• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2021年01月22日 イイね!

R ダイレクトステアリングカラー交換

R ダイレクトステアリングカラー交換ツーリング前後は毎度、あれこれRの不具合が発覚。

足回りのゆらゆら不安定感はダンパーのへたりだろうと車高調を入れたり
それでもしっくりこないのでテンションロッドを替えたり・

そうこうするうちに出発の日が来て、
主治医さんが『カラー』を替えなきゃ、
と言ってるのを背中で聞きながら出発した。

ツーリング後半になって、やはりしっくりこない感が。
車高調の減衰率とかそんな問題ではなさそう。

ほとんど同年齢のアコードはタナベの車高調を入れてもう14年。
少しヘタってソフトになったものの、ラフな路面の凸凹をきびきびと拾い動きがシャープ。
Rは前後左右に揺れる感じ、走っているとがたがた車体が揺れて音がする。

まあそれはともかく、帰ってから問題のカラーとやらを替えることに・

"カラー???
何のカラー?” 

”ほら何とかカラー”
と、フルネームが返ってこない。

”32のオーナーはずっと昔に替えてるよ”

ふ~ん、そうなのね。


color ??

はたまた

collar?

p1[1] - コピー (208x250)
トラちゃん・



カラーに口紅??(古っ)




『ダイレクトステアリングカラー』

IMG_1144 (500x375)


GT-Rは32だけがゴム製で
33からアルミになってるらしい。


IMG_1164 (500x375)

これは・さすがにダメでしょ・


さて替えてみて・

プラシーボ・イフェクツ
という言葉があり、
イイよと言われたものを試すと
確かにそんな気がする・・

その程度かな、とあまり期待していなかった。

ところがところが・まったく違う。

コーナリングの切れの良さは怖いほど(ホント)

ゴム製だとワンテンポ遅れるのだそう・


あんなワッカひとつでこんなにキレが違うとは・
というか、これが普通なのね。
見つけてくださってありがとう。
感謝です。


    

全く別のお話。
みん友さんがおいしそうなスープをアップしていたので
私も夕食にスープを作った。
生野菜嫌いの私は
パンプキンスープを頻繁に作る。

煮て、ブレンダーでスープ状にするだけ。
味付けはコンソメ1個のみ。
砂糖、塩など一切加えない。

ただし国産のかぼちゃでないと
リッチなコクや旨み、甘みが出ないので
国産が手に入らないと作らない。


IMG_1360 (500x375)


お鍋の中でブレンドできる
優れもののブレンダーです。
(メンバーさん、情報ありがとう)




IMG_1357 (500x375)


フルムーンの形。
牛乳の代わりにフレッシュクリームなら
なおさら味よし。


Posted at 2021/01/22 08:00:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 アコード GT-R | クルマ
2020年10月02日 イイね!

曼殊沙華の中 Rをむかえに

曼殊沙華の中 Rをむかえに
夜ウォークをしてます。
昨夜は十五夜
薄青い月の光の下
満開の曼殊沙華・・別世界でした。



先日、高速道をはしり1時間半。
Rを迎えに行きました。


IMG_0592 (500x375)


ショックがヘタってるねー(HIROさん)

もはやRじゃない (わが息子)
などと言われ・・

まあ・下まわりが不安定
コーナリングも悪くなった
小さな段差がもろにステアリングに影響
当然 峠は走れない・

替えるのは今でしょ!
確かに・・・

テンションロッドを替え
車高調キットを入れることにしました。



IMG_0576 (500x375)
IMG_0580 (500x375)


HIROさんのおすすめはHKS・・
でもそんな金銭的余裕ありません。
とりあえずツーリングに間に合うよう予算内でTEINに。

TEINといえばMUKOさんのユーロR君の
ガチガチ足回りがトラウマになっておりますが・




IMG_0588 (500x375)
純正の古いサス・・オイルジミもなくラベルも意外にきれい。
現在、23万キロ。前オーナーは一度替えてるようです(主治医さん)







さてR君に乗ってひと回り。
減衰調整は無難なところで
FR共に 8。


IMG_0586 (500x375)



お・アコ君ほど硬くないぞ・
というかアコ君は

”5年くらいでへたり始めますよ~~”

と言われた車高調キット(タナベ)を
もうかれこれ13年履いとります
(ゆえに硬い?・・)。


で、硬さは全く問題なし。

この辺に峠がないので本領は分かりませんが
この値で様子見、ということになりました。

ところでタイヤとの間に
拳ほどあったクリアランスを指2本に
さらにリアに少しキャンバーをつけ
男前が上がりましたな~


IMG_0593 (500x375)
IMG_0606 (500x375)

主治医さんお世話になりました。



「カムイヌプリに逢う旅」にて
大洗で偶然出会い
今も心に残っている32乗りのみん友さんに
TEINについてアドバイスを頂きました。

「正直乗り手を選ぶサスだと思います(笑)
硬いサスですので、オーリンズ系の上質なサスから交換するのであれば
最初は腰が痛くなるかもしれません。
じっくり試してみて、全く合わないようであれば
別な物に交換する必要があると思います。」


ありがとうございました。

東京で、夢に向かって勉強されてますか。
いろいろ大変ですが頑張ってくださいね・



高速道を降り、家路近く
土手沿いに真っ赤な曼殊沙華が・・

IMG_0599 (500x375)


曼殊沙華
彼岸花
クラスターアマリリス


IMG_0603 (500x375)



昔から親しまれてきた花。

遠い昔、手折って持ち帰ると
家が火事になる、と言われました。
この花には毒性があるのでそんな風に戒めたのでしょう。

実は毒性のある花は多いのです。
紫陽花、クリスマスローズ、夾竹桃などなど・・

きれいな花には毒もある…気を付けて・・

もてあそばれないよう・・


Posted at 2020/10/02 07:30:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 アコード GT-R | クルマ
2020年09月14日 イイね!

GT-R スライドカムプーリーでバルタイ調整後の感想

GT-R スライドカムプーリーでバルタイ調整後の感想今年の初め、オイル漏れで専門工場に入庫の際、
カムプーリーを替えバルブ調整をしませんか、とオファーがあった。
工賃は一緒なので、と軽く考えこの際お願いすることに。

実はパワーそのものには問題ないけれど
シフトチェンジの際、タイムラグがあり
それがとても気になっていた。



純正カムをスライドカムプーリー(東名)に交換。
IN側、 EX側ともに角度はお任せ。
オーバーラップの値も??(笑)


IMG_20200106_124355 (500x375)

IMG_5413 (500x375)




ただ
サーキットは走らない
峠、街乗り用に、とお願いした。


IMG_5426 (500x375)

IMG_5421 (500x375)




*メリットとして

タイムラグはほとんどなくなり
1速から5速までスムースにふけ上がる。

特に低速のトルクがよくなり
峠アップヒル(細め)の加速(2速あたり)が
若干楽になった。



純正カムは位置がずれていたそう・

ノーマルカムプーリーにはスライド機能がない。
もしかしてエグゾースト(?)側のカムプーリーを一コマずらし
純正のままオーバーラップを作ってあったのかもしれない。


IMG_5481 (500x375)


というのも今のRは明らかに
初代Rよりパワーがあったと思う。


エンジンにはあまりよくないらしい・






*自分なりのデメリット

マフラーは純正ながら、
直6の腹底に響く得も言われぬ陶酔サウンドがあり

いい音してますね
とか
GT-Rで来ましたか?
などと言われたものだった。

さてカムを替えてバルタイ調整するなら
もう少し排気音も大きく
さらにいい音になるかも、
と信じてうたがわなかった。

ところが・・
あれ?
アイドリング音は変わらないですね?
思わず聞いてしまった。

大人しめの音に肩透かしを食らったようで
がっかり・・


さらに
カムプーリーを替えるとエンジン音が変わるという
あたりまえのことを知らず・

以前より音はよく言えば野太く
悪く言えば濁った音に。

以前のように澄んだ音は消え
3000回転で聞こえた陶酔のRBサウンドが
なくなったような・・


以来、ペットロスならぬ
サウンドロス状態が続いている。

陶酔のサウンドを聞きたさに
理由をつけては駆っていた以前に比べて
でかける回数は少し減ったかなー
ちょっとさみしい・・・・・・・・・・・・・・・・

Posted at 2020/09/14 10:07:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 アコード GT-R | クルマ
2020年09月06日 イイね!

夏の終わりにあれやこれや・・車や蝶や

夏の終わりにあれやこれや・・車や蝶や夏生まれなのに夏が嫌い。
細いのに大量の汗っかき。

坂を上って下りる時
ウォーキングの行き帰り

別人になってしまう。


暑い夏はGT-Rも嫌いらしい、
冬場のほうがいいエンジン音で
レスポンスの切れもいい。

そんな暑い7月8月の最中
相棒2台ともに不調続き。

高速で北茨城へ、石岡のGT-R専門店へ、
市原の主治医さん(?)へと
2台代わりばんこに入院。
高速経由で行ったり来たり。
もう汗まみれ・・



はやく涼しくなってほし~い!!



さて問題いろいろ

*アコードSiR エンジン掛からず

近所の修理屋さんでイグニッション・スイッチ
を替えたが効果なし。

市原でセルモーターリビルト品交換で
あっさり治った。
ラッキーなことにすぐリビルト品が手に入り
2,3日で完了。 感謝・

IMG_0529 (300x300)


ついでにエンジンオイルとATF交換。
ホンダ車のATFはかなり難しい。

以前、トヨタブランドの最高オイルを入れて以来、
5年ほど変速ショックに悩んだ。

症状はかなりひどく、・・変速時、後ろへ引かれる感じ。
かわいそうで痛々しかった。

オイルが合わないのだとわかり、
ホンダ純正オイルに変えてからまともになった・

今回もワコーズのフルードを半量入れ替えたが

IMG_0531 (300x225)

どうも調子がよくないので、再度持ち込み
全量ホンダのオイルに入れ直すことに。

IMG_0532 (300x225)




*GT-R 地図出現

パテの修理跡らしい。今は目を凝らしてやっとわかるほど。
右ドア側だけでなく左側にも。
ま、このまま様子を見るしかない、あまりに広い範囲。


北茨城でショックを譲ってもらう話がおジャンになり、
足回りがこのままでは峠走行は無理と判断。

IMG_0515 (300x225)


nismoのテンションロッドに交換、車高調を入れることになったが

$_9[1]

このコロナ禍で生産が追いつかず、受注後の仕事になるらしい。
納品は今月末の見通し・・やれやれ・間に合うかな~

そのうち私の入院にならないよう
ジムへでも行って鍛えなくちゃ。




気分なおしに 全く別の話。

早朝、堤に沿って朝ウォークをした。
霧雨が降っていて、ロードサイドの草は露を含んでいる。
小高いバンクロードは桜の葉が舞い落ちて、いかにも秋の気配。

長い堤に沿ってススキの群生があり、
数週間前はたくさんの黒いアゲハが乱舞していた。
歩いている私の周りにも寄ってきて、
そのまま黄泉の国へ誘(イザナ)われるような、
そんな・ちょっと幻想的な体験をした。
ま・まだもう少し待ってほしい・(笑)
(昆虫好きのみん友さんへのコメントから)

kuroa018[1] (300x193)


今朝、黒いアゲハはほんの数匹(数頭)になっていた。
恋の季節はもう終わり・・
恋にあぶれた蝶さん達かな。

さあ~て

夏も終わり、涼しい季節到来
恋の季節・・じゃなかった
活動の季節が始まるかな。

Posted at 2020/09/06 20:13:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 アコード GT-R | クルマ
2020年08月19日 イイね!

アコ君トラブル・・すねてる?

アコ君トラブル・・すねてる?ぱったりエンジンがかからなくなった・
どうしたの?
これまで面倒かけなかったのに・


IMG_20181109_122714 (300x225)


Rのブログアップばかりでやきもち焼いてるのかなー

近所の工場から二人来てくれ
暑い中いろいろお世話をかけた。


IMG_0523 (300x225)


何度かキーを回してると突然かかるが
エンジンを切るとまたかからなくなる。

まずイグニッションスイッチを替えてみましょう、
ということになった。


IMG_0524 (300x225)


その後、3日ほど元気だったがまた病気に・・



主治医さんのガレージは遠ーい・
処方箋、
セルを替えるにはリビルト品を探すことになる。

長い入院になるなー
2年前の追突事故以来だ。
(後ろからまともにやられた)

さて持っていくのは2日後、
気まぐれでエンジンがかかってくれるかー
おねがい・・アコ君・
やきもちはやめて・・ 



    


毎年お盆の週は家族

長男家族、ごく近くで生活面をサポート
次男家族、千葉在住で法律面の強力な助っ人

が集まり、にぎやかなお盆の行事をとりおこなうはず・・
今年はコロナの再燃で行事を断念。
各自でお墓参りを済ませることに取り決めた。

私は所用があり、仕事から一週間の休みを取り
久しぶりに高速道をRで走った。


十何年ぶり?何十年ぶり? 

絶滅危惧種なみの存在か・


高速道は・嫌い

親戚縁者はすべて京都、神戸。
その昔、嫌というほど往復したから・・

基本、ゼロヨンと峠走行が好き。

スーパーカーに乗ってアクセル踏みゃ誰でもスピード出せるわな・
と全く興味がなかったので、ETCカードを買ったのもほんの一か月前。




たまにはエンジン回さなきゃ、とHIROさんに言われていた。
そこで途中、ちょっと試してみることに。


IMG_0495 (300x225)


1??kちょいは出せるが、他の車が邪魔でそれ以上は出す空間がない
現在病気のRへの不信感もあってリミットまで出せず・・

おそらく5速7000回転で???kをオーバーすると思うけれど

なんせマイレージ23万、エンジン載せ替えオーバーホールともになし

オイルもタイヤも月並み…で、ちょっと自信がなかった。

一度でいいから出してみたい。
メ O ドのみやげに・・

そのまま メOドへ逝っちゃうかな?


IMG_0501 (300x225)


HIROさんたちはどれくらい出してるの~~


Posted at 2020/08/19 07:30:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 アコード GT-R | クルマ

プロフィール

「7月のこと http://cvw.jp/b/3154101/48544398/
何シテル?   07/15 20:29
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02
OHLINS オーリンズ HD539 S36E リアサスペンション イエロースプリング ツーリング 11.6インチ 1988〜 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:57:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
© LY Corporation