
ふたつの間には何の関連もありません・(笑)
Rのフロントウィンドウに断熱フィルムを貼ってもらうことにしました。
リア、サイドを扱ってもフロントに貼らないところが多く
唯一近くでやってくれる ガレージSDさんへ。
タイヤ交換時にはいつもお世話になります。

シルビアメインの展示ですが、今日は少ない。
ちょっと・こわもての職人さんでしたが
作業中、快く写真を撮らせてくださいました。
外でしっかり型を取った後、内貼りにします。
内貼り中は撮影できません。
親切にあれこれアングルを教えていただいたり
説明をしてくださったり・・
お世話になりました。

可視光線透過率・フィルム無しの値

施工後の値
70%以上であれば車検通ります
丁寧な施工ありがとう
この夏の車検に通りますように・
3年前 Rが納車された時、まず感じたのは
四方から突き刺すような光が入り、とても眩しかったことです。
ほとんど同年齢のアコードは色ガラスが入っていて
雰囲気が柔らかく心地いいのです。
悪い癖で運転時、サングラスは掛けません。
納車以来3年の間に目が急速に悪くなったと思います。
最後のツーリング(北海道)では
標識の文字が読めなくてナビだけが頼り
時として信号の色さえ識別できず・
ツーリングの後すぐ両目手術の診断がおりました。
この年で両目を同時に手術は珍しいです。
でもお陰で20才の頃
いえもっと若い頃のヴィジョンを手に入れましたー
アンドロイドになっちゃったけど・
もっと早く貼ってもらえばよかった・
フロントは結構な価格ですが
この柔らかい光の心地よさには代えられません。
終わった後、近くの 『ぬまもと』へ。
お気に入りのカフェです。

昨年の写真
食材がたくさん冷蔵庫にあるので
ケーキセットで済ますつもりが
900えん
たかっ
で・・
もう少し追加してランチになりました。
日曜なのでそこそこの客足でしたが
お気に入りのフレンチドア側の席が取れました。
至福の時です・
嫌なことがあっても吹っ飛んでしまいます。
まあこの年になると・
嫌なことを振りまいてる側でして・・ハハ・
カフェやレストランに庭はマスト。
庭がないとくつろげません。
ここには四季折々の素敵な木々や花が。
中でもシンボルツリーの
『ヤマボウシ』
『dogwood』
花水木の仲間ですが日本原産です。
なぜに dog と wood

❓
理由もあります。

今は新芽時
初夏には
![yamabosi[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/g/i/n/ginnoringo/20200117223138685.jpg)
昨年の写真
ときどき心を癒しに来ます。
心が疲れたときあなたはどうしますか?
メンバーさんに時折おたずねします。
いろいろありますね~~
前向きな方ばかりなので。
中には『つかれない―』とおっしゃる方も・
そうでしょそうでしょ。
そんな風にお見受けしますー
そして女性のほとんどが酒豪でしてー

うらやましい・
人生2倍楽しめます。
私は飲めないので
カフェやレストランを楽しむ。
そして峠ツーリング。
これらは不要不急でなく
生きる力を養うみなもと。
無くてはならないものです。
生きる糧を失えば
体力、精神力を失い
人生終わることだってあります。
カフェのドアを開けると
造花でなく生花が活けてあり
出迎えてくれます。
こんな気配りも癒しです・
先日クリニックで
コロナのワクチンはいつ?
と主治医さんに聞くと
『まあ年末までにと思っておいて』
と言われました。
人生のタイムリミットにむけて
時は足早に刻まれてます。
まってられまへん・
メンバーさんたちを思い
充分に注意を払い
折り合いながら・・
です。
庭のにゃんこもちょっと疲れてる?
おーい・
『MT車会』
4月のリーダー、サブーリーダー オフ会
4月25日(日)
個人的なリベンジ 【道志道】
にマコちゃんもつきあっていただきます
一夜城鎧塚ファーム(ランチ)
小雨決行 どしゃ降りキャンセル
内容変更あり
ブログ一覧 |
整備 アコード GT-R | クルマ
Posted at
2021/04/09 05:21:43