• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月14日

プリンス&スカイラインミュウジアムへ

プリンス&スカイラインミュウジアムへ 5月20日(月)晴

チェックポイント

*アザレアライン
*松本城
*プリンス&スカイラインミュウジアム
*道の駅 蔦木宿



あさ霧がたち込めて幻想的だった。


霧は瞬く間に青空に追いやられ
はるか下の町をおおう雲海になった。



なんと清らかな世界なんだろう・
月並みな言葉しか出てこないが。

年配のご夫婦が経営するペンション 「クロイツェル」
前オーナーはクラシックファンだったらしい。

氏は話好きで、泊り客は私ひとりだった事もあり
ペンションとのなれそめや四季折々の事
ご自分たちの暮らしについてお話された。



シューの中にはキノコのシチューが


2泊を1泊にして夕食を追加した。



ここは冬、マイナス15度にもなる
そりゃあ寒くて・

と、話しながらストーブを炊いて下さり
夜も温かく過ごせたが



実は氏自身が寒がりだったようだ(笑)😄

リスはかわいい訪問者。
アカゲラは軒に穴をあける厄介者らしい。

残念ながら滞在中、どちらにもあえなかった。


お世話になったオーナー氏とママ


猫派の私は苦手オーラがでてるのか
ペットの彼も終始私に吠えていたが
スマホカメラを向けると途端に大人しくポーズをとる。

おぬし・慣れてるナ(笑)



ママの手作りのラベンダーポプリと
プチトマトを頂いてお別れした。



また来ます。



きょうはお勧めくださったミュージアムへ寄ります。

昨日の雨で空気が澄んでエンジン快調。


まずは松本城めざし
扉峠、アザレアラインへ。





ソフトワインディングのビーナスラインとまるで違う・



テクニカルなカーブやヘアピン。
ビーナスで使わなかった2速も多用する。

加えてR向きでない荒い道路。
相棒よ・
よく頑張るよ。




大手門駐車場は
ドアパンチを食らわないスペース充分にあり。


城まで少し歩く。
ヴィーナスは現実世界に戻り短足になった(笑笑)





松本城は五層六階の天守で
中は姫路城より狭い。






外観はシンプルで豪華さがなく、かえって好印象。

いずこへ行っても外国人が多いなあ・

天守最上階で
はて・守護神は何処に・・

なにげなく天井を見上げると梁の奥深く
守護神「二十六夜神」が鎮座ましましていた。



下調べをしないのが常。
よく気がついたとうれしかった。


「プリンス&スカイラインミュウジアム」を訪ねる。



普段こういった場所は訪ねないけれど
今日は観光の日と決めていたし
氏の勧めもあったので寄ることにした。

「自分の中」では、スカイラインGT-R (32/33/34) と
日産GT-Rは別物・と区別しているので(笑)
プリンス&スカイラインなら
訪ねるべき場所に違いない。

オンパレード






























お宝がならんでいても
猫に小判でわからない💦
いつの日かまた来るかな。



今夜の休憩場所は
レストランと温泉併設の
「道の駅 蔦木宿」



すっかりお気に入りになった「蔦木宿」














ブログ一覧 | Rと駆ける峠 2024春 長野・山梨・神奈川 | 旅行/地域
Posted at 2024/06/14 17:11:50

イイね!0件



タグ

関連記事

ココ(画像)は「プリンス」の名を冠 ...
P.N.「32乗り」さん

スカミュウ・ツーリング⭐︎
タタミーさん

プリンス&スカイライン ミュージアム
minminpapaさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

道の駅&峠 2日目
ひろゆきんさん

㊗️冬季閉鎖解除 裏ビーナス&思い ...
MAZDA輪廻さん

この記事へのコメント

2024年6月14日 18:32
まだ明るいですが、こんばんは♪

素敵なペンションに泊まりましたね!
優しそうなご夫妻で居心地が良さそうです(^^)

アザレアラインはビーナスラインから松本城に降りる際に走りましたが、かなり難儀した記憶があります!
珍しく峠の途中でRの写真を撮りましたね(笑) あまりお気に入りでは無かったようで…

松本城の駐車場?では、またまたヴィーナスが写ってますね(^o^)
コメントへの返答
2024年6月14日 20:36
さすがに暗くなりました・こんばんは♪

もう一度訪ねたい素敵なご夫婦の宿、時々出会います。
たまには小さな宿もいいものですよ😊

突っ込み、ありがとうございます(笑)
そうなんです、ほんとなら駆け続けたいところですが、いつもそうで後になーんも残らない・・
不本意ながら(笑)停まりました。

アザレアライン通られたのですね!けっこう急な下りでした。

玉手箱開けましたので😞

2024年6月14日 18:49
こんばんは♪

扉峠面白そうですね😊
長野の峠はよく行くので、機会があったらドライブしたいと思います👍

プリンス&スカイラインミュウジアム🤩
スカイラインファンとしては是非行ってみたい☺️
コメントへの返答
2024年6月14日 20:48
こんばんは♪

ビーナスラインは何台かで走るにはいいですよね。
ひとりなら本道へアクセスしている脇道に結構楽しい道があります。
コンディションはいいと言えませんが・

長野へよく行かれるのですね(^^)
スカイラインファンでいらしたら是非一度寄られるようお勧めしますよ😊
2024年6月14日 19:25
・リーダー、朝霧の写真、この2枚の 間のタイミングのお写真は? ないのですか?

・荒れた路面!? そりゃ荒れた路面が好きな人は少ないと思いますながら
どちらかと言うと、Rは得意な車種なのではないでしょーか? 例えばR32 2駆と比べて

・あれ、ボンネットフード・エンブレムに植物の実……デジャブ感(笑)
コメントへの返答
2024年6月14日 21:05
この間2~30分ほど・
お話しながら朝食食べながら・気付くとサァ~~っと消えちゃった(笑)ホント
いつもそんな風だとおっしゃってました。

「荒れた路面=ざらざらの舗装」
ではなく、舗装状態が悪く林道っぽい悪路、がたがた道。(写真の所はきれいです)
走りながらジープ向きだな、と思いました。

アテーサですか?
雪道には少し有利ですかねー(ノーマルタイヤで・笑)
限度がありますが。

エンブレム?・
あ・気付かなかった(笑)
2024年6月14日 23:14
林檎さん、お疲れさまです☆彡
毎度ふむふむと読んでいます

わたしは、この表現が浮かび上がらないな(笑)

なんと清らかな世界なんだろう・

そして2速を使う峠ならかなり加速感あるような?

またミュージアム、松本城などツーリングの合間のひとときもよくわかりました

いずれにしても私にはできない、行けない体験ばかりです✨
コメントへの返答
2024年6月15日 20:37
シンさん、お疲れ様です☆彡

ふむふむ読んでくださりありがとう😊

そういった表現は感動すると自ずと出てくるものなので、普段の生活では私もまったく出ません(笑)

私が2速を使うのは狭いアップヒルのヘアピン。
アザレアでは長く急なダウンヒルでも使ったと思います。

私はゲームとジグソーパズルが出来ません(笑)
2024年6月15日 8:53
松本城、一度訪れたことありますが、当時の日本人の建築技術って素晴らしいと感じた次第です!


スカイラインミュージアム

行きたい〜😀
歴代のスカイラインの展示




あのコーナーですと二速を多用しますね!
コメントへの返答
2024年6月15日 20:56
古来から日本建築の技術は素晴らしく、世界に誇れますね!
現代の職人さんも素晴らしい・国がもっとサポートしてほしいものです。

松本城は初めて訪れました。
出来れば現存12天守巡りもいいですね😊

ぜひ訪れてください(^^♪
2024年6月15日 12:26
こんにちは(^^)

目移りする程の貴重なスカイラインの数々、同じカラーでピカピカの32Rも鎮座しておりますが、それでも一番は迷うことなく相棒のR君でしょ?😉
コメントへの返答
2024年6月16日 10:15
おはようございます!

もちろんです・と言いたいところですが(笑)

ニスモのフェンダーはやっぱりカッコいいですよね✨
前の銀Rがつけてました。

今はお金があってもつけられません。
あっという間に小石のあとが星のようにつきますから💦
2024年6月15日 15:01
こんにちわ!

希少車が来ましたね。

R31はリアスポの形状から見て、GTS-R(800台限定のGT-Rを名乗れなかったスカイライン)でしょうか。更にチラ見している右隣のホワイトボディ・シルバーストライプのR32は、トミーカイラM20ではありませんか。

ミュージアムとはいえ、こんな希少車が並んでいとは・・・。
コメントへの返答
2024年6月16日 11:30
おはようございます!

いや~
どれがどうで何が何だか分からんままカッコいい写真を主に撮りましたが・・

チラッと端っぽが写ってる方がすごかったり💦
たぶんおっしゃる通りのモデルと思われます。

「GTS-R(800台限定)」のR31はみん友さんが同じタイプをお持ちです。
好きな車です。

期間限定で(例えば1年間)出張してくるモデルもあるようです。

すごすぎてどれを撮ればいいのか分からないまま、後で見れば32中心で・(笑)

経営が必ずしも・・・・
らしいので、
近くへ行けば少しでも、と訪ねるようにしたいと思います。
2024年6月16日 15:05
こんにちは♪

アットホームな感じのペンション、素敵ですね(^^)
こういうところのほうが思い出に残りそうです。
(私は客室数の多いところばっかり泊まってきたので(^_^;))

>ビーナスで使わなかった2速
そうだったんですね!
私は2速と3速を半分ずつくらい使ってました。
車によるのか、ドライバーによるのか?結構違うものですね(^^)
一緒に走ったあとにこういう話をするとまた違いが分かって興味深いです♪

スカイラインミュウジアムは私も一度行ってみたいところです(^^)
コメントへの返答
2024年6月16日 18:21
こんにちは♪

真夏のようなお天気が続きますね。

峠のツーリングは人里離れた場所が多いので、宿泊は民宿や、ユース、はては車中泊になります(笑)

ご夫婦経営のペンションでは繁忙期以外、会話する機会が多く忘れられない場所になります(^^)

共に走った後、情報交換や感想を共有できるのはいいですね!
まさか2速と3速を使われていたとは・・(笑)
楽しい驚きです。

是非訪ねてくださいな。
知らない人が結構いて、私も初めてでした。
そういえば秋田の32、33乗りの友人が言っていたような気もするので、昔からのスカイラインファンには知られているのかも知れません (^^)




2024年6月22日 8:22
おはようございます☀
スカイラインミュージアムは一度訪れてみたい場所なんですよ〜
何せかつて少しの間だけスカイライン乗ってましたので☺️
スポーツモデルだけでなく、普通のレギュラーモデルが展示されているのも楽しそうです♪
ペンションはかつて親父の仕事の絡みで出張先でお世話になってたところに「仕事が早めに終わったよ〜」と呼ばれて泊まりに行ったのが一回きり…
写真は残ってるけど、あまり記憶にのこってないんですよねぇ…
ペンションや民宿って雰囲気が好きなので、機会があったら泊まりに行ってみたいです。
コメントへの返答
2024年6月22日 20:03
こんばんは♪

スカイラインファンは多いのに意外に訪ねている人少ないんですよね。

かえるさんは私の大好きなDR30に乗ってらしたのですよね!
独特のマフラー音ですよね!
もう一度運転してみたいな・・

トラックのようなモデルもあったと思いますよ。
かえるさんの好きそうな旧車も結構ありました。

この蓼科のペンションはお値段がリーズナブル。お勧めです。
リピートしたいと思っています。

是非ミュージアムとペンション機会を作って行ってくださいな(^^)

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation