• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月20日

R ミッションオイルの迷走・3度目の正直

R ミッションオイルの迷走・3度目の正直 ツーリングまでのこの機会を利用して
整備記録にキャッチアップ。

昨年8月
気がつけば納車から2年以上もミッションオイルを替えていなかった。
ひぇ~ 


納車されてから
文句なしのシフトフィールを保っていたから・・

・って理由にナリマセン。



関東一円はもとより広島まで行って
何故 、後期最終型にこだわったか・

とにかくそのシフトフィールが好きだったから。
以前所有していた32も後期最終型だった。

中期以前の32との比較
*ミッションのシンクロメッシュにも改良が施され、
*トランスミッションの耐久性、操作性も改善した。
*特に3速、4速ギアのシンクロ機構の信頼性が上がっている。

メカの話はチンプンカンプン。
でも32に試乗してまわって
それを体で感じてきた。


昨年8月にレンタルガレージでワコーズにかえ


20200709085222138[1]

翌月の峠ツーリングは順調。

ところが11月になって急にシフト操作が渋くなった。
長年、MT車に乗っているけれどこんなことは初めて。

別の工場で修理をお願いした際
オイルを替えたほうがいい、
ということになり今度はオメガに。

数日後、今度は完全に入らなくなった。
ダブルクラッチをしようが入らない。

2速をスキップして
1速から3速へシフトしていたが
それもだんだん厳しくなり
走行中、入りやすいギアを探る状態に。

とても危険だし
シンクロにもよくない・


急きょ板橋にある親元へ。

IMG_1205 (500x375)




納車時にはnismoが入っていたけれど
今回、モーティーズのNRDモデルに交換。

IMG_1204 (500x375)



暖気をしっかりとると、もとの good feel になってやれやれ・
無事年越が出来た。

結果、4か月の間に
ミッションオイルを3度かえたことになる。

ミッションオイルはアコードでもおなじ経験をしている。

オイルの硬さの問題だけど
ブランドも難しい・

それに・ほんとは
ミッションのOH時期に来ているのは分かっている。

でもミッションOHとクラッチ交換で
お札が何十枚も消えていく~

そんな余裕ないから・
本業に加えてパートタイムする❓

この年で夜働けませんしねえ・・ハハ・

  

     

ここでアクセルターンです。(笑)
男のかんたん料理もう一品

今回は超簡単ではありませんが


IMG_1441 (500x375)

卵は hardboiled(ハードボイルド・固ゆで)
にしてマッシュ。
ブロッコリー、むきエビをゆでマヨネーズで和える。
誰が作ってもおいしい。

春の色・・
春よはやく来い




ブログ一覧 | 整備 アコード GT-R | クルマ
Posted at 2021/02/20 08:00:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

全然動きません😇
R_35さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2021年2月20日 8:10
林檎さん、お疲れさまです⛅
今朝は寒かったですね😃
わたしレパード①号車ではATミッション壊して交換しました当時20万、消費税3%の時代。R32ならクルマに合ったオイルが適用なんでしょうね😃
はやく来い来い愛車ですね😉
コメントへの返答
2021年2月20日 19:13
こんばんは!シンさん✨
お疲れさまです。

寒くなったり暖かくなったり三寒四温とはよく言ったものですね。
いつの間にか春になり❣️いつの間にか一年があっという間に過ぎていきます。
メンテナンス代って、O万、O十万単位で出ていきますから、働けど働けど‥の心境です(´Д` )💦

でも相棒のため頑張ろう❕
2021年2月20日 8:27
シルビアRリーダー
お大事にーーーー

好転 良かった


(「レンタルガレージ」に目が留まりましたが・・・
そのうちお聞きします笑)
コメントへの返答
2021年2月20日 19:19
こんばんは!C33さん✨

ありがとうございます!
3台(?2台と1人)とも経年劣化、持病を抱えながらがんばってます。
それでもカーライフは楽し( ´ ▽ ` )♪

レンタルガレージについては、時々アップしてますよ。
私の場合ガレージがないからというより、技術がないから(笑)

ところで、私もビートルズ好きですよ。

でも・願わくばリンゴのマーク、あるいは femaleならなんだって、このさい・・ハハ *\(^o^)/*

2021年2月20日 10:13
林檎さん、お疲れ様です(^^ゞ

最近また急に寒いですね。
早く春が来て暖かくなってほしいものです😆

BRZも1速から2速に入れる時は渋い時が結構あります。
引っかかった様に入ります😅
これは持病みたいなものなので慣れましたがw
納車されて86/BRZ用に出でたミッションオイル入れたら少しは良くなりました。
オイルの相性、ブランド、なかなか難しいですよね🤔
コメントへの返答
2021年2月20日 19:23
ふぁぶさん、お疲れさまです( ´ ▽ ` )♪


この時期何を着るかまよいます。
と言っても、数はたかが知れているのですが・💦

ガリ感があると、自分が傷ついてるような気持ちになります。
エンジンオイルまでは拘りませんが、ミッションオイルは難しいですね。
ディーラーに持っていくのが一番かもしれません。

旧車や拘りのクルマは持病が多いです。
オーナーも持病もちですから共に戦ってます~😃


2021年2月20日 10:43
おはようございます(^^)/

モデルチェンジよりマイナーチェンジの方が足回り強化されていいですよね。特に最終後期型、クルマはこれに限ります。
男料理、卵のハードボイル、和えるのみ、正に
コメントへの返答
2021年2月20日 19:26
こんばんは😃

まさに男の料理、ゆでて和えるだけ (о´∀`о) 

ツジドウさんの腕前はプロ並みですから、周りの方はお幸せと思います。

ハードボイルド・エッグはお好きですか?
それとも半熟卵?
卵料理は何がお好き?


ハードボイルド映画と言えばやっぱり007ですか。
ショーン・コネリーは年をとってからの方が、めちゃカッコいいですね❣
2021年2月20日 10:54
こんにちは。

整備手帳のタイトル「R ギア」をリバースギアと早ガッテンし、前進のみでは大変だなぁと勝手に思った大バカ者でした(笑)😅

オイルの種類で、ギアの調子が変わるとはかなりデリケートなものですね😳

卵料理が色鮮やかで美味しそうです👍
コメントへの返答
2021年2月20日 19:32
こんばんは。
モトじいさん!

R ギア・たしかに・・
お間違いになるのも無理はありません。🙇

ところで
昔の初代キャロル(オー❣キャロル・懐かしい)。
当時は知り合いの友達の💦クルマや、親戚のクルマ、何でもお借りして乗ってまして、
この初代キャロルはリバースに入れる方法が分からず、まさに前進だけで運転して帰りました。(´Д` )💦

懐かしい思い出です。
モトじいさんはお若いからご存じないと思いますが。

春が待ち遠しいですね・コロナの心配のない・

2021年2月20日 11:26
こんにちは😃
いつもお世話様です(´・∀・`)ゞ

MT車に於いてはシフトチェンジ操作が醍醐味になりますから、その肝心のシフトフィーリングがいまいちだと、クルマに乗って走る楽しみも大幅ダウン⤵️してしまいますよね…(´・ω・`)
先代のカローラの頃には、クラッチ摩耗が相当ヤバい所まで粘ってましたけど…
最後の方は1速になかなか入らなくなり、ちっともMT車を楽しめない状況を味わいました…(´・ω・`)


あくまでプラシーボ程度のモノでしかないかも知れませんが…個人的に冬のシフトフィーリングを少しでも良くする為、カローラ時代からやってる小技がございます♪ ヽ(´・∀・`)
冬になるとヒーターを作動させるだろうとは思いますが…そのヒーター温風を、足元から出させるよう、風の出方を設定するんです(´・∀・`)
⬆︎をやるとほんの少し…シフトチェンジ時の渋さが軽減されますよ(´・∀・`)♪
カローラの時はそれがテキメンに効いて、シルビアになってからも、確実に効いてると、自分では信じています(´・∀・`)ゞ

もしご興味ご関心あったら…試してみてください♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2021年2月20日 19:39
こんばんは(о´∀`о) 
こちらこそお世話様です。

おっしゃるとおり!✨

思うようにシフトしてこそMT車の醍醐味なのに
信号待ちで発車時にグダグダしていたり
(これ結構・恥ずかしいです・乗ってる車がクルマだから)
シフト時に鉄板に当たる様な感じがトラウマになって恐る恐るしか走れない。😨
これってもうMT車じゃない、と言うか車じゃない。

気候が暖かくなれば良くなると分かっていても待てませんよね。

ところで・
をお~(笑)*\(^o^)/*

よい情報をありがとうございます。
今のクルマと違って旧車は暖気が大事だと思って充分してますが、なるほど!
理にかなってますね❕

いえいえ・プラシーボだろうが何だろうがやってみます。
このさい・
効果ありそうですー
ありがとうございます。🙇
2021年2月20日 13:22
こんにちは〜。

僕もシフトが渋くなった事ってないんですよね〜。

むしろどのクルマもスコスコ入るんですが、グニャグニャ剛性感がない感じで入るようになっていくんですよ。

で、弟と全く同じエボに乗っていた時期があるんですが音のゴリゴリミッションなんですよね〜。

ドライバーの癖みたいなのが付くんでしょうか?

やっぱりMT乗りはシフトフィーリングは楽しみの一つですものね。

特に32GT-Rは剛性感があって気持ちいいって聞きます!

コメントへの返答
2021年2月20日 19:50
こんばんは~。

ランエボは癖のあるクルマのようですが
一度は乗ってみたい憧れのくるまです✨
確か何台か乗られたのですよね。
維持するのがなかなか難しそうなクルマのようです。
旧車スポーツカーに共通して言えることかも知れません。
だからこそオーナーに乗る喜び、誇りを感じさせるのでしょうね。(´∀`*)♪

32に関していえば、前期、中期車のシフトはグニョグニョ感があり、後期32のシフトはカシンカシンと吸い込まれるように入る・・(個人的意見です)シンクロメッシュの違いかな、と思いますが単に経験不足、あるいは無知なのかも。

サーキットを走行するにはグニョグニョの方がいいのかもしれません(笑)

エボのシフト操作オンライン質問場面で、ガリ感がある場合3000回転以上でシフトするとスコスコはいる、と回答がありましたが・・(怪)

私の場合、3000回転以下でシフトすることはないので、関連性はないかなーと思います。

何が楽しいってシフト時の加速ですよね!
精神安定剤です。🎶


2021年2月20日 17:03
こんにちは😊

ミッションオイルでだいぶ変わるものなんですね〜。
私は同じ車には銘柄変えずいつも同じオイルだから、オイルによってシフト入らないなんて考えもしませんでした(^_^;)
(シルビアに入れてるのは75W-140のわりと硬いのなんですが)

シフトフィール、元に戻って良かったですね(^_^)

ミッションOH、やっぱりいつかは必要ですかねぇ。
私も貯金など計画立てなくては・・・
コメントへの返答
2021年2月21日 6:57
おはようございます蒼さん✨

蒼さんのように同じ銘柄をいつも‥が基本ですよね。
シルビアのオイル、サーキット走行車のオイルは硬いとおもいます。

実は自分(の意思)でミッションオイルを替えたのはこれが初めて。
先代Rを手放したのはもう10年も前、ディーラー任せでした。
今は現役2台とも旧車。
ディーラーは旧車にあまり親切ではありません(笑)
2台を任せられる場所に迷走・したがってオイルも迷走状態でした。エンジンオイルは短いスパンで変えるなら、難しくはない。
ミッションオイルがこんなに難しいとは・・アコードで学習したはずなのに💦 

購入時から問題つづきですがほんの少しは知識が増えたかな~
自分でメンテナンスできたら、トラブルもまた楽し‥ですけれどね ( ´ ▽ ` )♪

蒼さんは頑張ってますね。
エライ❕(о´∀`о) 


2021年2月20日 17:38
林檎さん、こんにちは。

冒頭からメカネタでしたので頭がフリーズしかけましたが、絶妙のアクセルターンで救われました。ありがとうございます。
紹介頂いた料理、めちゃくちゃ美味しそうですね!
一度挑戦してみます。
カミングアウトしますが私、実はポテサラマンです (笑)
丼一杯の白米とポテサラなら、迷うことなくポテサラ選びます!

コメントへの返答
2021年2月21日 10:54
けーちゃんさん、おはようございます。

フリーズだなんてご謙遜を・

ではアクセルターンをしまして(笑)
茹でるだけなので、ぜひ作ってみてください。
好みによりますが、ブロッコリーとエビは茹ですぎないことがコツかな?

ポテトサラダは美味しいですよね😃
それも手作りが一番おいしい。
私はカレー料理のソースに付け合わせ、ディップ状態で食べるのが好きです。
でも・丼いっぱい食べる方にはむきませんね・
ハハ・

次のカミングアウトはなんでしょうかー
楽しみにしています (о´∀`о)


2021年2月20日 19:37
MTですと、シフトのフィーリング大事ですね!

ニスモではなく、違う油脂メーカーで試してみるのも、その車に合うのが出てくると思います🤗

シフトチェンジの醍醐味はMTでしか味わえませんから~


ご参考までに…私は油脂類は日産純正。
足回り、シフト等はニスモですね。

コメントへの返答
2021年2月21日 7:08
おはよーございますゼフさん!

ゼフさんは確かディーラーに持ちこんでいらっしゃると思いましたが?

信頼関係にあるディーラーがあるなら一番いい場所ですね ( ´ ▽ ` )♪

Rもアコードもディーラーに任せている間は何も問題がなかったので。
結局メーカーのブランド品が一番合ってるとおもいます。
総合的に合うように作られていますものね✨

前オーナーは手放されるまでディーラー入庫だったようです。




2021年2月20日 19:44
連コメ失礼します😁

初代キャロルは、私が小学生の頃親父が2台続けて乗っていたのでよ〜く覚えてますよ‼️

時々イタズラしてたのでRは引っ張って入れると思います😅

私、1958製造年なのであまりお若くないです笑笑
コメントへの返答
2021年2月23日 8:52
再度いらっしゃいませ。

キャロルを2台もお持ちだったとは❕
さらに小学生でシフト操作とはもっと驚き・😨


正解はですね・
たぶんシフトノブを下に押し込んでリバースに入れたと思います 💦
(遠ーい目)
あの時代のクルマはそれぞれ個性があるというか
ギアのポジションもばらばらで面白かったですね。
誰かの車を借りまくって乗ったわけですが、今のようにシフトノブにギアチェンジの図などありませんから、シートに座った瞬間からワクワクでした。

いえいえ・お若いですよー(о´∀`о)
ダンディーで😃

2021年2月20日 20:03
銀の林檎さん、こんばんはです。

やっぱり、MTはフィーリング命ですよね~
フィーリングが戻って良かったですね。

ミッションによっては、合わないオイルがありますよね
インテグラRの時は、散々ハマりました(笑)
今は、ずっとMOTULのオイルを入れています。
コメントへの返答
2021年2月21日 7:17
謎ピカさん、おはようさんです。

ミッションオイル、別ブランドで合わせようとすると難しいです 💦

アコードもさんざん迷走した挙句、結局おなじホンダブランドの低価格オイルが合っていたり。

MOTUL をググるとすごく薄いナンバーが出ましたが、謎ピカさんはプロ(?)のようですし、ご自分で頻繁にミッションオイル変えられるのかな。
もしかして今もサーキットを走ってらっしゃる❓

2021年2月21日 20:35
銀の林檎さん、こんばんはです。
またまた、失礼します。

ホンダのミッションオイルはかなり
粘土が低くてサラサラしてますよね。
LSDを使用していたので純正を
使用出来なかったんですよね~

私は、プロだなんてとんでもないです。
下手の横好きのDIY愛好家です(笑)

MTオイルはエンジンオイルと同サイクルで
交換する事にしています。
自分でも交換する事もありますけど
最近は、ミッションとデフは
話好きの店長がいるお店で交換しています。

サーキットは、年に数回程度しか
走ってないですね~

ダブルクラッチ・・・いい響きです♪
コメントへの返答
2021年2月21日 21:18
謎ピカさん、再度いらっしゃいませです。

ホンダのオイルについてよくご存じですね。
私の場合もホンダのディーラーに入庫していた間は本田ブランドを使いますから、何の問題もなかったのです。

そのうち入庫が難しくなり普通のショップへ入れるようになってから、変速ショックが半端なくひどくなり始めました。
ホンダ純正オイルの粘度はかなり低いのですね。

身近に、なんちゃってメカがおりますが(笑)、DIY愛好家さんの方がはるかにレベル上だったりしますー

やっぱり頻繁に変えられるのですね。気の合う整備士さんがいるショップがあって羨ましいです。

サーキットへ行かれる方は峠の走りも違うそうですね!
また詳しいお話伺いたいです。

ダブルクラッチ・・
もう死語ですね。息子もそんなことしないって笑いますが・
ギアが入りにくい時や、回転数を合わせる時の定番アクションでした(笑)




プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation