
大晦日
生まれて初めて味わう一人きりのお正月になりそう・・
下の息子夫婦(ちび2人つき)には今年は来るのを見合わせるように言ってあります。
近くに住む上の息子は年末掃除に来てくれるはずが30日まで勤務。
正月に来るという連絡もありません。
掃除もせず汚れたまま年神さんをお迎えできないので
お飾りもしないまま。
さすがに
寂しい・・・・・
おせち料理も作る気がしなくて
大みそかの夜、年越しそばも食べず
飲めないお酒を飲んで、
酔いつぶれてしまいました。
酔っぱらって年越だぁー
(飲めないのになぜかワンカップ大関がある)??
元旦
朝、長男夫婦から今から行くとラインが・
あれま・
さあ大変。
もちろんメイクをする間なし!
部屋中広がってる物を テキトーに整理。
買っておいた鰤を煮て
みそ仕立てのお餅とカブのお雑煮つくり。
私の実家近辺(京都府❓関西全般❓)では
ブリは、なくてはならない正月料理。
これと雑煮があれば何とか恰好がつく。
ブリ煮は食べる直前グリルする・
美味しくするコツ。
おいしかった~!
と帰っていきました。
2日
朝早く次男からラインがあり、近くのデイキャンプ場に来ているからおいで・と。
お墓参りがてら自宅近くまで帰り、
会えるように計画してくれたようです。
このデイキャンプ場は河川敷にありここからすぐ近く。
道路からは全く見えない場所にあるので気に留めたこともありません。
息子たちも私も初めての場所です。
こんなところにキャンプ場なんて、と侮っていましたが
来てみると広大なスペース、車も朝早くからたくさん来ていて
皆テントを張り、バーベキューを楽しんでいます。

この図、O十年前の連れ合いと息子たちの姿がダブります。
ママも・・
トイレ、水の設備はないものの、歩いて行ける距離に公共のジムやテニスコートがあります。
息子のは仮設のテントですが、中で暖をとったり食事するには十分。
ポータブルトイレ持参。
もう少し大きいテントを買う計画らしいので
いつか ”ふもとっぱら” で一緒に富士山みたいな。
それまで元気でいなくちゃ!
OらOOの夢です。
そこへ長男夫婦からラインがあり、夜食事を一緒にすることに。
焼肉屋さん
部屋は個室のようになっています。
コロナ禍以来、パブや電車、バスなど利用しませんが
スペースのあるレストランはごく普通に行きます。
ごちそうさま。
いろいろ頂きました。
キットカットにはお年玉が入っています。
いつもありがとう。
思いがけず賑やかなお正月になりました。
気遣いありがとうね・・
そして今年もどうぞよろしくね。
Posted at 2021/01/03 17:00:30 | |
トラックバック(0) |
その他 | 暮らし/家族