
仕事場へ、ツーリングへ
メインに乗るのはRのほう。
乗れる時にできるだけ乗っておきたい。
仕事場への往復は交通量の多い国道。
渋滞する割には、皆けっこう飛ばしているなか
それは突然やってくる・😨
車検が近づいたある日、ドッドッドッ
重低音と共に回転数が急降下
500前後におち、最悪エンスト。
シーソーのようにパワーダウン
パワーアップを繰り返すハンチング。
エンストするとかかりにくく💦
青信号で2度、3度再始動・
かかってくれー
後ろの車になんとも💦
こんなカッコ悪いのはじめてー
(実は2度目)
今日(20日)はついに仕事を休み
車検入庫日を1日繰り上げて専門工場へ。
50kmあまりだから
いい子で走ってほしい。

フルーツラインへ回るところを今日は直進
あと10kの所で始まったー
ヤバイデス
始まると加速度的に悪くなる。
もうちょい我慢して~
かろうじてJAFを呼ぶことなく到着。
ここ5日間はほんとに冷や汗ものだった。
6年ほど前、突然の減速、失速ショックに悩まされ
(これもけっこう危険です)
当時お世話になっていた別の工場2か所で
原因が分からず、
駆け込み寺とばかりにディーラーへ。
3週間の入院のあと
スロットルポジションセンサー交換!
で拍子抜けするほど、あっけなく直った。
その時の状態とはすこし違う。
エアフロ?
O2センサー?
専門工場では
すっかりおなじみになったメカさん
OOさんは親身になって
細かい相談に提案をしてくれる。
何よりうれしいのは、Rに乗ってくれること。
乗らなきゃ感じない不具合も多い。
(そんな時に限って不具合が出ないけど・笑)
テスターでチェックして、もしこうなら、この場合なら
と、私の希望も入れて細かい提案をくださった。
秋のツーリングが控えている。
春より長く走りたい。
1週間くらいかな・
無事に帰れるように。
OOさんにつたえると
「それはちょっと冒険だなー」
と苦笑い。
そうねぇ、
これまではラッキーだったね・
最長11日間、ほぼ下道山間部を駆ける旅。
2018年に納車以来、ツーリング中の不具合なし。
入院はその狭間をぬってだった。
この先もそうであってほしい。
5月に約束したサブリーダー、
マコさんとのオフ会も
延び延びになってしまった。
7月にずれ込むので、房総半島南端
「八犬伝の地」巡りは涼しくなってからね。
何処か近場でお食事でもいたしましょう。

アコードとお気に入りのカフェへ
Rが不具合の時、
長い間ピンチヒッターを務めてくれたアコードは
まもなく遠いところへ行ってしまいます。

洗車をし、今はカーカバーの中
仕事がさらに忙しくなり、デスクの上だけでなく
テーブルの上にも書類が山積み。
なんか・とっても忙しい。
Rの事、アコの事
アコの代わりを探すこと
そして自分の事
合間に家族の事。
頭の回路がもつれた毛玉のようにタングル。
「悲しんでる暇」
が無いのが幸いです・・・
Posted at 2025/06/21 20:43:49 | |
トラックバック(0) |
相棒たち | クルマ