
最近、住宅を狙ったぶっそうな事件が多発しています。
ご近所では、庭木を整理して
見通しがいいように防犯対策。
OOさ~ん、木の伐採しないの?
やりますよー💦
今年の春は庭木伐採のチャンスを逃しました。
猛暑の間はもちろんスルー
家を囲む木は、一年であっという間に成長し
ドア回りに陰を作っています。

二階のベランダまで届いてる。
これではいかん、と
息子たち二人と日取りを相談
枝のみでなく太い幹も半分切り戻すことに。
休日は家族サービス優先の次男も
「ぶっそうだからお願いね」
と言うと(根が心配性なので)
すぐOKの返事。
長男は途中で腰が痛くなり脱落・・(笑)
まあ・普段いろいろやってくれているから。
次男と2人で続行。

職人さん頑張ってー😄
キャンプが趣味で、自身の庭もよく管理している次男は
腕っぷしが強く仕事も速~い。
太い幹も難なくこなし、9個に束ねておわり。
まだ大きい木が何本かあるけれど
とりあえず、裏口ドアまわりがスッキリし
外から怪しい動きはできないでしょう。
これで少し安心。
お疲れさまでした。
先日、秋バラのブログを拝見しました。
いいお天気の平日、出かけることにしました。
もう10年ほど行っていませんが
実は、自宅から20km弱のところに
大きなバラ園があるのです。
小学生のころから園芸(笑)にはまり
薔薇は、京都市内の「タキイ種苗」から
大苗を入手して結構な数を育てました。
「ハイブリッド」という言葉を知ったのは、
小学生のころ、まだAT車もない時代でした。
四季咲きのハイブリッド・ティーは薬剤散布など手がかかり
思い切った剪定もしないと、木は弱っていきます。
結婚後、実家の小さなバラ園はあれはてて
「主がおらんと、花も咲かんわい」
と、祖母が嘆いたと母づてに知りました・
秋バラは小ぶりですが、色が春より鮮やかです。

HT

HT

HT
多くのつる薔薇は一季咲き(春)なので
全体に花が少なく、若干、寂しい風景ですが
充分いやされました。

シュラブ?

フロリバンダ?イイカゲン

撮影の上手な方ならもっとうまく撮られるでしょう

スタンダード仕立て(春ならもっときれい)
春はおそらく人でごった返すことでしょう。

中身はシチューです。
パリの下町の小さなレストランにいるような
シェフ自ら給仕くださいました。
薔薇を見てストレス発散
さて・年末までにはまだ行事があります。
・・断捨離もしなければ。
仕事は在宅ワークも多いので
書類、資料が机に山積み
段ボールにも・💦
故人二人が残したものもあるし・
今年こそすっきりして終わりたいなぁ・
ブログ一覧 |
その他 | その他
Posted at
2024/11/28 19:00:25