• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

相棒と共に駆けた1年・今年も無事に終わります

相棒と共に駆けた1年・今年も無事に終わります仕事メンバーとの年末恒例行事、
都心のイルミネーション・ウォークは今年も見送りました。

パブは論外としても公共機関を使い、
都心のレストランへ行くのはまだ怖い・

2年続けてのイベント中止、寂しいです。
来年末は再開できるかしら・
イルミネーション大好き人間です。

さて・今年はコロナPCR検査を4回しました。
ツーリングの前後2回ずつ。
市販の検査キット・翌日には結果が出ます。

熱や咳などここ数年なく、健康そのものですが
旅を楽しくする保険と思って割り切っています。

ワクチンをしてもやるべきことは
下火になろうが波がこようが変わりません。
来年もぶれない様、自己管理をして
ツーリングを楽しみたいと思っています。


「野山に解き放たれ車と一体となって駆ける」

渋滞と信号だけの日常から開放され
相棒と至高の世界を享受できるのは
この期間だけです。

健康な限り続けたいと思っています。
健康のために続けたいと思っています。


    


今年1月に「ヘイヤのマコ」さん(サブリーダー・マコちゃん)のサポートの下
「MT車をこよなく愛する会」を立ち上げました。

みんカラに入った当初、ひとりで立ち上げ
一人で活動(笑)するつもりでしたが
助っ人の「トラ33」と共に3人での門出となり
今現在、13人の大所帯(笑)
うれしい限りです。

MT車の楽しみ方は各々それぞれ違っても
MTへの熱い思いはみな同じ。
長く存続させたいと願っています。

思いのほかたくさんのオフ会もできました。
5回かな?

来年も出来るだけみん友さん、MT車会メンバーの方と
お顔を合わせ親睦を図りたいと思っております。

若ければ立ち止まり、進路を修正する時間的余裕もありますが
今の私は、前進あるのみ(笑)
迷惑をかけないよう配慮しながら
しかし自分の信念を大切に
ぶれないよう前進するのみです。


今年も悲喜こもごも。
嬉しいことがいっぱい
そしてがっかりしたことも少し(笑)


今年1年、拙いブログにお付き合いくださり
たくさんのイイねやコメントを
ありがとうございました。



IMG_2475 (500x375) (500x410)

IMG_1904 (500x375) (500x464)


あや (500x379)

IMG_26601 (500x375) (500x466)

エンジン (500x285)

エンジン (500x397)

IMG_1969 (400x300) (500x336)

haku (374x500)
皆さまよいお年をお迎えくださいませ。

来年もよろしくお願いいたします。







Posted at 2021/12/29 07:00:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年07月26日 イイね!

Happy Birthday to You & Me !

Happy Birthday to You & Me !7月27日生まれの獅子座です。

みん友さんにも
*7月生まれの方や
*獅子座の方が
数人いらっしゃいます。

Happy birthday to you all❣

元同僚だった彼。
海の向こうからラブコールを送ってくれてます。
Happy birthday, my friend !
(早く彼女を作りなさいね・笑)

時差があるので同じ日の獅子座。


IMG_2548 (500x375)

IMG_2479 (500x308)

IMG_2481 (500x375)

IMG_2475 (500x375)


そして
獅子座ではないけれど7月生まれの友。
心に寄り添いサポートしてくれる大切な彼。
おめでとうございます!
これからも末永くよろしくね。

IMG_2529 (500x375)
IMG_2533 (500x375)
IMG_2534 (500x469)

IMG_2539[1] (500x375)

IMG_2482 (500x375)
IMG_2477 (500x346)

IMG_2514 (500x375)

若い人とは手っ取り早く焼肉レストランが多くなりました・

IMG_2515 (500x375)
IMG_2516 (500x375)

写真を撮るより先に食べてしまうので
美味しそうなスウィーツの写真は
あまり残っておりません(* ̄▽ ̄)




いろんな形のお祝いをありがとう
大切に心にしまっておきます

225578357_10219166349885778_3251878067664027930_n (281x500)
Happy Birthday Kaori !

IMG_2596 (500x375)

IMG_2570 (500x375)
IMG_2566 (500x375)


そして
GT-RとアコードSiR
不具合と戦いながら仕事場に、ツーリングに。
いつもありがとう。
来年も無事・一緒にお祝いできるといいね。


IMG_2547 (500x375)


がんばろうね





Posted at 2021/07/26 18:00:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | その他
2021年06月29日 イイね!

コロナワクチン接種2度目を終えて。

コロナワクチン接種2度目を終えて。2度目の接種を終え、少しホッとしています。
去年の春からの対策対処について記します。
必ずしも外出自粛したわけではないので。

昨年の春3か月ほどの自粛期間、仕事もできず無用の外出をしなかった結果
かなり体力が落ちたのを実感しました。身の回りには歩けなくなった方もいます。
すっかり老いた方も見られます。

コロナにやられるか、引きこもりで体力がなくなり老いるか・考えました。

そこで6月の規制解除で公共施設(仕事場)がオープンになると同時に仕事を通常通り再開。
公共施設のルールの他に、私なりのルールを追加しメンバーさんにも実行して頂きました。
私自身リスクを持つ身ですが、仕事上のメンバーさんに
迷惑がかかることをまず心配しました、医療従事者もいます。


*毎日の検温
昨年春から毎日です。私の基礎体温は35.5~36.6
37度近くなったことは一度もありません。

セクションによってはその日の体温を記録して頂きます。

*二重マスク。
会議形式が主なので部屋の中でのみ。
不織布マスクは意外に隙間が多いのです。
私は不織布マスクの上にファッション性のあるものを着用。

*携帯除菌スプレー持参。
ドキュメントを手回しする場面があるので必要に応じて。

除菌スプレーは外出時、何処へ行くにも必ず携帯。こまめにスプレーします。

*レストラン・カフェ
これまで通り、少なくとも週に一度は行っています。
ふだん粗食なので体力、免疫力をつけるため。
パブやお酒目的の場所及び夜は行きません。
静かでコロナに配慮している場所を選びます。

仕事上やむなくフードコートで食べる場合は、テーブルや仕切りを除菌します。
なるべく一人になれる場所を選び、
OOさんグループが隣に来られると移動します。
結構おしゃべりされるので・(笑)


*旅行(ドライブ)
電車、バスは利用しません。
一昨年の暮れ以来、東京にも娯楽目的で行っていません。
(私個人の不要不急。行かれるメンバーさんもいます・)

車だけの移動は個室なので遠方へも行きます。

以前はユースホステル利用がほとんどでしたが昨年春よりホテルか車中泊です。
ホテルは死活問題になるのでとても衛生に気を配っています。
旅先で会う方とは普段からコミュニケーションを計り、検温をお願いしました。
検温は1日2日でなく、日常的にすることが大切と思います。

今回の旅はあまり感染者の出ていない東北でしたので、直前にPCR検査をしました。
提示するためでしたが、ホテルでは”必要ない”と言われました。
東京から見えた老カップルは何か言われてましたね。

*ウォーキングの際、マスク無しでジョギングされてる方との距離を充分にとります。
特にすれ違った後。

神経質すぎるかもしれませんが、変異株も心配です。


その他以前と変わったことは、スーパーで買い物をした後
買ったものを収納する前にざっと拭くくらいですか。
これはコロナ対策と言うより、見ていると品物を手で触ったあげく
戻される場面がとても多い(自分もやってます・爆)
何となく気持ち悪くなったので。

生活スタイルや価値観は個人で違うので
通り一辺倒なルールが全てとは思いませんし
私のルールが最善でもありません。

幸い、スーパースプラッターに会う機会もなかったのか、
衛生に気をつける他は以前と変わりない生活を送り、これまではサバイブできました。
これからもほぼ同じルールで気をつけたいと思っています。

小さな子供のいる息子家族はずっと帰っておりませんが
来月あたり久しぶりに帰るかな?




Posted at 2021/06/29 08:34:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2021年05月15日 イイね!

母と・その母へ

母と・その母へ日記をつけるのは苦手ですが・・


今朝(9日)長男からLINEがあり
お墓参りに行くことになりました。


IMG_1959 (400x300)


車で20分の所
思い立った時いつでも行けるのです。

以前は東名・名神を通り9~10時間かけ
何度となく京都の田舎まで帰ったものでした。

墓を近くに移して以来
長い高速道の旅はなくなりました。


今日は暑くもなく寒くもなくお天気もいい。


お迎えの車から降りたお嫁ちゃんは
花の寄せ植えのバスケットをかかえて・


IMG_1962 (400x300)


あ・きょうは・
『母の日』だったんだ・
ナイスサプラ~イズ


寄せ植えバスケットは欲しいけれど
すぐ枯らしてしまいそうで手が出なかったの。
ありがとうね・


お墓へ持っていく花も買ってくれていました。

IMG_1950 (400x283)


母の母へのお花もありがとう。
ご先祖さんみんなで守ってくださるから
心の中でお願い事をしてね・


コロナ禍で忘れていた母の日・
お昼もいっしょにして例年通りの
母の日になりました。

IMG_1955 (400x300)
SLQE9024 (400x400)
TIBC9203 (400x400)





玄関が華やかになると
怠けていた草むしりもしたくなり・


さて・
これを機会に『緑の親指』を
復活させますか!


IMG_1969 (400x300)
玄関わきのヤマボウシ


頑張ってみよう!



Posted at 2021/05/15 06:35:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年04月16日 イイね!

映画・ノマドとエヴァの2本立て

映画・ノマドとエヴァの2本立て昔は映画と言うと『2本立て』でした。
この言葉を知ってる方は、まあ・そこそこのお年。

観客の入れ替え無しで、立ち見もあり。
福知山という小さな町に映画館が3、4ヶ所ありました。
他に娯楽がなかったので。




久しぶりに映画を観る機会がありました。

火曜リーダー真鍋さんから
『Nomadland』(ノマドランド)
のリポートがあり即観ることに。

今でも映画は2本、たてつづけに観ます。
2本立てです(笑)
行くと必ず。


あとひとつは

『鬼滅の刃』か
『シン・エヴァンゲリオン』

か・迷いました。

どちらも一見さんお断りの映画です。

鬼滅は息子夫婦おすすめ。

観るならDVDで予備知識を・
と言われ、見始めたものの

(みん友さんの批評通り)
確かにモノローグが多く気になる。

道半ばであきらめました。

で・


エヴァは母さん見てもワケワカメだと思うよ・

長男の声を後に映画館へ・



『Nomadland』

700_nomad_sub1a[1]

ノマドとは遊牧民

現代アメリカのノマドは経済や社会保障から取り残され、
季節労働の現場を渡り歩きながら車上生活を送る高齢者。

ヒッピーともホウボウとも違う。
1960年代、ベトナム反戦のムーブメントさなかのヒッピーは若者が中心。
貧困層でもありません。
反戦歌が生まれ、やさしさと花がシンボル。

現代アメリカの高齢放浪者は全く異なります。

フィルムの中の登場人物もほとんどが老人。
実在のノマドも混えての撮影です。


経済破綻のあおりを食らって家を失ったファーンは
キャンパー・バンで車上生活の旅に出ます。
ガソリン代とパンのためにつかの間の仕事(多くは重労働)を求め
転々と場所を替えながらノマドの中に溶け込んでゆくファーン。




700_nomad_sub4a[1]


700x349_nomad_main1[1]


彼女はホームレスでなくハウスレス

いっしょに暮らそう、と仲間や近親者が手を差し伸べます。
ふかふかのベッドに温かいご飯。
古くなって故障を抱えたバンに乗る必要もない。

定住の道を選ぶ?

旅路の果てに永遠の別れが待つ
仲間の出発をみおくり・

荒れ野で葬儀に参列する


長年暮した住み家に戻り
夫の遺品と思い出と
朽ち果てた家に別れを告げ
ノマドとして旅を続ける決心をします。

旅路の果てにあるものは?

感動的な映画でした。
期待に違わないストーリー

紹介くださってありがとうございます。



シン・エヴァについて書くのは控えます。
長い年月をかけて綴られたストーリーを
最後の一作のみで、どうのこうのと言えません。

ネット上にはいい批評があるし
みん友さんの中にも、
しっかりした批評をお書きになる方がおられます。


監督とはジェネレーションギャップがあるものの
終戦後の社会、鉄腕アトムや、鉄人28号の世界も共有した世代。
理解不可能ではないはず、との思いで観ました。


もちろん疑問は残ります。
一見さんおば(A)さんの素朴な疑問です。

壮大な戦いの世界なのに
コアとなる登場人物構成は家族やクラスメート?
もしかすると主人公が成長する過程の
心の葛藤の世界?

ふとギリシャ悲劇『オイディプス』が頭をよぎりました。
エディプスコンプレックスでもなさそうだけど・
『エヴァンゲリオン』はギリシャ語由来ではありますね…


初めから時間をかけてみるなら10ある質問の
2,3くらいは理解できるかも知れない。
時間を見つけて少しずつ見てみたい。


IMG_1827[1] (500x375)



ノマドは感動・

エヴァは・めちゃ泣きました。
ティッシュが足りなくて・

🌸・ずるずる・・いや
ハナずるずる…


ところで

シンの意味は?
(みん友さんではありません・爆)

やっぱりシン=sin= 罪・贖罪でしょうか。

それとも
新・親・慎・??








『MT車会』オフ

4月25日(日)

リーダー、サブリーダーによる春のオフ会
ゴール 『道志みち』走行

チェックポイント

*平塚PA
*山安ターンパイク店
*一夜城鎧塚ファーム
*道の駅 どうし
*ローソンLTF藤野(解散)

なお、お二人の方が途中で参加されます。
(走行されるとは限りません)
お会いするのを楽しみにしています。

時間は非表示です。

IMG_1868 (300x225)


Posted at 2021/04/16 20:44:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「Rと駆ける峠 2025秋 東北-なにか・湯気が(笑) http://cvw.jp/b/3154101/48776055/
何シテル?   11/20 20:06
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思っております。 「友」としての基本。 交流に全く関心のない方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Rと駆ける峠 2023秋-君は鳥海ブルーを見たか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 09:51:19
Rと駆ける峠 2021春 サヨウナラ・そして・コンニチハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 09:46:27
[日産 スカイラインGT‐R] ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 08:56:52

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコ (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation