• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月16日

Rと駆ける峠 2023秋-君は鳥海ブルーを見たか

Rと駆ける峠 2023秋-君は鳥海ブルーを見たか なんて・言ってみたかった(笑)


10月30日(月)
 255k

山形ー秋田

チェックポイント

*笹川流れ
*鶴岡
*鳥海ブルーライン
*道の駅象潟ねむの丘

山間の小さな宿、
河鹿荘は一番奥まったところにあり
他の旅館より駐車スペースが広く
とても居心地よかった。



食事席はグループごとに情緒豊かな簾様ディバイダ―で仕切られ・
定番メニューがでると (味よし)







仲居さんは

白いご飯にしますか?
それとも牛丼にします?

へっ???
牛丼ですか?

お隣のブース(笑)では、奥さんが面食らって

「え?
白米か牛丼・・・😲?

では・・・・・・白米で・」
などと答えていたが

これがこの旅館の”売り”ならと
「牛丼でおねがいします!」
モチロン!

朝食が自慢、とフレーズにあったが
まさか朝から牛丼とは。



美味しい米沢牛だった

外見は古い旅館でも
部屋は清潔で広く(二人用)
濁り湯ではないものの、お湯もよかった。


また来ることあればリピートしたい。

あっ
9時出発の予定が10時に。
急いで昨夜のラーメン屋さんへ。

待っててくださった。

「乗らなくなったら譲ってくださいね~」
の声を後に

さようならー

(乗らなくなる時はオサラバする時ナノデス)




今日のハイライトは鳥海ブルーライン。
鳥海山5合目まで駆けあがる山岳道路。

山形から秋田にかけて全長約35k。
申し分ない距離とワインディング。
実は2,3年前にグループで走っているはず。

グループ走行 (走りへの思いが同じ仲間)は
1人ではできない走りをし、
車も普段見せない顔を見せる。

その反面マイナス点は

未熟な私は
遥かにテクニカルな先達の後を追うのが精一杯。
道路も景色も見るよゆうなく、
さっぱり思い出せない(笑)



3度目の笹川流れ








笹川流れを過ぎると、右手前方に雄大な山がそびえたっていた・


まずい腕とカメラで扁平にしか映らない(泣)



「ま、まさかあの山じゃないわよね💦」

何度もつぶやいている。

「あの山に今から挑むなんてうそでしょ」

畏怖の念が湧いてきた。

「この時間だと鶴岡のコーヒータイムをスキップしても
たどり着くのが15時。

午前中の方が山の天気がいいし
明日は予定がないから秋田側から・・」

などと逃げ腰、へっぴり腰。

ごちゃごちゃ言ってる間に山はぐんぐん近づき
もはや確定、逃げられないのも確定。


それにしても、なんと雄々しく美しい姿なんだろう。


同じく扁平(泣)

裾野から三分の二あたりまで淡い赤。
山頂近くはうっすらブルー
その背後に少し雪を頂いた「新山」。

日本海にむかって静かに対峙している神のような山。

魅力的な容姿にノックダウンされ
ひとめ惚れ。

おっと・早く行かなきゃ陽が落ちる。
急いだ。


全行程2車線、
ワインディングが続く心地よい「スカイライン」


今は冬季閉鎖中


しかし景色を悠長に見ている暇はない。
スピードが出るので
気をとられているとまっさかさま・

ライトブルーの空と海の中へひとっとび・
ジャ~ンプ!






「ミッション・インポッシブル」
になりかねない(怖)



前回は

みるみる雲が降り立ち、ガスがかかった

今回は遅い時間にもかかわらず持ちこたえてくれてラッキー



展望台のセンターでひと休み

コーヒーに美味しいクッキーが付いていたけれど
食べてしまった後💦デス




麓へ降りるとそこから20kで
道の駅象潟ねむの丘がある。



好きな道の駅のひとつ。

温泉(最上階にあり日本海に沈む夕日を望む )
レストランでは新鮮なシーフードがたべられる。


新鮮でおいしい!

駐車場も広い。
すぐ隣にはGSが。
なまじの安ホテルよりいい。

ただしベッドは狭いRのセミバケです😄
私には心地いいのですが。

おやすみ~~~~







ブログ一覧 | Rと駆ける峠 2023 秋 「東北」 | 旅行/地域
Posted at 2023/11/16 19:00:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

鳥海ブルーライン
caminoさん

還暦記念★峠巡り③
ryo1yjpさん

秋田~山形 鳥海山周辺 ロードスタ ...
チャッキ~さん

八幡平と鳥海山の紅葉③ 鳥海ブルー ...
led530さん

ブルーな道の駅に。
take@蝦夷。さん

宮城・山形・秋田をドライブしてきま ...
WKさん

この記事へのコメント

2023年11月16日 19:13
・楽しそーでなにより
・たしかに「景色を見る余裕がない」笑

・時々ドキッとします
 トイレやお風呂の写真”””””

・一説では、
 車で行ける所が五合目で、
 富士の五合目は3ヶ所?
 標高自体は異なる のだ と。
コメントへの返答
2023年11月16日 19:51
日本語で言う「スカイライン」系は気持ちがいいですね。
どちらかというとヘアピンがたくさんある「峠道」が好きですが。

いや・結構怖いです。
このスピードでこのまま真っすぐ・・
なんて誘惑に駆られそうで(笑)

なるほど・
上がれても五合目までなのかな?
富士山は登山ルートが3ヵ所・確か。

旭岳のように麓からロープウェイか歩きの山も。

標高はまたがってる県などによって違う⁇
Don't trust me・😅
2023年11月16日 19:53
林檎さん、お疲れさまです☆彡

山形、秋田ですか?
わたしは行ったことないな(泣)

しかし毎度のくねくね峠道
すごい!
事前のリサーチと実際走った体感はイメージ通りでしたか?

また、道の駅
お寿司もいいね☆彡

あとこのシリーズブログは全部でいくつ?予定?

とにかく次回もレポ楽しみにしています😊
コメントへの返答
2023年11月17日 8:30
シンさん、お疲れ様です☆彡

東北は、
はまりました。
人も景色も温泉も
そして峠も。

クネクネを走ってると疲れません。疲れが癒されます✨

鳥海ブルーラインは地図を見る限りかなりのクネクネですが、道幅があり2車線なので感じませんでした。

ブログは後5回?
年内に完結したいです😅
2023年11月16日 20:22
↑追記
高級牛丼?美味しいね
食べてみたいです✨

新米も美味しかったことでしょう

あと、今回はお声がけなかったんですか?

コメントへの返答
2023年11月17日 8:36
追記有難う。

部位にもよるのでしょうが
あまり脂っこくなく、ほろほろとして、とても美味しかったです(^^♪

ハハ・お声がけね。
行く先々で話しかけていただきました。相棒のお陰です(感謝)

ただ、車から
「おばちゃーん、カッコいいっす!」
の声はありませんでした。

関西スタイル・・イイな―(笑)

2023年11月17日 6:45
こんにちは。御疲れ様です。

宿の朝ごはん、イイですねぇ。。とても美味しそうです。
温泉宿での朝食って、最高ですよね(笑)

笹川流れ。。。20年位前に数回行きました。
瀬波の海で海水浴して、北上。たいへん気持ちのいい道路ですよね。
海もとっても綺麗ですしねぇ。。。
何時かまた訪れてみたい所の一つです。

お仲間とのツーリング、ソロツーリング、
どちらもまた違った楽しさが有りますよねぇ。。。。。
続編も楽しみにしておりますね。
コメントへの返答
2023年11月17日 9:40
おはようございます。
ありがとうございます。

2食付きであっても何故か朝食がいいんですねー
気持ち的に・
ほんとそう思います(笑)

え”っ・(絶句・)
笹川流れで泳がれたんですか?

瀬波海水浴場があるのですね(笑)
村上からそのまま笹川流れに入ってしまうので、知りませんでした。
温泉地もなかなかよさそうですね。
情報ありがとうございます。

流れの辺りは丹後半島のごつごつした岩場を連想させます。
フィッシングに最適な場所です。

混んでなければ(初回は空いてました)カーっと駆け抜けられる気持ちがいい道ですね。
日本海の風を感じながら(日本海、好きです)

お二人でまた訪れてくださいな。
読んでくださり感謝です。
2023年11月17日 18:04
こんばんは。

朝から牛丼。しかも米沢牛!
温泉も独り占めでしょうか?
ひなびた山間の宿、旅情があって素敵じゃないですか(^o^)

例のラーメン屋さんにGT-Rとご挨拶、さすが律儀な林檎さんですね~

笹川流れや鳥海ブルーは、みんカラによく登場しますね!私は行ったことがなく未知の道(笑)なんですよ。
でも鳥海ブルーラインは、林檎さんには物足りないルートのようですね(笑)

きっと北海道の積丹ブルーのような日本海が見えるのでしょうね🎶
いつかは訪れてみたいです!

峠旅は続きますね〜(^^)
コメントへの返答
2023年11月17日 20:39
こんばんは。

朝から牛丼、は初めてでした。ブッフェでなかったのも旅館ならでは。

温泉の写真を撮るのはなかなか難しく、朝早く起きてやっと撮れました、皆さん温泉好きなので(笑)

未知の道、ぜひ訪ねください。お天気が良ければ素晴らしい展望を望めます。
クリフからジャンプの恐怖も(笑)

旅の情報お聞かせくださいませね。
素敵なお宿も・

ドレスコードのある場所でなく、庶民的なところでお願いいたしますー😅

2023年11月17日 20:36
朝食、牛丼にリンゴソースのヨーグルトですか?
バランスがとれていますね🤤

浴場も露天風呂あり、ガラスがアーチ型で洋風な感じです。


笹川沿いは風情がありますね!

扁平の風景撮影ではないですよ!
なかなか上手く撮影されてると思います!


日本海側、あまり訪れたことありませんが林檎さんブログで楽しめました!
コメントへの返答
2023年11月17日 21:09
こんばんは。
細かい所、拾ってくださりありがとう(^^♪

なんと(笑)サクランボジャムとヨーグルト、そして温泉卵に肉味噌。
小物もなかなか凝っているのです。

建物は日本風、レストランはアジア風、お湯は洋風(笑)とバラバラなのに不思議にバランスがとれておりました(笑)

ありがとうございます。プロはだしのゼフさんにそう言っていただくとうれしいですが、実物はもっと高さ、存在感があり、いつもがっかり💦します。

うまくお伝え出来ませんが・感謝です♪
2023年11月17日 21:12
こんばんは (^^)

姉さん!

すんませんm(_ _)m
鳥海ブルー まだ見たことがないっす💦

笹川流れ なら何度か😆


しかし あれですね 出発の時期が少しズレていれば いくら寝袋があったといえ 車中泊 夜中は震える寒さになったのではないでしょうか⁉️((😖))


海鮮丼 姉さんはどのように食されます?

お造りを 一切れづつ刺身醤油につけながら?

それとも 醤油をぶっかけ ガツガツと かきこむスタイルでしょうか??😆
コメントへの返答
2023年11月17日 21:41
こんばんは(^^♪

鳥海ブルー(林檎ごろく)
君はまだでしたか(笑)

実は前回、雲とガスでいい景色を望めず。
今回はとてもきれいでした・・・

けーちゃんは関西なのに笹川流れを何度か走られたのね・すばらしい!
あの辺りから鶴岡へ至るルートが好きです。
今回、鶴岡ではゆっくり出来ませんでしたが、そのうちリベンジしたい。加茂水族館も好きです(2度)

実はこの夜だけ寒かった。ホッカイロを貼っていたので何とか・
羽毛布団を使わず寝たのも失敗でした。メンドクサクテ
羽毛布団は富士山のふもとでキャンプした時も、寒さを感じないくらい温かでしたね。

後は岩手、福島、栃木、汗をかく程あたたかでした😊

海鮮丼は一切れずつ。
ネギトロならワサビ醤油ぶっかけです😆
2023年11月18日 10:15
おはようございます🌞
すっかり食事の写真に引き込まれてしまいました♪
新鮮な刺身と朝食の牛丼、小鉢の盛り合わせはどれも魅力的ですね〜☺️
たまに奥多摩等々に出かけますが、走り込みわけではなくても⛰️が見えるとなんとなくワクワクします。
多分平地生まれの平地育ちだからなのかな〜と自分では思ってます(笑)
コメントへの返答
2023年11月18日 10:52
こんにちは(^^♪

うらやましいな~
少し走ると山が見える環境って・

盆地で育ったので、ツーリングにでかけて山が見え始めると、日頃のイロイロが吹っ飛びます。

朝食の松花堂弁当は月並みだけれど、手作りの気持ちがある宿はやっぱりおいしいです。

かえるさんのお気に入りラーメンもなかなか・
おいしそーですね🤤

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation