• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月04日

ガレージ仕事❤と修理記録

ガレージ仕事❤と修理記録  ’18年の2月にRがやってきてからのレンタルガレージ仕事(ブログアップしていないもの)
と、保険査定(盗難時)のため整備の記録をしておきたいと思いました。

保険査定記録は大部分が故障や不具合による修理、パーツ交換になりますが
リストアップしながら、正直あまりにたくさんのトラブルがあり
途中で投げ出したい思い(実際投げ出していた?)。

春と秋のロングツーリングのハザマはほとんど不具合と格闘の歴史(笑)
原因がわからず(工場でも)悩みながら学習にもなりました。
これまでの車は10年、12万キロ辺りで手放したものばかり。
故障、修理とは無縁のカーライフでしたから。

そんな中でも唯一私ができるメンテナンスと言えば・さび落とし、
ガレージで結構楽しい時間を過ごしました。

アコードSiRでは

*トランク内のさび落とし
*トランク内の水漏れ箇所修理
*ライト磨き




GT-Rも
トランクさび落としから始まりました(笑)

さび落とし

ベルトサンダー&ワイヤブラシ&ペーパーやすり&ハンドブラスト
錆処理スプレーなど使用、きれいになりました。
(写真を撮る余裕なし・ハハ)

ウィンドゥステンレスモール塗料の剝げ落ち
(写真なし)

パテなどで塗料をすべて落とします
IMG_2014 (500x375)
なぜスケールを使ってるの???か・・

IMG_2020 (500x375)
きれいに落とせました

塗料はこれを勧められましたが・
IMG_2022 (500x375)

その日の夜の雨で落ちてしまいました~(笑)
IMG_2430 (500x375)

で・初めからやり直し

IMG_2435 (500x375)
今回はうまくいきました
IMG_2431 (500x375)
お昼からは仕事なので途中いつものカフェへ寄ってランチ
IMG_2436 (500x375)
そのあと直行です。



R32の弱点・リアフェンダー内部さび処理
(本来なら板金塗装処理必要)


DSC00797 (500x375)

DSC00786 (500x375)
錆の変成剤、亜鉛メッキ処理

写真はありませんが今のところ錆は見られません。
応急処置なので、いつかはきちんとやらねばと思っています。
北海道で初対面のヒロさんに言われなければ
悪化していた個所です。



故障修理、交換の記録

2018年(購入の年)

エアミックスアクチュエーター交換(エアコン不良)
スロットルセンサー交換(息継ぎ、減速)
右アッパーアーム交換、左右タイロッド交換(コンコン音)
ラジエーター交換(ラジエーター亀裂、クーラント漏れ)
ファン交換(亀裂)
*エアフロ純正交換(2個・エアコン不具合)
*オルタネター交換


2019年

クラッチオペレーティング交換
強化クラッチホースnismo
右スタビライザーリンク交換(コンコン音)
運転席シートベルト交換


2020年

純正カムプーリーをスライド式に交換(バルタイ調整)
車高調キット
テンションロッド(nismo)交換
パワステホース交換
タイミングベルト交換
指示灯左右共交換
三連メーターパネル交換(ひび割れ)


2021年

クラッチオーバーホール
(クラッチディスク、カバー、レリーズベアリング)
ハブベアリング交換フロント左、リア右(耐え難い音・笑)
ヘッドライト不具合(点灯不良)リレー交換
ラジエーターキャップ取り換え(峠走行後グツグツ音)
リアメンバーカラー取り付け
前後タワーバー取り付け
ダイレクトステアリングカラー交換
メンバーカラー取り外し(コツコツ音)
ウインカーランプ(フロント右バルブ)取り換え

故障修理の他
*フロントカーフィルム
*ホイール交換
*ブレーキパッド交換
*ステアリング交換
*リア、サイド、カーフィルム
など



納車時、ショップオーナーが
「なるべく乗って不具合を見つけてください」
といった言葉を覚えています(笑)

納車3か月後(春のツーリング後)から始まり・
現在に至るまで不具合との共存。

こんな状況下でRを降りる人もいるんだな~
と思いつつ・・
それでも諦めないぞ・と
Rのいなかった10年を思い、気持ちを奮い立たせます。

何よりもポン!と事前に多額を支払える環境にはないので
不具合に悩まされ時には落ち込んだ末、修理箇所がビンゴ!になって・

相棒が本来の、いえそれ以上の元気を取り戻してくれると
それはもう・涙が出るほどうれしい
元気になった相棒と山を谷をどこまでもぶっ飛んでいきたくなるのです。

こんな感動は不具合を経験し、悩んだからこそ・かなと思います。







ブログ一覧 | 整備 アコード GT-R | クルマ
Posted at 2022/03/04 12:08:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

初洗車
2時パパさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2022年3月4日 12:48
お疲れ様

雨が悲しすぎるし~


昔シルビアで、その錆写真の所が
チャプ~ンと金魚鉢だった”””事を思い出した!爆
コメントへの返答
2022年3月4日 19:03
はーい

唖然・でした。
その日の夜だったので・
悲しいの通り越して笑っちゃいました。

え?・
金魚入れちゃったんですか~ほかに入れるものなかったの(笑)

ハク山
2022年3月4日 14:41
人と車の繋がりに歴史ありですね。
これだけメンテすれば、愛情の塊と化し、真の相棒ですね~また、その価値のあるクルマだと思います。
コメントへの返答
2022年3月4日 19:17
こんばんは。

ありがとうございます。
覚悟はしてましたが、こんなに手がかかるとは・

ひと回り整備が行き渡れば、と聞きますがいつのことやら・
まあ気長にお付き合いします(笑)

愛情の塊と化してくれてるかなぁ(^_^)
2022年3月4日 19:01
林檎さん、お疲れさまです☆彡

久しぶりブログで、備忘録兼ねたもの
いままでにないスタンスですね👍️

フロント周りもぴかぴかで羨ましいです・・

そして、窓周りのモールはわたしも真似たいな😃といろんなみん友さんにも言ってる(笑)

それにしてもトランク
片付けたとはいえ?きれいです☆彡びっくり、わたしはごちゃごちゃあって真似できません(泣)

またいまは3/4(金)退社後、野暮用で友人に電話したあと「幸楽苑」半ラーメン、餃子セット食べて1週間の疲れをとってます😃
林檎さんのブログメニューとはちょっと違うね・・

コメントへの返答
2022年3月4日 20:10
シンさん、こんばんは。

実は記録しなきゃいけないのに整備記録(納品書)が多すぎて、なかなか手が付けられず・(笑)

査定の額は一年でOO万単位で落ちていきます。
これを機会に記録を整理しました。

モールやリテイナーの傷みは旧車の悩みですね。
機関や足回りに追われてまだまだおしゃれするところまで手が出ない・

トランクは普段何も置いてなくて空っぽです。
車中泊するときは満タンになります。

シンさんのトランクは秘密の部屋なのねきっと。
ガチャでいっぱいかな(笑)

あ~
ラーメン食べたーい。
いいな・
仕事帰りにたまに寄ります。
私はいつもラーメンと餃子です。

2022年3月4日 19:39
林檎お姉様、こんばんは(^-^)/

結構色々と手が入ってますね😗
不具合箇所を見つけて直すと気持ちいいですよね😀
直せば直す程、愛着が沸きますよね(*′ω′)b
コメントへの返答
2022年3月4日 19:56
ふぁぶちゃん、こんばんは。

4年間、ツーリングとメンテナンスの繰り返し(笑)
そろそろメンテの方は落ち着きたいなぁ・🙄

直すとちゃんと答えてくれる(判断が的確なら・爆)
時には以前より良くなったりする・それが醍醐味ですよね😊

ふぁぶちゃんは自分で整備できるからいいなぁ・
羨ましいです。
2022年3月4日 21:49
トランク周りのサビ、これはツキものですね!
経年劣化のウィークポイントかも🤔


Rさん、大切にされてるの、御車みれは理
解ますね!
コメントへの返答
2022年3月5日 8:26
古い車って、スペアタイヤを取りはらってみると、錆があるものですね。
錆だけではなくその原因個所も直すことになります。
アコードの場合、サイドベンチレーションからの雨漏りでした。
頑張りましたー
今は雨漏りありません(嬉)
経年劣化は車も・そのオーナーも(笑)悩みどころですー

ありがとうございます。
ブルーバードさん、よく手入れされ、きれいでしたね・
なぜか遠い目に・🙄
2022年3月4日 22:45
銀の林檎さん、こんばんはです。

これだけ真摯に愛車に向き合う姿にリスペクトしてしまいます。
ほんと素敵だと思います♪
悩んで、解決できるとものすごく達成感がありますよね~
特に、異音って原因が分かれば直せるのですが、分からないと
泥沼にハマりますよね。
昔、知り合いのMR2の異音の原因が分からなくって、
リヤのエンジンの上に乗ってもう一人が運転して
走りながら異音の原因を探したこともありました(笑)
(もちろん、一般道以外の所でですけど)

錆と言えば、サイドシル前方フロントタイヤハウスの後ろとか
フロントアッパーマウント付近も
R32は良く錆びるのでチェックしてくださいね。

これからも、愛情いっぱいで大事にしてくださいね。
コメントへの返答
2022年3月5日 8:47
謎ピカさん、おはようさんです。

ありがとうございます。
リスペクトする謎ピカさんからリスペクトされるとは・・
って、舌嚙みそうです(笑)

そうなんです・一番苦しんだのが、機械的な異音です。
(全体的ながたやゆるみからくる車内の異音はもう協奏曲だと思っておりまする・峠でスピードを出せば聞こえなくなるし・爆)

工場へもっていけば音はしない・(泣)
実際音で判断するのは難しくて、別のパーツを交換されたり・何度も苦しみました。
おかげで下回りの異音、コツコツ、コンコン、ヴィーンなど、けっこう学習しました・笑(ナンノコッチャ・ハハ)

お友達と原因探られた過程、手に取るようにわかります(マネはできませんが・汗)

アドバイスありがとうございます。そこも弱点なんですよね!
洗車の時、水圧で泥などを落とすようにしていますが、
次回きちんとチェックしてみます。
ボディーの錆は大敵ですね。
2022年3月5日 7:24
林檎姉さん、おはようございます(^^)

今回のお題は「ナポリタンスパゲッティ」ですね!
まずは 熱せられたであろう鉄板で というところがポイント高いです👍️
お店によっては目玉焼きがトッピングされているところがありますね、私にとってはマストアテムではないですが、姉さんはどうでしょうか?

ジャパニーズスパゲッティも良いですが 本場 イタリアでしか味わえないスパゲッティの あれこれなんてのを教えて頂けたら嬉しです😊
コメントへの返答
2022年3月5日 19:42
けーちゃん、こんばんは。

ハハ・来ましたね・
あの写真はけーちゃん用です。
スパゲティーを鉄板で食べたのは実は初めてです。
行きつけではこのカフェだけと思います。
目玉焼きのトッピングは経験ありませ~ん。
イタリアンというより、もはや洋食屋さんメニューですね😅
苦手だなー
何でも乗せりゃいいもんじゃなし😲
「ナポリタン」も日本語じゃ~

イタリアではスパゲティーほとんど食べてないの。いつもピザ「マルゲリータ」(笑)か「ディアボラ」
スパゲティーはクリームが多かったですね。イマイチデシタ
私はトマト味が好き。
シーフードは抜群においしいです。
2022年3月5日 8:33
おはようございます😃☀

過去の歴史を振り返っていくと…サビ落としから始まり、結構いろんな所の部品を交換されているんですね〜(´・Д・)」
中には、うちのシルビア絡みでも交換した経歴のある名前の物もありけり…なので、
「あーやっぱりGT-Rでも同じなんだなー(´Д` )」
と感じた次第です(´・ω・`)💦

それでも一方で、自分の方は交換まだこれから…な部品も出て来ましたね(´・Д・)❗️
ドアの窓枠のモールなんかがその一端です(´・ω・)
うちのシルビアの窓枠のゴムモール、ドア側ウェザーストリップなんかも早いとこ新品を手に入れたいところですが…(ボディ側ウェザーストリップは有)
現時点で、整備をしようと考えている箇所が別に控えているのと、5月には自動車税が控えていますので…😰😱
万単位の出費は、もうちょっと先までお預けかなぁ…(´Д` )❓ というのが実情ですねー(´・ω・`)💦
コメントへの返答
2022年3月5日 20:13
こんばんは(^_^)

ワンオーナーでディーラーでのメンテナンス、
基本的なところは換えてあったようです。
それでも次から次って感じでした。この年代でしかも過走行車なので仕方ないかな。
まだまだこれからも続くと思います。パーツの価格がぐんぐん上がるので、ストックしておくのがベストだけど、とてもそんな余裕ないでしょうね。
おっしゃるようにモールやリテイナーより整備が優先だものね。
でもシルビアのパーツ今のうちですよ、買っておくの。
Rなんて、ウィンドゥ・リテイナー、一本で諭吉さん10枚です😱ひぇ~
別の方法考えます・😅ハイ

武道さんのシルビアさん「完成」に見えるけどまだ大きな整備がいるのですね。
この年代のスポーツカーは整備すればしただけの結果が出て楽しみではありますね!
お互い頑張りましょう。

2022年3月5日 9:34
こんにちは。

林檎さんのGT-Rへの一途な愛を深く感じました‼️

トランクを修理中の方は林檎さん⁉️すごくお若く(あっ失礼笑笑)見えますよ😳

沢山の修理履歴は、ひとつひとつに思い出があって、GT-Rとの年輪を刻んでいる証ですね😉

どうかこれからも末長く可愛がってあげてください👍

昭和風ナポリタンが美味しそうですね🤗
コメントへの返答
2022年3月5日 20:32
こんばんはー

モトじいさまの相棒さんへの愛も半端でないと思いまする。
(ア・オクサマヘノアイハモチロン)

ありがとうございます!
整備士さんが無断でパチリ・📷
ブログに載せてあったのを頂きました(笑)
大体、単独行動なので自分の写真はあまりないので。

満遍なく、ナポリタンまで拾ってくださってありがとうございます。
コロナ禍が長引く中、なぜか外での食事がいっそう楽しくなりました😊
2022年3月6日 21:21
BNR32 を維持する、、実は皆さんも葛藤があるのかなって思います。

直しても直しても次々とやってくるトラブル…
同じ想いを持つ仲間たちと葛藤を共有し、愚痴を言い合い、励ましあいながら、ひたすら苦しみ?楽しみ続けることが人生そのものだという境地になりつつあります笑笑

皆さん、いつまでも乗り続けて欲しい(^^)って心底、想ってます‼️
コメントへの返答
2022年3月7日 8:14
32を維持する為には、間違いなくみんなが故障や不具合に向き合ってると思います。
ほとんど車庫保管で時々お披露目する(ある意味、愛車とは言えない乗り方をされてる・ゴメン)人以外は。

乗り方は人それぞれなんだけど、好きならやっぱり乗ってなんぼ。
乗れば劣化が加速する故障する・
自分のお財布と折り合いながら修理と向きあい四苦八苦。
でもそれがカーライフの神髄ですよね。
いくら名車と言えど、乗ってこそ、走ってこそと思います。
 
yuukoroさんはサーキット走行の合間に自分で整備していらっしゃるから、理想的なオーナーですよね。

私は自分でできないから、一生懸命稼ぐしか(スズメノナミダダケド・)ありませんが💦

通りすがりに32に出会うと「こんにちはー」って
すれ違いざま言いたいほど幸せになります(*^▽^*)
最近、そんな機会がほとんどありません(大きなオフ会などへ参加するのは好きでないので・)
皆さんそれぞれ状況は違うけれど、長く乗り続けてほしい・
海を渡ってほしくない、と思います。


2022年3月13日 21:54
失礼します。R32イイですね(^^)
私はS15シルビアに乗ってるのですが、やはりトランクフロアの錆が気になって、ペーパーかけてサビ転換剤塗って、コーティング剤吹きました。

湿気が溜まりやすい場所だし、表面の錆とはいえ、一度発見してしまうと気になって仕方ないです´д` ;

昔乗ってた車は錆が進行して腐って、結局穴が空いてトランクから地面が見える状態になりました(^◇^;)

フェンダーの内側やサイドステップの下も気になるのですが、
部品を外して再び取り付けるのも大変だし手付かずのままです。

でも大事な車は健康でいて欲しいので、いつかはやらなくては、、と思います(#`・ω・´#)
そして本当に、スカイラインもシルビアも海を渡って行って欲しくないですね。
コメントへの返答
2022年3月14日 7:25
おはようございます、アンエイティさん。

訪問ありがとうございます。
シルビアさんとは同じ日産車なので、似通った弱点があるかな、と思います(笑)
過去の車を見ても穴が開くまで錆びたのはパルサーとサニーでした(T_T)

スペアタイヤを取り払うことはめったにないので、トランクの錆って結構ありますね。
フェンダー内側やサイドステップの下も洗車の時つい手抜きになりがちなので(私・笑)気をつけねばと思います。
ダートを走った後なんて泥がこびりついてますもん・

いろいろ問題ありますが、頑張って維持していきたいと思ってます。

アンエイティさんとは登録日がほぼ同じの同期の桜ですね(笑)

フォローありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation