• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月02日

「ちひろ」に会いに

「ちひろ」に会いに 5月18日(土)快晴

チェックポイント

*霧ヶ峰(P)
*道の駅美ヶ原高原
*扉峠(アザレアライン)

*美ヶ原スカイライン&
 須栗キャンプまでのクネクネ(オイルがなくキャンセル)

・蔵カフェレストラン(ランチ)
・安曇野ちひろ美術館
・白樺湖(ペンション)




ペンションからのナイスヴュー


テラスからの空と湖の青。
夕食にあぶれた胃に手作りの糧がやさしくひろがる。







いったいどこをどう走ればビーナスを走った
と言えるのだろう。
終点は「道の駅美ヶ原高原」でいいとして
出発点はいくつもある。
ルートもひとつではない。

以前来たときは
諏訪大社秋宮の後ろあたりから合流地点へ。
本宮の裏道から県道40へ入り合流へ。

そして道の駅までノンストップで走った。

展望台や「P」がいくつかあるけれど
走りだしたら景色はどうでもよく
全てすっ飛ばしてゴールまで行ってしまう。


明日はそうはいかない



今日は下見が目的なので各チェックポイントを
しっかり目で確かめるつもりで出発した。

だが・結局大小の駐車場をチラと目で確かめ(たつもりで)
白樺湖から道の駅までノンストップ同様駆けてしまった・
またしても・ほとんどビョーキかなぁ・


このことが当日(翌日)の迷走を招くはめに。
(申し訳ない・)



今日も晴天で暑い。

1台のBBSホイールを履いたGT-Rが
青い稲妻のようにビーナスを駆け抜けていった。

おろしたての様にピカピカだった―




Rは相変わらず雑音つき。
加速が鈍くふけあがらない。
ヒロさん達とのツーリングを思い出した・
アップヒル・狭いヘアピンで泣いた😢


自分の技量不足はもちろん承知
でも3年の間、アップ&ダウンのコンディションを経験して
はっきり相棒Rの病と分かった。

春から初冬までの不具合・
吸気系(まわり)と確信している。



ビーナスは道幅が広く、道路コンディションもさして問題ない。

きついアップヒルヘアピンがないので3速以上で走れる。

峠というより、日本語で言うところの「スカイライン」
連なって走るオフ会にもってこいのルート。


銀色の連山




「道の駅」でロードスターの二人組とお話した。
「この人、GT-Rにメロメロなんです」アリガトウ



話しかけてくる人はウェルカム

中には・にやにやしながら車に寄ってきて
中を覗き込み面白そうに顔をねめまわす・人

失礼じゃない!
「見世物じゃないわよ。何か用!」

と言いたかったが・・
やめた(笑)

前回好きだった「須栗キャンプ場までのワインディング」
まで足を延ばし「美ヶ原スカイライン」を駆けて
松本へ抜ける予定だったが
オイルが限界近くなっていた😱

遠回りしている余裕はない。

とってかえし扉峠で折れた。

初めての道。
ビーナスラインよりやや狭くワインディング多くヘアピンあり。

お~~瓢箪から駒

しかも扉峠折り返しからエンジンの調子が復活!
快適にコーナーをつぎつぎクリアしていく!

カッケ~~~!アイボウヨ・


短いながら素敵なルートを発見!

・と思いきや
すでに「アザレアライン」の名がついていた(笑)

無事にGSへたどり着く。

ネットで「蔵のカフェレストラン清雅」を見つけた。
峠優先の旅は、ドンピシャの時間でお昼を取るのが難しい。

安曇野をめざす。

遠くに見えていたアルプスの連山がだんだん近くなる。
銀色に輝いてうつくしい・
ほ~~



ここに暮らす人はなんて幸せなんだろう。



蔵レストラン




雰囲気のいいお店。
まじめそーなシェフとちょっと天然な奥さん。
彼女はコケティッシュなしぐさで
時々耳打ちをしに来た(笑)
心がまあ~るくなったよー
マタキマスネ!


安曇野ちひろ美術館へ着くころには
暑さと汗でよれよれになっていた。

車にスマホを置いたままだったが
取りに帰る気力もなく写真はない。

広い公園をよこぎって美術館へ。

どちらかというと展示物より建物が好き。
この美術館は木がふんだんに使ってあって
ユニークな構造。
ちひろの絵と相まって心癒される空間になっていた。


記念にクリアファイルを買った。
クリアファイルはいくらあってもいい。




「CHIHIRO」
の各アルファベットをロゴにしたファイル

もちろん「R」を選んださー(笑)

ペンションへ戻り早くシャワーを浴びたい・




「緑響く」そして「ちひろ」に会った。

明日は何に(誰に)あいに???












ブログ一覧 | Rと駆ける峠 2024春 長野・山梨・神奈川 | 旅行/地域
Posted at 2024/06/02 07:01:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

㊗️冬季閉鎖解除 裏ビーナス&思い ...
MAZDA輪廻さん

㊗️冬季閉鎖解除 県道464号線  ...
MAZDA輪廻さん

ZB V60/S60 ビーナスライ ...
マサトさん

旧ぱしふぃっくびいなすのイースタン ...
こるまろさん

紅葉巡りビーナスライン♪
アクセラくんさん

4/29 美ヶ原林道
MAZDA輪廻さん

この記事へのコメント

2024年6月2日 10:20
おはようございます!

「走りだしたら景色はどうでもよく
全てすっ飛ばしてゴールまで行ってしまう」…林檎さんらしい語録にニヤニヤしました(笑)

ビーナスラインは一度しか行ったことがありませんが、また走ってみたくなりました🎶
コメントへの返答
2024年6月2日 11:16
おはようございます!

毎度お気に入りのフレーズを拾って下さりありがとうございます🙇‍♀️
いえ・プレッシャーはおかけしません(笑)

ビーナスライン、GLB君で走ってください!
絵になると思いますよ。

車中泊(笑)の必要がないほど宿泊施設がありますが、夫婦経営の小さなペンションもいいですね!
(私は経済的に・笑)
長野・はまりました(^^♪
2024年6月2日 12:59
こんにちは(^^)

いわさきちひろさんの美術館なんてのがあるですね😲

面白そうです✨


お硬い西洋絵画などは、ちょいと苦手ですが 五味太郎さんや加古里子さんの描く世界は好きだったりします。
コメントへの返答
2024年6月2日 19:05
こんばんは けーちゃん(^^)

ちひろ美術館は東京にもあるようです。
ファンというわけでなく、なんとなく入ってみたい。
大人も子供も楽しめる空間でした。

以前、ファンでもないのに「藤城清治」の美術館を訪ね、藤城氏がスポーツカー好きでトヨタ2000GTの第一号オーナーであることを知りファンになりました(笑)

けーちゃんは児童書の絵がお好きなのかな?


2024年6月2日 15:31
林檎さんも、お疲れさまです☆彡

初めての峠でも爽快に乗りこなしですか?凄いな
オイル洩れがなければよかったですね

蔵レストランはおしゃれ
クリアファイルもお約束みたい

コメントへの返答
2024年6月2日 19:15
シンさん、お疲れ様☆彡

GT-Rはサーキットか、せいぜいスカイラインのような飛ばせる道向き。
酷な峠をえらんで走るので気の毒に思ってます。
今回はギアBOXとデフを損傷しました💦

相棒はあきらめてると思います。
戦友と思ってます・
2024年6月2日 17:21
こんにちは😊
2日目の長野も謳歌できた様ですね♪

ビーナスラインの中高速コーナーよりも
アザレアラインや巣栗キャンプ場へのK464の
タイトコーナーの方がお好みでしたか!
同感ですよ〜❤️

ただ今回見合わせられた美ヶ原スカイラインは
残念ながら美術館からK464経由では武石峠が
通行止めで...
遠回りしてR254三才山トンネル経由でないと
行けなかったんです😭

PS
ビーナスラインの車高が低い車でも入れる⁈
穴場ビューポイントはお教え出来ますので
必要とあらばお声がけ下さい!

コメントへの返答
2024年6月2日 19:29
こんばんは ryo1yjpさん😊

扉峠を折れたとたん、暑さを忘れました(笑)

来年は道の駅から須栗キャンプ場までや、霧ヶ峰までの県道40を走ろうと思ってます。
武石峠は通行止めでしたか・
そちらへ向かっていたらガス欠になっている所でした😱ラッキーでした。

次回は穴場をお尋ねしてから行こうと思います。
ぜひお願いいたします。

今回はニアミスだったようですね😊
いつかお会いできるといいですね!
2024年6月2日 21:19
蔵のレストラン、雰囲気良さそう

ご夫婦で切り盛りしてるからかも🤗


ホント、信州はこころが洗われますね!

いわさきちひろさんの美術館、こちらでしたか~

『R』のクリアファイルをチョイスするの林檎さんらしいです🤗
コメントへの返答
2024年6月3日 10:54
前もってプランニングできないのが食事処。どうしても優先順位が低くなるので。

今回はステイ型のツーリングだったので時間的にドンピシャでした。
古民家風なところで和食が希望ですが、イタリアン・・
多いですねー(笑)
でも一押しです。

長野はコロナ禍の真っただ中に行って、寂しいところだなーと思いましたが、復活しておりました。
魅力がたくさんありますね!

栃木の魅力もまた教えてくださいね✨
2024年6月2日 22:53
こんばんは〜
いわさきちひろ美術館は嫁さんと「一度行ってみたいね〜」なんて話してました。
旧車やネオクラ車、私もついついPとかでマジマジと眺めちゃうので気をつけないとですね〜😅
蔵レストラン、ホント美味しそうですよね〜🍝
コメントへの返答
2024年6月3日 11:06
おはようございます、かえるさん~
いいですね!
ぜひ息子さんも一緒にご家族で行ってくださいな👨‍👩‍👧

練馬区にもありますが、安曇野はおすすめです。
出来れば晴れた日に。

お天気に恵まれラッキーでした。
銀色の山々と緑、ちひろ美術館の建物。
メルヘンの世界でした✨

あ~眺めるのはいいと思いますよ。眺められて悪い気はしません。
ニヤニヤしながら中を覗き込まなければ(笑笑)
2024年6月2日 23:06
こんばんは♪

ビーナスラインは私も大好きなコースです☺️
確かに始点はどこなんでしょうね🤔

愛車はオイル漏れですか?
早く元気に帰ってきてほしいですね🥲
コメントへの返答
2024年6月3日 11:23
こんにちは(^^)

ビーナスラインは本線(笑)も枝分かれ道もいいですね!

高速を降りて入られる方もあり、住まいの方角からいろんなルートをブログであげられてますねー

入り口はどうあれ、ビーナスへ入ったからには「扉峠」からさらに「道の駅美ヶ原高原」までは基本と思っちゃうのですが・(笑)

オイル漏れはフロントからとリアからと💦
とりあえず無事に自宅まで走行してくれました。
今入院中です。

ありがとうございます😊
2024年6月3日 13:46
こんにちわ!

林檎さんのGT-RもBBS製じゃないですか。そのGT-Rを「ブルーサンダー」と表するなら、私は林檎さんのGT-Rを「ダークシルバーアロー」と表します。

ちひろ美術館は東京にもあるようですね。石神井公園の近くなので、近隣のオススメです。
1.鳩山会館(洋館と薔薇が見事)、薔薇の花弁の先端まで手入れされています。
2.小石川植物園、アサギマダラ含む蝶の観察と撮影。

難点は、毎日・毎時が渋滞なので、車の運転が楽しめず、移動手段でしかありません。もし行くとしたら、池袋は機械式立駐パーキングが多いのでそこから電車・バス移動の方が良いと思います。
コメントへの返答
2024年6月3日 16:36
こんにちは(^^)

そうですね・
時々ホイールを替えたいと思うことがあります。経済的にもう無理だと思いますが(笑)

「ブルーサンダー」と「ダークシルバーアロー」なんてかっこいいですねー
ありがとうございます✨

目下のところホイールよりマフラーより、まずその名に合うようにRを修理していくことが大切ですね。頑張ります!
素敵なネーミングをありがとう😊

うーん
なかなか魅力的なお勧めですね。
小石川植物園は東大付属の施設なんですね。
足立区生物園も、いつも頭のリストにあります😊

ありがとうございます。
いつでもすいすいと都心へ車で行けたらと思いますね。
東京駅近くの地下駐車場Pとか・
でも50kもない距離に延々と時間がかかる。

都心へは電車で行くのが楽かなあ。
暑くなければ行きたいな―


2024年6月3日 20:17
こんばんは(^^)

児童書好きと言うよりは、幼少期から手の届く所には数えられないくらい絵本、児童書に囲まれて育ちました。

85歳の母、今でも週五フルタイムで幼児教育に携わっています。
60年以上の歴でしょうか、彼女のライフワークですね。

自分の子供より他人の子共たちといる時間の方が遥かに長い・・

止まったら死んでしまうマグロのような母です😅
コメントへの返答
2024年6月4日 7:31
おはようけーちゃん(^^)

小さい頃の環境ってそれからの長い人生に影響しますね。

85才のお母さま素晴らしい✨

人として何が幸せかと言うと、死ぬまで誇りになる世界を持てること、仕事ができること。

私もめざしています。

お母様はほんの数ステップ前を歩かれる指針かな(笑)

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation