• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月21日

Rと駆ける峠 2022「アライブフーン」の道へ ②

Rと駆ける峠 2022「アライブフーン」の道へ ② 11月7日(月) 370k
新潟―福島―栃木―茨城

*「道の駅いりひろせ」鏡ヶ池
*六十里越峠(R252)アライブフーンルート
*田子倉ダム
*Cafe MoonRiver
*栃木の峠(通行止め・次回リベンジ)




田子倉ダムまでの道のりを何度ググっても
とんでもない距離になってしまう・

前日までは最短距離(R252)を示してたのに。
おかしい・・

朝、宿の若主に伝えると
「あ・市からこの様な知らせが来てます」
とコピーしていただいたのはなんと
「(本日)午後4時をもって252号線が通行止めになります」
との知らせ!
わーーーーーーぉう!
くろすこーるではないか・


朝食もそこそこにあたふたと旅館を飛び出した。

(若旦那は早朝、Rの写真をパシャパシャ撮っていた・笑)


IMG_5006 (500x375)
1000円分のクーポンとお米引換券を頂いたので
宿近くの「道の駅」で濁り酒に交換。
基本、お酒は飲めないけれど、
これなら甘くていけそう。

IMG_5007 (500x375)

1時間ほどの「道の駅いりひろせ」でOOO休憩。
目の前に「鏡ケ池」が息をのむ美しさで拡がっていた!

IMG_5008 (500x375)

アップロードがまずくて何の変哲もないが
しばらく見とれて立ち去ることが出来ない程。
(ぜひ・・・紅葉時期の晴れた日に)



そこからルート252、「ALIVEHOON 」の道へ。



この一年で観た映画は十数本。
心に残った映画の一つに
「ALIVEHOON 」があった。
ドリフト競技の映画。


G T-R、中でもR32はサーキットレースのために誕生した車。
少し弄ればとんでもないポテンシャルを発揮。
オーナーはサーキット走行メインで
400ps、それ以上にチューンしている人も少なくない。

でも私はサーキット関連にはまったく興味がなく
相棒もほぼノーマル。
ドリフトなども別の世界だった。

我が家の近くにはメガシネマが2館あるが
情報がなければスルーしたろう映画。
映画好きのみん友さんから知り、行ってみた。


感動した・
コミックやアニメそのままの世界がCGなしで展開。
大スクリーンならではの圧倒的な臨場感・
拘りのシーン(土屋さん指導)が
国、県、地元の理解のもと実現。
サーキットの競技場面では
シンクロするドリフトシーンの美しさに魅了された。

DVDならあの感動は絶対ない。
映画館で見てよかった・
みん友Sさんに感謝。

そして印象的なワンシーンの地をぜひ訪ねたいと思った。

ドリフトや溝落としをしながら走った道は
新潟から福島へ横方向に抜けるR252。

東北ツーリングでは北上しその分南下する縦断の行程(笑)
走りたい主な有名無名の峠は、走りつくしたと思っていた。
こんな横断のワインディングがあったとは・

images.jpg

maxresdefault (500x323)
(封鎖解除前、クローズドの状況で撮影された)

走ってみたい・
そう思った。
2日目のハイライトになった。
来春までの封鎖に数時間の差で間に合い
お天気にも恵まれたのは、ラッキーとしか言いようがない・


IMG_5029 (500x375)

11月と言うのに汗ばむくらいの暖かさ。
走り出すと、知らないカーブの連続に集中するので
この先の美しい景色は写真に撮れない。

今回はRの調子がよく、音楽なしで
ひたすら車が奏でるサウンドと、
ギアやペダルとの会話
カーブとの対峙を楽しんだ。

胸を突くようなヘアピン・アップヒルはないものの、
全体的に緩いクネクネ、ワインディングの道。
ドリフト向きなのかもしれない。
(私はもちろんやりません・笑)

IMG_5014 (500x375)

IMG_5023 (500x375)
田子倉湖
IMG_5024 (500x375)

IMG_5017 (500x375)
IMG_5020 (500x375)


トンネルはいくつかあったが
撮影場所はどれかわからない。

田子倉湖までのワインディングOOkは今年最後のチャンス。
青空の下、紅葉まっただなか・

走行の果てに広がる湖。
心洗われた。

充実した2日間。

お会いした人々。

迎えてくれた峠たちに感謝・

ありがとう。












ブログ一覧 | Rと駆ける峠 2022 アライブフーンの道へ | 旅行/地域
Posted at 2022/11/21 11:00:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

この記事へのコメント

2022年11月21日 12:22
林檎さん、お疲れさまです☆彡

お昼休憩にチラ見、思わず・・
「アライブフーン」わたしも観たのを思い出した😃なかなか感動のストーリーですよね✨
あの峠シーンはドリフト練習。ガードレールもままないところ、怖くなかったですか?通行止め前に走れて強運でしたね👍️

また、「鏡ケ池」が息をのむ美しさで拡がっていた!写真からも鏡の感じがわかりますね😃

そして、相変わらずの走行距離には脱帽ですね✨
コメントへの返答
2022年11月21日 17:59
シンさん、お疲れ様です✨

情報を頂いてなかったらまず見なかった映画です。
ありがとうございます(^_^)
ドライバーの技量はもちろん、カメラワークが半端なく高いレベルで芸術的でさえあるなぁ・と感動しました。高額なカメラが何台かお釈迦になったのですね。
CGなしとは・ オドロキ・
海外にも誇れるレベル。

ドリフトしたわけじゃないので大丈夫ですよー(笑)
運はよかったと思います。
その日まで封鎖のことは知らなかったので・

ありがとうございます。
きれいに撮れてもアップすると画質が落ちるので、被写体の車や景色に申し訳ない・


2022年11月21日 12:29
こんにちは。

映画のワンシーンを追って撮影地を自分で走ってみるとは、何ともロマンと男気を感じました(笑)

林檎さんを掻き立てる「ALIVEHOON」という映画が無性に観たくなりました!
コメントへの返答
2022年11月21日 18:12
こんばんは✨

ロマンと男気、
最高のほめ言葉ありがとうございます!(笑)

劇場映画はお金を払ってでも観る価値がありますね。
特にスケールの大きなもの、ダイナミックな動きがあるものはなおさら。

実は「トップ・ガン」は1作目をDVDで観て、さほどの感動がなく
(劇場で見た後だと、また違うと思います)
お勧め2作目「マーヴェリック」を劇場で観たらプロローグから泣いてましたー(爆)

見る価値のあるものは映画館で観るのが一番ですね!
2022年11月21日 16:16
こんにちわ!

近所にシネコン3件ありますけど、「ALIVEHOON」完全にスルーしてしまいました。

昔の話ですが、田舎で「首都高トライアル」を見ました。関東で車を所有して初めて首都高都心環状線を走った時のことを覚えています。
コメントへの返答
2022年11月21日 18:32
こんばんわ!

え?
3つもあるんですか?
劇場へ行くべし!
映画はほんとにいいです・

確かにこの映画、マイナーな扱いでしたね。
私は題名さえ知りませんでした。お話はともかく、走行や撮影技術は素晴らしくて、取り上げないともったいないです。

「首都高トライアル」って初めて知りました💦
(イソガシクテ映画、TVもホトンドミナイトキ)

ググってみました。映画シリーズなんですね。
トライアル2から32GT-Rが登場!
うーん、面白そう😊
2022年11月21日 19:02
こんばんは(^^)

アライブフーンの峠道、今年は工事閉鎖→冬季閉鎖で閉まるのが早かったみたいですね。
間に合って良かったですね(^^)
好調なRでのドライブ、さぞ気持ち良かっただろうと想像します♪

田子倉湖も綺麗ですね。
結構遠そうなので実現するのが来年か再来年か分からないけど、暖かい時期にでも行ってみたいなぁと思ってます。
コメントへの返答
2022年11月22日 9:40
こんにちは、蒼さん(^^)

工事で通行止めの後、そのまま冬季封鎖されるようですね。
実はツーリングを11月中旬位に考えてましたが、11月中の日曜午前中を空けておきます、とおっしゃって下さったので6日の天気予報はあまり良くなかったにもかかわらず、設定。
結果、その日は文句なしの晴天、翌日只見町までの走行がぎりぎりセーフ(危うい所でした・笑)と、願ってもない結果になりとても感謝しています♪

田子倉湖畔には小さいながら展望施設があり、おすすめの場所です。
新潟から福島へ向かう行程はツーリング最後に田子倉湖が迎えてくれてほっとします。
逆であれば(湖側)「道の駅いりひろせ」がツーリングの終わりに位置し、これもいいかと思います。何気なく寄ったのですが、紅葉が水面に映っていて最高でした!春はきっと桜かな?
いつの日か是非。
蒼さんは、エビスサーッキットも行かれる?(笑)
2022年11月21日 21:10
銀の林檎さん、こんばんはです。

映画館へは何年行っていないんだろうって位
行ってないです(笑)
私は、逆に大スクリーン&大音量で見ると頭が痛くなるので
お家TVで観たい派です。
映画館で映画を見られるのは羨ましいですわ~

鏡ケ池は本当に綺麗ですね~
実際はもっと素晴らしい感じなんでしょうね。

晴れた峠で調子の良いクルマは気持ちよく走れますね。
ペースカーとかいなかったですか?(笑)
コメントへの返答
2022年11月22日 10:00
謎ピカさん、おはようさんです。

謎ピカさんはサーキット走行されますが、お家ゲーマーでもありましたね(笑)
チャンピオンゲーマーが実走でも優勝するという映画でしたが・
頭が痛くなるのは困りますねー
なかなか映画館まで足を運ぶ暇がないので(車で15分以内・笑)
行けばかなりの頻度で2本同時に見ます😱


季節がいいので、いつものように貸し切り状態とはいかず、所々でペースカーと一緒になりました。
ターボ車は上り坂ゆるゆるが辛いです。

写真画質は何とかしたい・
最高の景色も汚れた感じ、食べ物もまずく見えます(笑)・
2022年11月21日 21:52
鏡ヶ池、名前の通りに清んでいそうな雰囲気、撮影したくなりますね🤗

田子倉湖も綺麗で休憩したくなる気持ち、分かります!
コメントへの返答
2022年11月22日 20:32
こんばんは♫

道の駅そばの鏡ヶ池、田子倉湖、共にお食事処もあって、リラックスしながら湖や池を楽しめます。

撮影にはいいかも知れませんね!
ちょっと遠いかな~

2022年11月22日 7:50
おはようございます✨

「アライブフーン」はまだ観てないですけど、映画館で観て、同じ峠を走るなんて最高ですね♪「ストリートオブファイヤー」も映画館で観たかったです。😅
鏡ヶ池で息を呑む美しさわかります。
弄る前のB4で奥蓼科の御射鹿池を見た時、感じました。☝️
R32君と音楽なしの走りも良いですね。
コメントへの返答
2022年11月22日 20:52
こんばんは、ツジドウさん♪

御射鹿池はこの春ツーリングしたメルヘン街道からすぐ入ったところなんですね!
見過ごしてしまいました・

有名なのにね~
残念です。

ツジドウさんの大好きな「ストリートオブファイヤー」。
横浜や東京下町でやっている所あると思いますよ😊
やっぱり映画館で観るのが臨場感あっていいな~


プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation