• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月01日

2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ

2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 5月30日

チェックポイント
*ビーナスライン
*美ヶ原高原美術館
*碓氷峠(バイパス初)
*自宅

昨日は暑くて汗だく・
299を避け高速道を使い諏訪へ戻る。
途中でソフトクリーム(今までよく我慢したなー)

IMG_4175 (500x375)


2011年に峠ツーリングを始めてから
ツーリング中は一貫して下道オンリー、
高速道を使ったことはなかった。

無類の汗っかきなので
(ホッソイのになんでかな~?)
このまま亜熱帯化が続くようなら
ツーリングの時期をかえないと・


昨日はオフ会とはいえ峠を走ることもなく
走行も200k未満。
まあ・そんな日もあっていいかな。

IMG_4179 (500x375)

再度予約してあったホテルへ帰ると車が玄関先までぎっしり。
移動できるようキーを預けてチェックインするわけだが

「1台分空けますからそこへ入れてください」

と、奥の車をどかせてくださった。



IMG_4183 (500x413)


MT車で、見るからに運転し難くそう
しかもステッカーが貼ってあるし・(笑笑)

触りたくない・と思われたのね・

理由はどうあれラッキー。
奥にあったステップワゴンはRの前に横付けになった。


IMG_4176 (500x375)
IMG_4178 (500x375)
この大根もち?がとってもグー

朝食は前々日のメニューと変わっていて
周りの人と違う。
老舗旅館の配慮なんだろう。



道路を隔ててすぐ反対側に諏訪湖。
ここら辺一帯には神様の「気」があるに違いない


IMG_4185 (500x375)



後半の東北ツーリングの日程が繰り上げになり
予定変更してビーナスラインまわりで今日中に帰宅することにした。

前回2020年は県道40号を経てビーナスラインへ入った。
40号の狭いクネクネに入ってすぐの所で
スポーツカーが事故を起こしていたっけ。

今回は諏訪大社の秋宮、春宮の側からラインへ入る。

どちらにしても正確にはビーナスラインの半分ほどしか走ってないのだろう。



それはともかく「美ヶ原高原美術館」をめざした。


IMG_4189 (500x375)

IMG_4190 (500x375)
いずこを走っても道路工事中。今回は特に多かった。
IMG_4192 (500x375)

11時到着

IMG_4201 (500x375)
IMG_4205 (500x375)


前回は曇りで尾根を見ることがかなわなかったが
今日は遠く雪を頂いた北アルプス連山を
目に焼き付けることが出来た。

IMG_4193 (500x375)

IMG_4210 (500x375)
美術館は予想に反してオープンエア・
前もって調べておくべきだったなー

IMG_4213 (500x375)
歩くと汗をかくので

入り口近くの像のあたりをウロウロ
IMG_4212 (500x375)

変な趣味はアリマセン。
ギリシャやローマ神話のヒーローは好きだけど・



駐車場に戻ると、カラーコンビネーションばっちりの1台が側に。
似合いのツーショット。
IMG_4216 (500x375)
知らないお方の車。これまで赤い車とはまったく縁がない。
頭の片隅に何かあったかな・


IMG_4218 (500x375)
敷地内にある道の駅で自分へお土産。
コイン入れは以前から欲しかった。



12:30 出発

前回走ったビーナスラインの印象は
そんなにクネクネでもなく
景色を楽しみながら走る
緩いワインディングだったような・

峠の評価は人それぞれ違う
晴れた日の絶景を重んじる人もいる。

私は景色は二の次三の次。
だから評価が低いのだろう。



美術館から巣栗キャンプ場までが結構イイ道だった。
IMG_4219 (500x375)
IMG_4220 (500x375)
気持ちよく走るにはもう少し広いほうがいいけれど
好きなのはこれくらいの道幅。


途中おうどん屋さんへ寄った。
まだ埼玉県内。
武道さんにそっくりな人がおうどん食べていた(爆)
チョットアワテタ・

IMG_4226 (500x375)
IMG_4224 (500x375)

軽井沢で碓氷峠旧道かバイパスかの選択肢があった。
バイパスは1度も経験がないので迷わずそちらにしたが
旧道ダウンヒルも面白かったかも、とあとで気づく。

バイパスはとても混んでいて、出会ったとしても
せいぜい2,3台の碓氷峠とまるでちがっていた。

野田市の狭く長い農道?(笑)をとおって帰路につく。

IMG_4231 (500x375)





       

300k越えの日もあったけれど全体にゆったりした4日間だった。
東北もそうだが峠にほとんど車を見ない
もしくは・全く見ない(貸し切り状態・嬉)
ラッキーなことに、そんな場面が多い。
ウィークディと言うこともあるけれど・

深い山の中・もしここでエンジンストールしたら・
と考えたこともある(夜)が、
大抵は走りの世界にはまりこんで
無になっている(笑)


ツーリング後半の東北には峠道が多いが
峠と言う名さえない(笑)

「峠何とか」からも
グーグルマップからも蔑ろにされている
東北の峠道。

おしゃれじゃない
狭い
コンディションも良くない

そんなマイナーなクネクネを
峠バカたちと共に走ります。

「走り屋」でもない峠好きが
「峠向きでない車」を駆って

好きな車だから・
好きな峠だから・
走る

ごちゃごちゃ理屈はいらないのさ!

カッコよすぎるぜ








ブログ一覧 | R と駆ける峠 2022 春 「東北」 | 旅行/地域
Posted at 2022/07/01 12:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ビーナスライン・ツーリングできまし ...
禁煙男爵さん

久しぶりのロングドライブ🚗
のりやまさん

KTC雪道ツーリング
kei07sukeさん

9月17日(日)にビーナスラインツ ...
まっさかさん

ROCT恒例の軽井沢ツーリングに行 ...
なーちゃんさん

軽井沢MTG 2024初参加 行程 ...
け-さん

この記事へのコメント

2022年7月1日 13:07
こんにちは。
連日お暑うございます💦💦

以前、美術館から松本城までクネクネ峠道を降ったことがありましたが、かなりしんどかった記憶がありますが、多分林檎さんの大好物なんでしょうね😅

赤い車🚗に縁がない⁉️
あの〜私赤色なんですが😜

好きな車だから・
好きな峠だから・
走る

う〜ん‼️
男前なセリフに痺れます🤗 
東北編も待ってます👍
コメントへの返答
2022年7月1日 20:00
こんばんは。
暑いです、外へ出たくないです💦

ハイ・くねくね大好物です。
美術館から美ヶ原スカイライン経由か、扉峠あたりから県道経由か、どちらにしてもクネクネ頑張られましたね😊
松本城、次の機会には行かなくちゃ(❁´◡`❁)

Aちゃんは素敵な赤ですよねーお写真では。
やっぱり実際お目にかかって御縁を結ばなきゃ・ですね❕

男前、最高の誉め言葉です(笑)
いつもありがとうございます🥰
2022年7月1日 18:22
まいどー
美術館を期待したら 笑
オープン・ヒートエアだったーーー困



えーっと
料金所ご一緒の印象が強かった
のですが

「ほぼ下道生活」メモメモ
(私も、ほぼ下道生活)
コメントへの返答
2022年7月1日 20:15
そーなんです。
もう汗だくになるのは嫌だったから入り口近くの男性像の前をウロウロ・

そうそう・2020年のスカイライン有料でしたねぇ・
入り口は箱根スカイライン、出口は芦ノ湖スカイライン、これ如何に・・と思った所(爆)

嫌でも料金払わないと走れなかったわね、ここ。
確かに現金払ってマス。

納得(^_^)
サンキュです。
2022年7月1日 19:21
林檎さん、お疲れさまです☆彡

信州味噌ではなく、林檎🍎なのね👍️

いや~全体通して快晴な景色ばかり😃

特に北アルプス連山は素晴らしい眺めね👍️

あとホテル駐車場はいつかの屋根付き場所ではなかったね
きっとぶつけたりしたら洒落にならないからご自分でなんだょ😃多分(笑)

最後の文面
峠もそうだけど、愛車とか?◯◯とか?文字変えると何でも当てはまるね✨
コメントへの返答
2022年7月2日 9:13
ほんと・お疲れ様💦
暑いです🥵

色も可愛くて、しかも「りんご」なので思わず衝動買いしちゃいました。

走行は雨でも曇りでも楽しい!
けれど、写真を撮るにはやっぱり晴れが一番。
前回は曇りの日に撮ってるので別の場所のようです。

最近マニュアル苦手な人が増えたかもしれません。狭い場所での移動はなおさら嫌でしょうね。
次回はステッカー2,3枚貼って行こうかしら(笑)

最後のフレーズは東北組のかっこいい心意気を代弁しました(笑)😊
2022年7月1日 22:46
林檎さん、美ヶ原高原美術館のオープンエアに行ったのですね。
僕は過去に何度も美ヶ原の駐車場にクルマを止めたし、毎回、トイレを借りて、ソフトクリーム食べたりしたけど、オープンエアの美術館には一度も入ったことがアリマテン。。
ギリシャやローマ神話のヒーローに会えて良かったね♪ 笑

ビーナスラインはできれば朝7:00前に走りたいですね。
白樺湖~霧ヶ峰ドライブインの間の美しい景色の連続コーナーは、32Rのパフォーマンスにぴったりでは?
コメントへの返答
2022年7月2日 9:50
こんにちは。
ハハ・オープンエアの美術館だとは・
場所を考えると自然かも・
なーんも調べないで行くものねぇ(いつも失敗)
一度も入ったことアリマテンの方がほとんどでしょうね。
あの彫像はアポロンでしょうか。

ナポリからローカル列車を使ってポンペイ遺跡を訪ねたことがあります。
憧れのアポロン(レプリカ)があまりにショOかったのでがっかりした思い出が・・(トラウマ・笑)

確かにGT-Rは、峠でもある程度高速で走れる穏やかなワインディングがあってるのだと思います。
でも・33と32はへそ曲がりでして(笑)

Aicさんのコースはまだ経験ないのです。
おっしゃったコースをいつかは走ってみたいと思います(^^♪

気持ちよく最高の気分でカーッと・・
と言うと、北海道の「阿寒横断道路」かなー
エンドルフィンが出まくりです(笑)



2022年7月2日 5:55
林檎さん、わたしのコメント書き忘れてたから追記

先週神奈川出張
朝食は06:45~だったけど、やはりわたしブログ内より少なめだった

次回出張8月初めは朝食抜きで早めに向かうため、コンビニにします(笑)

また最後の文面
「アライブフーン」思い出したょ😃
限界を決めるな❗自分を越えろ‼️

東北ツーリングも楽しみにしてますね✨
コメントへの返答
2022年7月2日 21:05
こんばんはー

今日は仕事でして、買い物をして帰るとこんな時間になりました💦

え~っと、少なめの意味が・・とにかく
先週も次週も出張なんですね!
暑いのにお疲れ様です。
駅のホームって溶鉱炉の近くにいるように暑いですよね‥んで、電車に乗ると弱冷房・とか💦

ばてないよう栄養摂らないとダメですよー

1人で峠を運転してると、どうしても自分の安全リミットの中で動いてます。誰か(信頼できる)の後につくとそれがわかります。

映画のセリフはサーキット外の場面では禁句としてもカッコいいですね!

ありがとうございます。
2022年7月2日 11:09
こんにちは (^^)

私、最近 峠プチドライブがマイブームでして😅
非力で大柄なボディの車なので ななるべく高低差の少ない峠を楽しんでおります。
姉さんは ダウンヒル と ヒルクライム どちらが好みですか?

しかし、きつねうどんにネギてんこ盛りですね😲
姉さんは七味は振りかけないタイプですか?
若干 おつゆも 濃い色で関東スタイルのようですね。
コメントへの返答
2022年7月2日 21:19
こんばんは😊

プチ峠ドライブ始められたのね!
イェ~イ・イイね👏
楽しければ理屈はいらないでーす。
でも暑くなーい??
私はそろそろ夏眠に入ります。
プチドライブ是非ブログアップしてくださいな。楽しみにしてますよー

もちろんどちらも好き、楽しいです。
ただRはアップヒルが苦手です。特に道幅が狭いヘアピンのアップだとふけあがらない💦
ダウンヒルはその点楽しくイージー、リーダーの車を煽ります(笑)

七味はマストです。おねぎはやっぱり九条ネギがイイねぇ・

昔からきつねうどん、大好きでした。
関西のおうどん食べたいな・
2022年7月2日 13:03
こんにちは(^^)/

峠の道は余計なクルマが走っていなくて、Sカーブを何回もこなし
時々対向車が、お!カッコイイと言えて、すれ違うのがいいですね
林檎さんが時々、男じゃないかと錯覚するときがあります。(笑)
コメントへの返答
2022年7月2日 21:39
こんばんは(❁´◡`❁)

先日のツジドウさんブログのノリが小気味よくて、乗っかっちゃいましたー

峠は前後はもちろん対向車もめったにない状況で思うように走れました。

私も時々分からなくなるんです。
だんだん男性化してるのかなー(笑)
2022年7月2日 21:09
ビーナスライン走行したのですね🤗

私も遥か昔(20歳くらい遠い昔…笑笑)に走りましたが風景覚えてなくタイトにこんだコースだったかな?


峠の走行は自己満足でいいと思いますよ!
人それぞれ思考は違いますから🤗




駐車場の1コマ
年代物の32Rさんには何かの時に保証が心配だったのでは?
コメントへの返答
2022年7月3日 9:47
おはようございます。

20歳くらいの時?
何年前かなあ~(笑)

私はまだラインの起点から終点まで完走したことがないので、きっと美味しい部分を逃がしてると思います。
走った限りではタイトなところはなく、ただ「美ヶ原高原」からの景観しか頭に残ってません✨

そう・自己満足でいいと思います。
走り込めるホームコースを持ってる人と、そうでないただの峠好きとは走り方が違う。
「プチドライブ」を楽しむ人もいれば、サーキットレースに参戦したキャリアの持ち主も。
それぞれの満足度があっていいと思ってます。

駐車場では客同士の接触もあるでしょうし、スタッフのミスも時にはあるかも・
老舗旅館は格式が大切だろうし、大変ですねー
🙄


2022年7月3日 12:35
林檎お姉様、こんにちは😀

いや〜最近は猛暑続きで死んでしまいますね💦
私も無類の汗かきで絞れる位に汗をかきます🥵
いつもは窓を開けて走るのを楽しんでますが、やっと車でもエアコン付ける様になりました。

赤のBMWとツーショットがカッコイイです👍

走るのは最高ですよね😀
コメントへの返答
2022年7月3日 18:25
こんにちは、ふぁぶちゃん😊
一段落つきましたか。

尋常じゃない暑さが続いてます💦
汗かきには辛いことに、35度あたりは日常的になりつつありますね。

今までエアコン我慢されてたんですかー
仕事場から駐車場へ戻ると車の中はサウナ状態です・我慢できません😣

しばらくは出かける気がしないので秋まで大人しくしていますー(^^)

いつもありがとうございます。

2022年8月2日 21:19
銀の林檎さん、こんばんはです。

家のZさんは、ビーナスラインを元気よく走ると
必ず下回りを擦ります。。。(悲)
私は、諏訪に行くと必ず、スカイラインミュージアムに行ってます。
行かれた事がなければ是非行ってみてくださいね~

我慢したアイスクリームは美味だったのでしょうね~(笑)
コメントへの返答
2022年8月3日 17:22
こんにちは、謎ピカさん。

たぶんソフトクリームにつられ、隠れ家から出てきちゃうかな、とヘッダーの下に置いときました(嘘)

ビーナスライン、完走したことはありませんが、舗装がいまいちの所結構あるのかな?
ピカピカにしておきたい謎ピカさんはサーキット走行オンリーでしょうね。

諏訪方面はまた行くと思いますから、覚えておきますね(^^♪


プロフィール

「「ちひろ」に会いに http://cvw.jp/b/3154101/47757254/
何シテル?   06/02 07:01
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:18:39
4年ぶりのオフ2024.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:07:28
ツーリングに参加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 32ー1号 シルバー (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation