• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月13日

あなたの愛車乗らせてください(4)-ABARTH 124 spider

あなたの愛車乗らせてください(4)-ABARTH 124 spider ビーフライン
グリーンふるさとライン

オフ会
Aicさん アバルト・124スパイダー
林檎   32GT-R

行程
道の駅かさま―心華-物産センター―十国峠―たかはら自然塾―十王ダム―花貫ダム―ノースランド―関口十字路―大北渓谷ー小山ダム駐車場ー花貫物産センタ――松平郵便局ー物産センター

総オフ走行 180k
この日の走行 340k


昨年秋のオフ会以来、Aicさんから誘いがあるも
延び延びになっていたイベント。

県内なのに名前も知らず
地図で確かめてもさして気持ちを惹かれることなく・
しかも朝が早い。
気乗りがしないまま延び延びになっていたのだった。




朝4時起き。
「道の駅かさま」 7時集合
下道で1.5時間ほど。


IMG_3951 (500x375)


こんにちわ~
お久しぶり・・デハアリマセンネ(笑)

IMG_3950 (500x375)



しゅっぱ~つ
IMG_3954 (500x367)
リアヴューもいいな

IMG_3961 (500x375)

物産センターから少し相乗り

IMG_3965 (500x375)

太巻きのごつさが何ともカッコいい!
IMG_3966 (500x375)

IMG_3972 (500x375)

IMG_4019.png
物産センター山桜からたかはら自然塾へ

IMG_4020.png
小山ダムから松平郵便局

頂いたマップは5枚で写真はその一部
2つのラインは結構距離がある。
来た道を往復しているので距離は2倍。


ここでAicさんから
「乗ってみる?」
とオファーあり・

IMG_3974 (500x375)

コロナ禍以来「あなたの愛車・・」は封印して(友達以外)
今回も「小さなオフ会」で上げるつもりだった。

オープンカーは経験がない。
考えもしなかったチャンス到来(笑)




124のターボ設定は実は高回転型。
低い座席
ステアリングの向こうに景色がある(笑)
スイッチをスポーツ仕様にシフト
軽くエンジンをかける。

32のプル式クラッチの高さに慣れているので
ミートポイントが短く、意識しないとエンストするが
すぐ慣れるし、クラッチ自体は軽い。

Rをバックさせながら
「バックのやり方分かりますか~」

シフトノブはパターン付きだし・
な~んの・と思いきや・
あれ?バックしない。

そうそう・とお~い昔
おお・「キャロル」を借りて
バックできないまま
オーナーに返した経験がある。
ぐっと押さえるとバックした。

軽いハンドリング、軽い加速
コーナリングもいい。
軽いので跳ねる感じ。
若いサソリねー

「6000を目安に回してくださあ~い」
って・・

「回転数確かめてる余裕ありませーん・ハハ」

前半は夢中でついて行った。
後半は 「じゃじゃ馬」を馴らすまでに至らないものの
落馬せず走りを楽しめた???ホントカ・
6MTのうち2~4速までしか使わなかったと思う。

前方からの暖房はよく効いて
シートはぽかぽか暖かい。

オープンカーの爽快さや
ツイン・デュアルエグゾーストノートを楽しむ余裕もなく・・

しかし髪の毛がメデューサ状態だったのは
よく覚えている(笑)
20km走行してお返しした。

もしまたサソリ君に逢うことあれば、心に余裕をもって臨みたい。
ところでニックネームは何ですか(Scorpio君?ソノマンマ・)


IMG_3979 (500x375)
たかはら自然塾(元小学校)のうつくしい緑

IMG_3982 (500x375)

IMG_3985 (500x375)
花貫ダム
噴水があるダム湖ははじめて。

IMG_3986 (500x375)
お勧めのフレンチレストランが日曜休み
ハンバーグになったが、
走りと美しい景色さえあれば何でもよし。

IMG_3996 (500x375)
いろんな道があり楽しい限り(笑)
東北の峠を思い出した。

IMG_4001 (500x375)
小山ダム
IMG_4002 (500x375)

IMG_4010 (500x375)

最後はやっぱりスウイーツで閉めます。


とても楽しい走行でした。
ワインディングの行程だけで180k!
走った感があります。
茨城にもいい走行ルートがあるのね。

Aicさんは週末ごとにサーキットや峠を走っていて
「安全第一」がモットー
速く、かつ安全に走る事。
コーナリングのブレーキングのアドバイスも
頂きました。

楽しい1日
そして乗りっこをありがとーう。
またお会いしましょうね。







ブログ一覧 | あなたの愛車 乗らせてください | 日記
Posted at 2022/05/13 20:36:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2022年5月14日 8:44
林檎さん、お疲れさまです☆彡

みん友さんとの乗り比べ会
ん?確かその方は千葉県の峠ではポルシェだったような😃って思いましたが、奇跡のならびにですね
わたしがたまたま2日で走る距離を1日で300kmびっくり👀

途中の物流センター山桜は、わたしもツインリンクもてぎいくとき立ち寄ります。以下のブログにアイスアップしてあるょ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2481962/blog/42033704/
しかし、そこから花貫ダムまでも遠い道のりような気もするが、更に小山までとは、水戸線の友部駅→小山駅と同じですね
※ちょっと話が反れました😃

しかし6000rpm目安?とは高回転型ですね👍️驚きました
髪の毛がしなやかになびいてたんじゃ?

また暑くもなく寒くもなくの天候でよかったですね✨

長文失礼しました😃
コメントへの返答
2022年5月14日 19:13
シンさん、こんばんは☆彡

土曜は仕事で今帰りました。これから自分でご飯作って食べまーす。
作ってくれる人がいない💦

はい・ポルシェとかZ4とかお持ちで私とは別世界の人ですが、車を通じて異なる世界の人が繋がれるのがみんカラの素晴らしい所ですね!
シンさんもいろんなみん友さんをお持ちでよくお分かりと思います。

ブログ、後で見せていただきますよ。ツインリンクもてぎは私も行きました。
走ったところはシンさんのテリトリー内かな?

髪はね・くちゃくちゃで逆立ってましたよー
オープンカーのオーナーがキャップを被ってる意味が今わかりました(笑)

2022年5月14日 9:03
おはようございます。

道の駅「かさま」は墓参り時に立ち寄ったことがあります😉

この周辺には以外とワインディングが多いのですね☝️

TV番組「あなたのご飯見せてください」のノリで人様の車を味わうのも楽しいでしょうね🎶

林檎さんの峠、スポーツカー、MT好きがよ〜く伝わってきました🤗
コメントへの返答
2022年5月14日 19:27
こんばんは☆彡

お墓はあちらの方にあるのですね。車で行けるのはドライブもかねていいですね!

我が家のは京都の端っこにあったのをこちらに持ってきました。それまでは大変でした・😢

「乗らせてください」シリーズ(笑)は始めた途端コロナ禍になり、しばらく休んでましたが、また再開できてうれしいです。
若い時は車がない時代だったので、人様のをよく拝借して楽しみました。

ありがとうございます🥰
2022年5月14日 10:27
林檎お姉様、こんにちは〜🎶

天気は曇り?な感じでしょうか☁
暑くもなく、寒くもなくいい天候ですね😀

走るの好きなのが凄く伝わって来ます👍
私もGWにプチオフするのに集合地点まで久しぶりに山道走りましたけど、走るのは楽しいですよね〜(* ॑꒳ ॑*)

何台かで走るともっと楽しいでしょうね🤭

ハンバーグの写真がヤバイ位ウマそうです🤤🤤
コメントへの返答
2022年5月14日 19:49
ふぁぶちゃん、こんばんは☆彡
気温はちょうどいい頃合いでしたが少し山がちな場所はひんやり・帰る頃には雨になりましたぁ💦
最近は晴れ女返上の条件になりまする・

まなちんさんとのプチオフですね!
車でのプチオフは楽しいですね。初めての方でも10年来の友のような親近感があります。

ハンバーグへ行きますか(笑)
味はまあまあでした。
完食しましたよ。
以前は良く作ったもんです。
ふぁぶちゃんのおもろい🤣お嫁さんもおいしいハンバーグ作られるのでしょうね!
2022年5月14日 18:53
林檎さん、大切なRを試乗させて頂き、ありがとうございました。 これまでの「乗らせて下さい」シリーズ3回、4名の方々同様に、自分のことを信用してキーを渡してくれて光栄です。
今では、あまりに貴重な伝説のクルマとなった32R。 純正仕様に近いコンディションでマフラー音もおとなしめなので、そのままのエンジン音の響きを感じることができたことも嬉しかったです。32Rに乗るのは久しぶりで、シートに座ってステアリングに手をかけてエンジンをかけるとテンション上がります。 その高揚を抑えて、路面からのフィードバックを確かめながらR独特の4駆操作感を楽しませて頂きました。 林檎Rは素晴らしいです。
気持ち良い速度域で、リズム良く並走するのは快感ですね。
交換試乗すると、他のクルマを楽しめるだけでなく、自分のクルマの特性や乗り方を見つめ直す良い機会になります。
本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2022年5月14日 20:26
Aic さん、こんばんは。

楽しい1日をありがとうございました。
こちらこそ・
サーキット走行も経験のない、ただ走るのが好きと言うだけの者に「乗ってみる?」と問いかけて下さった事、感謝しております。
予期せぬ言葉で少し驚きました。

オープンカーは初めての試乗だったので、目からうろこの空力哲学など学ぶことが多かったですね。
少しくらいの雨なら、ある程度の速度下では雨が入ってこないとか、暖房のエアの流れとか・
なぜみんな同じキャップを被ってるとか(笑・冗談)

まだ風を楽しむところまでの余裕がなかったので、また機会あれば乗りっこお願いするかもしれません。

交換試乗すると、自分のクルマの特性や乗り方を見つめ直す・ってAicさんらしい哲学ですね。
私はそんな余裕などありませんでしたー

Rは今修理に入っています。コンディションがよくなったらまたRに乗ってくださいませ。




2022年5月14日 19:03
124スパイダーさん、わからないのでGoogle先生に!

FRのオープンの1tちょいのライトウエイトのMT仕様でボディ剛性がしっかりと🤗

運転が楽しいと思います!

Rさんとのコラボ、いいかも!


そ~いえば…
Bluebird、試乗してなかったですね…
林檎さん、ステア握らず、お別れでした…


コメントへの返答
2022年5月14日 20:40
私も試乗させてもらってからあらためてググりました💦

乗せていただくつもりではなかったので・

運転・半分は楽しく、半分は無我夢中でしたぁ・・ハハ

2台いい感じで走りましたよ。ひとりもいいけれど、2,3台で走るのも、皆で感動をシェア出来て素敵ですね!

そうなんです・それが心残りです。
あの時相棒を手放されることを知っていればお願いしていた事でしょう・・

2022年5月14日 20:23
林檎姉さん こんばんは(^^)

今回のお題は みんな大好きハンバーグですね!
こちらのハンバーグは 合挽きでしたか?
私は 牛100パーのパンチの効いたハンバーグが好みです🎵
大根おろしのソースとは なかなか姉さん分かってらっしゃる😉
以前は300グラム位は ペロリッでしたが 今は もう無理ですね😢

ハンバーグと言えばスープはコーンスープをチョイスしたいところですが、今回 姉さんは何を頂いたのですか?
コメントへの返答
2022年5月14日 20:55
けーちゃん、こんばんは☆彡

笑っちゃいました・
やっぱりハンバーグのみの話題ですねー

あいびき(逢引きデハアリマセン)と言うよりちょっと変わった具材だと思ったけど思い出せません・(ダイジョーブカ?)
牛💯%って固くない?
オイリーなものに大根おろしはよく合うよね。
300gは食べすぎですー

我が家のハンバーグは煮込みでした。
ソースは醬油ベース、おろし林檎にシメジを入れ、ウスターソース、ケチャップ、酢をどれも少々・
ほっぺが落ちるほどおいしいです。
今は作らなくなった・・

なんか・写真見ると(オボエテナイノカ・)わかめスープみたいね。
私は味噌汁でもいいです
さっぱりするから。


2022年5月14日 21:16
銀の林檎さん、こんばんはです。

ついにアバルト124スパイダーに乗ったのですね~
私もつい最近、乗りました。
NDロードスターと同じシャシーなのに
走らせた感じは、ここまで違うか~って思いました。
細かい所まで見たのですが、エンジン以外にも違う所が多々あって
メーカーの車に対する考え方が垣間見える所もありました。

R32とは対極になる車なので、新鮮で楽しかったのではないでしょうか?
そして、女性や髪の長い人は、キャップは必須ですよね~

走った後は、やっぱりスィーツですよね~
メチャ美味しそうです。
コメントへの返答
2022年5月15日 9:18
謎ピカさん、おはようさんです。

謎ピカさんはどんな状況下で乗られたのか興味津々です👀
お仕事がらみか、サーキットでか・ウ~ム・謎(笑)
乗らせていただいた後、初めてどんな車か調べました(オソイ)
フィアット、アバルト、マツダが複雑に絡んで(私見)この仕様ではマツダ製からフィアット製のエンジン搭載とあり、かなりセンセーショナルなデビューでしたのね。

メカに詳しい方は試乗されても物理的にアナライズされる、また出来る!(笑)

私はただ感覚でしかとらえられないアナログ人間です(泣)

スイーツお好きな謎ピカさん、サーキット走行の後はどんなスイーツかな。
2022年5月15日 4:09
林檎さん、またまたコメント失礼します☆彡

わたしは物産センター→もてぎルートだから、その辺からの花貫ダムはいったことない。花貫いく場合はR6小名浜目指し、途中で曲がるパターン

あとダムの噴水⛲
流石に池、湖、沼などと違い高さだけで白鳥みたいな細工はないね😃

また「乗り比べ会」オートマチックはわたしの美豹さんだけで、静かな走りはエレガントだけど、さぞかし物足りなかったね(笑)ごめんなさいね・・
車は豹だから強いキャラだけど✨

あと余談
湾岸のゲームではR32(赤)、991ポルシェ(黒)、R35ニスモ(黒白:2台)、34Zニスモ(黒)他乗りこなしてますょ(苦笑)

日曜日ガレセいくので早起きコメントでした😃

林檎さんも休日でリフレッシュしてくださいね👍️
コメントへの返答
2022年5月15日 9:33
再コメありがとうございます。


やっぱりテリトリー範囲内ですね。私は頭の中でマッピングできませんー

そうですね、噴水の形状は複数ありましたが、特定の型を描いたものではありません。
でも時間制限のある「間欠パフォーマンス」で、長いドライブの末ちょうどたどり着いたタイミングで突然ショーが始まり、ちょっと感動的でした。



美豹さんはAT車でも特別仕様(笑)
他にはないファンクションに満ちていて、あの当時これだけの贅沢な車を作ったんだ、とびっくりしました。
良い経験をさせていただきました。

ゲームの世界では周りに並ぶものなし!
ですね(笑)
2022年5月15日 20:17
銀の林檎さん、こんばんはです。

感覚で捉えるって実はすごい事だと思います。
昔、AZ-1でサーキット走っている女性がいて
カウンターステアの説明をした時に
その女性が、『へ~凄いんですね~どうやってやるんですか?』
って聞いてきたので、とりあえず走りを見てみたら
普通にカウンターステア当てて走ってたので、
出来てるじゃないって言ったら、『車が外に飛んで行きそうだったので
なんとなくハンドルを反対に当てたら飛びそうな感じが和らぐんです』って言ってたのを聞いて、私は理屈で実践するより感覚で走らせる人はすごいなぁって思ってます。
なので、銀の林檎さんの感覚派は素晴らしいと思います。

サーキット後のスィーツは、コメダの『シロノワール』です。
疲れた体に効きます(笑)
ちなみに、ランニング前にはローソンの『ダブルシュークリーム』を食してから走ります。
でも一番は、北海道乳業の『フルーツサラダヨーグルト』です。
コメントへの返答
2022年5月15日 20:55
謎ピカさん、こんばんはです。

私への優しいご理解ありがとうさんです。
その女性の方は正真正銘、動物的な感覚で見事に対処してらっしゃるものと思われます。
私の感覚は買い被りと言うか・不思議なことにラッキーなことに、これまで何とか危険をすり抜けてきただけです。
1度も事故もなく、良く無鉄砲に走ってきたなあと思います。

「カウンターハンドル」と昔は言ってましたが,それとて「そんな場面になればやりなさい」と聞いたことがあり、路面が凍っててリアが大きく滑り出したとき、言葉を思い出して立ち直った次第で、知らなければ田んぼに落ちてました(笑)

謎ピカさんやAicさんに実践でアドバイスもらえたらいいなあ・と思います。

スィーツもこだわりがあるのですね(笑)
謎ピカさんらしいなー
3種とも経験ありません。食べてみます😊

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation