇です。
遠い所ばかり、まだまだ残ってます😢
次回は、いよいよ九州へ。
飛行機&レンタカーの城巡りです。
ブログ一覧
Posted at
2023/10/16 20:41:59