• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistake_ayamaruの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

クラッチ交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
クラッチO.H.しました。
中古で買ってから8万km。

はじめて路上で不動からの積車をやらかしてしまい、自分の判断の遅さと甘さを痛感しました。

不動になる数日前からクラッチに違和感があり、クラッチミートが浅くなってきたところに、発進時に少しすべるような感じがありました。
よくあるクラッチ滑りの検証として、「5速6速で強く踏み込む」というのをやってみましたが、これは問題ありませんでした。

不動になる前から、ディーラーさんには見積もり依頼と入庫の段取りをしていたのですが、思いの外、早くその時は来ました。

写真は、片半面、もう何も残っていないクラッチ板。
2
ダイヤフラムの方は形は残っておりましたが、間に削れたクラッチ板の素材がかなり詰まっておりました。

またフライホイールにもガタが出ていたようで、こちらも交換となりました。

クラッチは乗り方次第ですが、5万〜10万kmで交換だそうです。

総走行距離22万km。
前オーナーさんが大事に乗ってくださっていたので、クラッチは少なくとも1回は交換されているはず。よく保った方じゃないでしょうか。(はじめての車なんで、わからん)
3
部品代としては、クラッチキット、レリーズベアリング、フライホイールが高価ですね。

ここからお値引きもしていただいたのですが、ほかのディーラーさんや、整備工場さんのご迷惑になるのも避けたいので、消しています。

クラッチ交換だけなら20万円くらい。
フライホイール交換まですると28万円くらいでした。

長くミトに乗られるユーザさんの、資金計画の足しにでもなればと思い、投稿させていただきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーモニターの取付。

難易度:

キャリブレーションの失敗。

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

購入1週間後の入庫。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo VDCカットスイッチ実装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3153820/car/2795991/6010414/note.aspx
何シテル?   09/20 09:58
中古車ですが、はじめて買った車なので総走行距離35万km目指して、ゆっくりDIY整備しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6点ハーネス用アイボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:45:31
Tuckin99 ロードスターNA•NB(EX)用スライドカムプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 01:25:17
ATFクーラー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 00:03:15

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
アルファロメオ MiToに乗りはじめました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤用に増車しました。とってもボロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation