• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコんの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2022年5月9日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
初めてブレーキフルードを自分で交換してみました。
古賀薬品工業のDOT3 1リットル入りを買いました。通販で送料込みで800円位です。後はブレーキフルード補給器はアストロでセール品3800円と廃油容器はアストロでワンウェイバルブとホームセンターで耐油シリコンホース 内径4mmと内径6mmとホースクリップを買い、自作しました。後は家にあった木の棒でペダル踏み込み保持のつっかえ棒を自作しました。自作品の写真は後ほど追加します。
2
1人でフルード交換する場合のブレーキを踏んだ状態を保持する棒を作りました。長さは、全長が1番長い部分が60cm位で次が55cm位に2段式にした方が良いかもしれません。
3
最初にブレーキフルードの排油キャップを緩める前に、55cmの部分で普通にブレーキを踏んでいる程度に保持しました。
深く踏み込む時には60cmの部分で保持しました。60cmの長さで保持したままエアーが入っていない事を確認してバルブを締め込みました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

助手席側ドアの不具合解消

難易度:

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

フロントワイパーモーター交換

難易度: ★★

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザセダン リフレクター交換して2年後の車検結果です https://minkara.carview.co.jp/userid/3152868/car/2794745/7836390/note.aspx
何シテル?   06/17 14:08
ニャンコんです。よろしくお願いします。 マツダのディーゼルエンジンが好きでアテンザに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナーエレメント交換(純正品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 15:16:21
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 15:12:46
GJアテンザ 吸気圧(MAP)センサーの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 15:04:15

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation