• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hの"8S TT O-Line" [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2021年1月4日

8S TT・MY2018前期以前、Google Earth & My Audi 目的地転送サービ終了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Audi バーチャルコクピット売りの目玉、

Google Earthの衛星地図マップナビ、
(まぁ、小生はほとんど使ってなかったが)、

Audi本社とGoogle社との契約終了に伴い、

既にサービス終了していた。

2
予てより(昨年、10月頃だったか)、不確定情報として、耳にしてはいたが、

本日、O-Lineで確かめた。

地図設定 → 地図形式で、
3
”Google Earth”

を選択。
4
地図画面に戻っても、

"通常地図"

しか、

スクリーンには出てこない。
5
で、

本日、Dへ行き、確認してきた。
(セールス担当氏、急遽調べてくれた。)

2018年春製造(MY2018前期)以前の
モデルのMMIユニットは、

MIB2と言うそうで、

「地図形式」選択で、“Google Earth”
と出る(表示される)ものは、

やはり、サービス終了とのこと。

バージョンアップでも、もはや衛星写真は見られない。

なお、
2018年秋(MY2018後期)モデル以降の
MMIユニットは、
MIB2プラス(と、当Dでは勝手に呼んでいるらしい。現行のA7等の上位モデルはMIB3)という改良版。

MIB2プラス、及びMIB3搭載車で、
「地図形式」選択にて、“衛星地図”
と出る(表示される)ものは、
バージョンアップ、等により、衛星写真ナビをまだ見る(利用する)ことができる(米・TNTmipsだったかな(聞いたけど忘れた)、を、GISの新たなサービスプロバイダに起用)

らしい。
(そして、アウディジャパンからの通知には、A4、A3とか、車種指定、ということも書いてあるらしい。
TTは言及されてないので、ハズされた、のだろう、とのD・担当氏弁)
(ただし、A4とかの車種についても、これもいつまで続くことやら、
との、これまた、D・担当氏弁)


※写真は、新春恒例プレゼントとしていただいた、
・マイスターベア - 獅子舞コスプレバージョン、
と、
・オリジナルアロマスプレー(4種あり、レモンがメインのシトラス系を頂戴した)
6
それから、もう一つの、

重要情報が!!!

Navi Timeとの契約により、

My Audi(スマホ・PC) からの、

ナビ目的地設定・転送が機能しなくなる(使えなくなる)!!!
らしい......
(小生は、使ってないので、詳しくは知らん。
もっぱら、コッチなので。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3152212/car/2793845/5438882/note.aspx

それにしてもけしからんのは、
Audi AG、と アウディジャパン株式会社。

なぜ、大きくアナウンスしないのか!!

コッソリ、やるようなことするなよ!!!
(アウディジャパンから、Dへのペーパーも、本件、明確に記載した案内・指示ではなく、読み解くと上記のような解釈となる、らしい)
7
(追記)
D・セールス担当氏との会話で出た、
別のハナシも追記しておく。

独本国で、昨年、2020年9月にローンチの
新型 Q5 Sportsback、

コレで採用が始まった。

新たな、インフォテインメントシステム、
8
「ヘイ、あうでぃ」



自分のクルマにお声がけして、

起動させる、音声対話システムが

今後のAudi車の、インフォテインメントシステムの
主流になるであろう
(つまり、今のボタン・スイッチやタッチパネルのシステムはフェードアウトかイキナリ終了かも、
たぶん)、

とのことである。

もう、なんだかなー。
まぁ、ワカルけど、
「ハーイ、めるせです」の後追いかい。
(それに、「ヘイ、」は「しり」で先にもうとられてるし)


「おっけー、ぐーぐる」
「あれくさー」
「ねぇ、やふー」

もう、どれがどれだか....
どんだけ増殖すんねん!

ひょっとして、AI 自身が、勝手に始めだしてるのか!

というほどの勢い、である。

※なお、別途、整備手帳のエントリを続けている、
小生の、
『"スマホナビ"で利用・検証! 純正ナビ対決』
https://minkara.carview.co.jp/userid/3152212/car/2793845/6148502/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3152212/car/2793845/6150441/note.aspx

この対決に、音声対話を加味すると、

MMI純正ナビの圧倒的 ”負け”
である。

"Yahoo!カーナビ" は、
「ねぇ、やふー」と声をかけると、起きだして、

「XXXXへ行きたい」、「自宅へ案内」
で経路検索してルート設定するし、
「いまどこ?」と聞けば、現在地を教えてくれる。
他にも、
「所要時間は?」、「音量上げて(下げて)」、「地図を拡大(縮小)して」
などなど、音声対応コマンド満載。

もうね、"Yahoo!カーナビ"の、
圧勝!である。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検通しました

難易度: ★★★

ウルトラレーシング メンバーブレース取り付け

難易度: ★★

ターボホース脱離

難易度:

ルームランプの修理に着手

難易度:

RACECHIP サブコン取り付け

難易度:

【忘備録】オイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月4日 15:05
やり口が姑息ですよね。
先進技術のアウディを銘打ってますから、色々とまぁ手探りで始めたは良いが。。。といったところでしょうか。
流行らなければ打ち切りも仕方ないですが、売り出すときは派手に、消える時は静かに(笑)
その辺はしっかりとして欲しいものです。
コメントへの返答
2021年1月4日 18:56
本当ですね。
今朝、一番で乗り込んだD。担当氏、「えっ!」と言って、ちょっと他のクルマでも確認して、サービス行ってきます、と。30分程度して戻ってこられてきてのハナシが経緯です。
サービス終了は構わないんです。ビジネスですから仕方ないですしね。でも、フルトマさんも仰るように、現オーナーに対するやり口が、ね。データsim契約2年更新でも黙ってるつもりなんでしょうかね。
2021年1月4日 20:12
自宅がナビに表示されてるような…
僕の母校近くですね笑
コメントへの返答
2021年1月4日 20:19
ということは、
私の子供たちの大先輩ですね。(笑)
2021年2月3日 11:57
情報有難うございます。
私のTTsも12月見たら、待てど暮らせどグルグルマップで、使えなくなってました。
海外ユーザーの方が使ってそうだけどなぁ?
同等の代替があれば文句はありませんがね。
ハード交換も必要なんでしょうかね?
まぁ、通常地図が使えるが、他車との優位性は無くなりましたね。
コメントへの返答
2021年2月3日 18:11
こんばんは。
発表時には派手にしておきながら、サービス終了はオーナーに積極アナウンスせず、という手法がイヤらしいですね。Dのセールス担当すら私が問い合わせるまでキチンと把握してませんでしたから。まぁ、MIB2プラスにユニット交換できるなら、衛星地図は見ることができるでしょうが、おそらく難しいでしょう。
通常地図のナビにしたところで、スマホアプリとの比較では、MMIナビや有料の地図更新に、今となってはさしたるアドバンテージは見出せません。

プロフィール

「だ、そーです! 

センエフよ、長年乗らず、盆栽化させちまってスマヌ」
何シテル?   08/18 19:59
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation