• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月27日

カムイヌプリに逢いに行く (10周年)(番外)愛する車と涙の別れをしたことはありますか?

あなたは愛車と涙の別れをしたことがありますか?

多くの方はやがてやって来る新車を心待ちしながら
小さなねぎらいの目を相棒に投げかけるだけでしょうか。

今回は、北海道と私、そしてGT-Rとの因縁を
10周年の今、記録しておきたい、そうおもいました。
くどくどと長い説明になります。


    



今から14年前、膝の故障で泣く泣く、初代GT-Rを手放してしまった。


CIMG0009 (500x333)

長く続けた運動を突然ストップして
筋肉が急に落ちたのが原因。
当時はそれが分からなかった。

つれていかれるRを、足の痛みも忘れ
泣きながら追いかけた。

アリベデルチ・
その頃はもう少し若く、少しはきれいで、絵になったけれど
今だったら見苦しいだけだろうなぁ(笑)

階段の上り下りもレールが頼り
でも仕事は休めない。

「母さんは普通のATじゃダメだろうから・」
と息子がアコードSiRをみつけてくれ
19才で免許を取って以来はじめてAT車に乗り始めた。


失ってから改めて知ったRへの愛・
街角でGT-Rを見るたび涙が出て止まらなかった。
時にはUターンしてその姿を追うことも・
(それ・ストーカーやん)
それでも・心が少し癒された。


膝の腫れ痛みはトラウマになっていた。

好きなRにこの世ではもう乗れない
ならば
来世で乗ろう・

あの世とやらで再びステアリングを握るため
ジム通いやウォーキングをし、タップを習った。
少し無理をするとすぐ膝は腫れ
身体的、精神的な壁を打ち破ることが出来ないまま、年月が流れて行った。

2011年OO才になり、なにか記念になることをしたいと思った。
このまま無意味に年を重ねたくない。

北海道一周(首から上)を計画した。


何の興味もなかった北海道。
記念のための一周。
岬をぐるりと海岸沿いに回って終わり・
のはずだった。

動物園は嫌いだが、メンバーとの話のタネに
いっとき海岸線から逸れ、旭山動物園(旭川)へ寄った後
元の海岸線ルートに戻るべく、士別から海をめざした。


2013年のブログから

  一昨年、北海道一周を計画した時は、その後再び訪ねる気持ちはなかった。
一周を果たす達成感、それ以外に興味はなかった。

その気持ちを一転させたのは、士別から苫前のおよそ65キロか70キロの樹海の中のワインディングな峠だ。
239号線。
時々小雨がぱらつく中、霧に覆われた山々から無言のパワーを感じながら走った。
すれ違う車とてなく、ただ心の中で山々と対峙しながら、70キロの音のない世界を一気に駆け抜けた。
不思議な感覚だった。
きっと来年も来る・
苫前に着いた時、心は変わっていた。



京都の片田舎、盆地に生まれ育った。
峠を越えなければ他の場所に行けない。
峠を走る楽しさは、体に染みついていた。

結婚後、名古屋、東京、そして茨城へ。
信号と渋滞だけの生活環境になり
走りの楽しさは日々の忙しさの中に封印され・風化していった。

何十年も・・・何十年もその楽しさを忘れていた。

士別から峠を駆けたその時、
山ふところに抱かれ駆け抜ける喜び
遠い昔の感動と陶酔が鮮明に蘇ったと思う。


以来ほぼ毎年フェリーに乗った。


ある時、旭岳にはカムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)
があることを知った。

『神々の遊ぶ庭』
魅力的な響き。
行ってみたい・

ケーブルカーで五合目まで。
五合目ステーションから『姿見の池』まで登りが少しあり
膝が痛んだが、そこまでは何度か歩いた。

池からは登山道
ザレ場、ガレ場がつづき
私など足元にも寄せ付けない
険しくも神々しい山頂があった。

なんて雄々しく神々しいんだろう
生まれ変わったら登りたい・
そして「神々の遊ぶ庭」を見てみたい

来世の宿題が二つになった

そんな中、白樺荘で縁と言うか・・一期一会があった。

「姿見の池からもうほんの少し登ってごらんなさい
山は別の顔をみせますよ」

世界中のパワースポットを訪ね歩いている人だった。

翌年、少し上まで上がってみた。
なるほど草木一本ない険しい山肌が見えた。

そこから降りようと向きを変えたその時
二人の老人が (私のへっぴり腰を)見下ろし笑いながら

”われわれ二人の間に入りなさい、登りましょう“
と促し、なぜか(?)私は素直に合流した。

痛みに幾度ギブアップしようと座り込んだろう。
見知らぬ人に言葉をかけられ、 冗談を言い合い、
はるかに高齢のオバーさんが登っていく姿に励まされ・・。

8合目・もう引き返せない、
9合目・ひざは限界を超えていた(もうぐちゃぐちゃの感じ) 

そして・・山頂まで登りつめた。 

“ダメかと思ったが、よく登ってこれたなー。”

涙があふれた。

眼下に、涙でかすんだ カムイミンタラ (神々の遊ぶ庭)が
どこまでも広がっていた。

下山時はまるで地獄だぁ・
膝は壊れてしまったように痛み、 鉛版のようにおもく 動かず 曲がらない。

二本の鉄棒になった私のポール(足)と夫の形見のポールに覆いかぶさって下山した。

ようやく宿にたどり着くと、 痛みで動けず、 3時間程ベッドで横になった。

目覚めると、 不思議なことにあれほどの痛みが 引いてきている。
熱い温泉に身を沈めると、 痛みがほとんど気にならなくなった。 

翌朝
膝のぐるりをぱんぱんに覆っていた水がなくなり
その日に小樽まで220kを運転し
終日見て歩いた。

10年間、立ちはだかっていたトラウマの壁が・崩れた瞬間だった。

もう痛みを恐れない。
治癒力はあるんだ。

あの世での宿題をひとつクリアーした。
ならばあとひとつ・
叶えられるだろうか?

帰宅後、休日を利用しアコードでR探しの旅をはじめた。
年齢の壁や10年のブランクなど頭から消し飛んだ。

関東一円はもとより、飛行機で広島まで飛び
ついに東京板橋で夢に見た同じ型
32GT-R後期最終型ノーマルを見つけたのだった。

10年ぶりのMT車
10年の間、片時も忘れえなかった32GT-R

買ってからは経年劣化、故障との戦い
でも・もう二度と手放さない
体力、知力がある限り
いや・体力知力を鍛えてでも・



Rとお礼に行く旭岳
カムイの山へ
そして10年前私を魅了し
R再会の原点になった
70kを再び走ります









イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

一撃
バーバンさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年10月27日 19:07
いやー
良いお話を聞きました。

今日は良い日だ。


すごい愛 ですね!!!!!!
末永くお幸せに

トンネルハク
コメントへの返答
2021年10月28日 6:41
おはようございます✨

この話はアップすべきか少し迷いました。

でもいろんなアップダウンを経て今のRとの生活があるので、ブログに残したいと思いました。

みんカラには車愛にあふれる人が多いですが
シルビアファンの人は際立ってますね(❁´◡`❁)

ハク殿

2021年10月27日 20:27
こんばんは〜。

とても読み応えのあるブログでした。

カムイミンタラ、初めて聞きました。

神々の庭園は世界中にあるみたいですが、カムイミンタラって良い響きですよね〜。

勉強になりました。

コメントへの返答
2021年10月28日 6:55
おはようございます~。

セラフィムさんの映画評論には到底及びませんが
有難うございます。

日本にもアイヌの人たちにも、世界中に『神々の』と言う言葉がありますが、自然や生活の中で、尊敬し、畏怖するものを感じる素朴な気持ちはとても好きです。

読んでくださり有難うございます。

2021年10月27日 21:12
こんばんは。

風呂に浸かりながら見ていたら、のぼせたのでクリップしました(笑)

BNRは2台目だったのですねー
最初のGT-Rへの愛、手放した時の悲しさが伝わって来ましたよ>_<

でも10年前北の大地の峠を走り、その後の登山をきっかけに、またGT-Rに再会出来て本当に良かったですね!
来世のプランが先取り出来て幸せですよ!

人生って辛いこと、楽しいことの繰り返しですよね。

自分は10年前、3.11直後は仕事、家庭などボロボロになって車どころではない暗黒の時でした(T_T)

絶好調なGT-Rで彼方此方の峠を元気に駆け抜ける林檎さんにあやかって、私も彼方此方を走り回りたいと思いました(^^)/
コメントへの返答
2021年10月28日 7:16
おはようございます。

お風呂の中でしたか~
大丈夫でしたか?
ちょっと想像してしまってクスッ・と笑ってしまいました・ごめんなさい ^_^

はい、初代は5年間ですがパワーを沢山もらいました。
2代目も故障にあくせくしながらも4年目に入ります。
できるだけ長く乗り続けたいと思います。
沢山のいい出会いがあり今があると思います。

来世のプランを済ませちゃったので次は何にしようか考え中です(笑)

2011年と言えば未曽有の事故が重なりますね。

今、素敵な奥様と文句なしの生活をエンジョイしてらっしゃるモトじい様に、そんな苦難があったとは想像もできませんが・・

楽しめる時が楽しむ時、彼方此方をお二人でドライブし、楽しんでくださいませね✨



2021年10月27日 21:16
こんばんは(^-^)♬

人も車も「一期一会」と考えてマス(^_−)−☆
時を重ねて自分が普遍的に想いを寄せる事が出来る相手がいる事は素敵な事です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
コメントへの返答
2021年10月28日 7:29
おはようございます(^-^)♬

「一期一会」好きな言葉です。あとで振り返ると、めぐり会いは高みへ導いてくれている気もします。
人もクルマも自然でさえ、人生観が変わるかも・

普遍的に思いを寄せるのは今は車だけ?かな♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

はてさてBNR32とBMWな人さんは??

2021年10月28日 0:37
林檎さん、お疲れさまです☆彡

意味深なタイトルで一瞬?ドキッとしたけど、読んでいくうちに「北海道ツーリング10周年」に行く意味、忘備録だけど忘れられないこと(備忘録)に感銘しました。

そして(私の回答)レパード①号車の最後は三菱パジェロJr(5MT車/スキー用)の2台持ち時代でスキーに熱中してしまい苦渋の決断。

でもそのかいあって今の愛車②号車への想いは、林檎さん同様な気持ちで迎えています✨

次回ブログ「カムイヌプリに逢いに行く」楽しみにしてます


コメントへの返答
2021年10月28日 7:48
シンさん、おはようございます✨

ありがとうございます。
人生には何度か転機がありますね。
他人さまから見ればなんてことない出来事でも・

あの人に出会ったから今がある、あの時決断したから今の仕事がある。
そう考えると、縁、一期一会って、大切ですね。

恵まれていると思います。
Rに出会わなければみんカラにも入らなかったし、仕事もそろそろ辞め時かな~なんて考えていたかも。

同じ車2代目オーナーと言う点でシンさんとは共通点がありますね(❁´◡`❁)

2021年10月28日 7:10
おはようございます(*'ー'*)ノ

2台目の32だったんですね(º ロ º๑)
アコードもそういった経緯で持ってたんですね。
人生は山あり谷ありですね。
今のBRZに乗ったのも何かの縁、大事にしたいと思います!
ステッカーが未だに貼れずにいます(´>ω<`)
コメントへの返答
2021年10月28日 8:00
おはようございます(*'ー'*)ノ

5年の短い間でしたが、1代目Rも好きでした。
手放した時12万キロだったから、故障がほとんどなかった。
現在のは24万で倍走ってますから、故障があって当然かなーと思ってます。💦
アコードもよく頑張ってくれて、無くてはならない相棒です。

BRZさん大切に長く乗ってください。またその価値がある車ですね✨

ステッカーは無理に貼らずともお部屋に置いていただくだけでいいですよ。
このタイプはリアに貼るよりサイドにさりげなく・・
がいいかなと。
オラオラこれが見えんかい!って言うのもありか・ハハ・

2021年10月28日 12:02
こんにちは(^^)/

林檎さんの32GT-Rへの想い、前から伝わってきましたよ。
クルマ愛があると、トラウマの壁なんか、なんだったんだろうと思いますよね。
自分も好きなクルマばかり乗っていて、トヨタ時代は、MRⅡでターンパイクから落ちたり、カルディナGTで能登から新潟で山道に朝まで迷ったり、事故で無くしたクルマも数台(-_-;)
でも弄れる愛車ほど、好きになりますね。
今、みんカラとカーチューンと二つのクルマ繋がりで、作り上げたBL5が益々好きになっています。 
丁度キッチンから料理をしながら見えるので、正に相棒です。
これからもお互いに大事にしていきましょうね(^_-)-☆
コメントへの返答
2021年10月28日 20:41
こんばんは✨

仕事があるので表向き元気そうにしていますが、結構、凹にはまって抜け出せなかったり・
痛みのトラウマで10年・
そう・なんだったんだろうと思います。
でも悪い経験はないですよね、後で振り返ってみれば (❁´◡`❁)

ターンパイクから落ちちゃったのですか・
事故を沢山経験されたのね。相当な飛ばし屋さんだったんだ・
話し始めたら長くなりそうなお話が一つや二つじゃなさそうですね・

今は大人の遊びを楽しんでらっしゃる。
手を入れた車ってお金には代えられませんよね。
例え同等のお金を頂いても、同じ車は帰ってこないですから。

大切に乗っていきましょう。
う~ん、ツジドウさんの男の料理はいいだろうなあ・


2021年10月28日 18:10
こんばんは (^^)

はい❗️ あります‼️

もう二度と あのような辛い思い経験したくないです😢
ですが、あのような思いをした おかげで素敵な出会いもありました。
その事に気づくまで10年以上かかりましたが、今は幸せです。

姉さんも R と いつまでも あ幸せに😄
コメントへの返答
2021年10月28日 22:31
こんばんは (^^)

まっさきに手をあげるのはけーちゃんかなと思ってました😊
苦い思い出も今は遠い追憶の彼方、今が幸せなら全てよしですね✨
けーちゃんも今度こそ幸せを離さないようにね(*^▽^*)
2021年10月28日 21:50
銀の林檎さん、こんばんはです。

今回の、ブログは心に沁みました。
銀の林檎さんの、32はいっぱいレストアしてもらって
幸せだと思いますよ。
これからも、よき相棒として長く乗ってくださいね。

私も、いっぱい別れをしてきました。
ただ、若い頃は、中古車も買うお金がなくって
知り合いの解体屋さんに走れそうな解体車が入ってきたら
格安で譲ってもらいました。
そして、エンジンやボディがその役目を終わるまで
乗らせて頂きました。
そして、解体屋のおっちゃんの所で別れをしていました。
いつも、自分がもっと上手に運転すれば
長く乗れていたのかもと思ったりしてました。
でも、どの車も思い出深い車達でした。
今は、新車を買える様になったのですが、大切に乗っていきたいです。
といつも思うのですが。。。サーキットでスポーツ走行すると。。。
やっぱり。。。酷使してしまいます(笑)
コメントへの返答
2021年10月28日 23:11
謎ピカさん、こんばんはです。

レストア済みの高額な個体を買うか、買った後で走って不具合を直すか・

で、私は後者の方をとりました。(というか要するに資金がなかっただけの話?・少しはプールしていましたが・)

おかげでトラブる度にどこが悪いとどうなるか、そのパーツを換えて、果たして正解だったのか勉強になります(悲しいことに自分で弄れませんが。)

解体屋のおっちゃんと知り合いとはラッキーでしたね✨
いろんな車に乗れるし、修理も勉強になるし。
だからメンテナンスの事いろいろご存じなのね。

解体されるクルマも、少しでも長く乗ってもらって幸せだったと思います。

サーキット走行はZでですか?
サーキット走行イコール、車体やタイヤの痛み、なんてすぐ思っちゃいますが、とてもそうとは思えないほどきれいですね。
メンテナンスが行き届いてるからかなぁ・

あまりきれいなので、ほとんど車庫の中?
と思ってましたが(❁´◡`❁)


2021年10月29日 7:28
クルマを手放すときって苦渋の決断と思います。

苦楽を共にしてきた経緯がありますから…


初代R32Rさんとの別れも、感慨深いものがあり、2代のRさんとの出会いも最終型で全国を回り探していたのですね🤗

2代目Rさん、手放せないですよね。
これも一期一会、今後のカーライフも大切に生きたいでしょうね~(❁´◡`❁)*✲゚*

コメントへの返答
2021年10月29日 10:03
仕事で使ってたし、この時は大家族で経済面、スペース面でも2台の余裕がなく
涙ながらのお別れでした💦。

車って、まさに苦楽を共にしますね・・

大家族だったのが、独立して巣立って行ったり、介護の果てにサヨナラし、だんだん小さくなって、
私の手術の時は、1人で(1台で?)見守ってくれたり、ずっと家族の喜怒哀楽により添ってくれましたね。
アコードの話なんです。
なのでアコードも手放せません。
元気な限り職をもって維持したいと思ってます。

ゼフさんのSSSさんは長い間、御家族を見守ってくれたのですねぇ・
どんな時も・

愛車と言うより、相棒と言う言葉がぴったりですね。
これからも大切になさってください。

GT-Rはこれから残された人生をどのようにサポートしてくれるか・
少し楽しみでもあります。^_^






2021年11月3日 8:05
おはようございます。
先代はシルバーのRに乗られていたんですね。
クルマって気に入ったモデルであればあるほど、止むに止まれぬ事情での別れは心残りかと思います。
そこまででなくても「やっぱり手元に残しておけば良かったなぁ…」なんて思ったりして。
私も何度か買い換えは考えたのですが、後に街中で元の愛車と同じクルマを見かけた時に「あぁやっぱりまだ乗ってれば良かったな…」と思いそうで今だに乗り続けてたりします。
希少車をはじめ、ウチみたいな普通のクルマでもネオクラ車は最近値段が高騰してますね…💦
コメントへの返答
2021年11月3日 22:08
こんばんは。

昔は10年目安、10万キロ目安で車は消耗品のように考えていました。
でも好きな車は、修理してでも乗り続けたいし、国産車はタフにできているので、その価値が十分あると最近思うようになりました。

日本だけでなく世界的に、車に関してのみ、古いものを大切にするという倫理がありませんね。
まあ環境問題もあるのでしょうが・・
(硬いねえ・話が・)

そうですね・
一般的に価格が上がってますね。
それと同時にパーツ価格も信じられないくらい上がるのは痛いです。

旧車が頑張って走ってるのを見るとうれしいものです。
お互いに頑張りましょう!
2022年5月12日 19:27
もし、林檎さんが最初の32Rを手放さなかったら、ここまで32Rへの思いが深まらなかったのではと思いました。
失って分かることってありますよね。
でも、結果的に10年の歳月を経て、再び32Rを手にするなんて、何て素晴らしい人生でしょう。
愛するクルマで、初めての峠を走ったり、今までとは違う操作でクルマと対話してみると、新たな発見があるかもしれません。
楽しみですね。

コメントへの返答
2022年5月12日 20:04
おっしゃる通りだと思います。
実際、初代Rは現在のR ほどの思い入れはなかったし、面倒も見なかったですね。
忙しかった理由もありますが・・

いざ手放すとき、そしてその後にRの存在を思い知らされました。

今は初めての峠の魅力にはまっています。
来年は若かりし頃好きだった「宇治川ライン」を走ろうと思っています。

Aicさんは峠三昧ですね!
それがお出来になる力もお持ちだし羨ましいです。

お訪ねありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation