• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』 2023 秋のオフ会開催

『MT車をこよなく愛する会』 2023 秋のオフ会開催
10月9日(月曜・祝日)

 宮ケ瀬




オフ会走行距離 54km
自走距離    327km(高速道含む)

『参加者』 R&Mをのぞき登録順

*C3さん (S15 AUTECH K office)
*Aicさん (ロータス エヴォーラ)
*@Sさん(ノート ニスモ)
*ロックカントリーさん (フォルクスワーゲン アップGTI)
*ヘイヤのマコさん( 180SX MT )
*銀の林檎(R32GT-R )

**チェックポイント**

*水の苑地 駐車場  8:30集合・出発 
*鳥居原ふれあいの館
*宮ケ瀬ダム 右岸駐車場 
*ヤマモトヤ自販機(卵サンド研究所)
*道の駅清川
*童人夢農場(ドリームファーム)ピッツェリア着12:00~12:30
  https://dreamfarm-pizza.jp/
(食後解散)


IMG_6241.jpg
基本プランです。雨で行程が若干異なりました。


5時半出発。高速道は苦手です。

7時40分着。予定では9:00集合でした。
C3さんも同時着。



8時半には5人そろいスタート。
ロックカントリーさんは初参加です。
Aicさん先達-林檎―ロックカントリーさんーC3さん―サブリーダーマコさん
の走行順。




宮ヶ瀬ダム着
なかなか大きなダムです。






地図で見るよりワインディングに富んでいて
楽しい行程でした。


ピザハウス、ドリームファームで@Sさんと合流。




C3さんのアップルパイ?が一番美味しそう・


実際にお会いしますと、お写真では分からない暖かさが伝わって
精神的に距離がぐっと近くなります。
楽しいお話を沢山聞かせていただきました。


🚗🚗🚗🚗🚗

途中、道の駅へ寄り帰宅が19時でした。


今日は予報通りの雨になりましたね。

雨にもかかわらず、キャンセルもなく
皆さんお集まりくださり感謝しております。



私自身は雨の方が相棒の調子もよく、
楽しい走行になりました。


企画していただいたAicさん、アドバイスくださったC3さん
御世話様になりました。

参加された皆さまお疲れさまでした。
ありがとうございました。

またの機会を楽しみにしています。










高速道は嫌いですがオフ会参加の時はしかたなく利用します。
何もすることがないので、OOOOさんをまねて写真を(笑)

ステアリングは頂き物です。
ドライビンググローブは常にします(つけます、はめます、はきます)
息子からのプレゼントが多い。穴あき、指なしが好きです。



2023年04月17日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』 2023 春のオフ会「奥多摩周遊道路とワインディング」

『MT車をこよなく愛する会』 2023 春のオフ会「奥多摩周遊道路とワインディング」『MT車をこよなく愛する会』 2023 春のオフ会

「奥多摩周遊道路とワインディング」
 4月16日(日)

オフ会走行距離 70km
自走距離    353km(高速道含む)

『参加者』 R&Mをのぞき登録順

*C3さん(S15 AUTECH K office)
*Aicさん(ロータス エヴォーラ)
*麻衣さん(マーチニスモS1.5 5速MT)
*Shi2kさん(パジェロミニ)
*S ノート乗りさん(ノート ニスモ)
*ヘイヤのマコさん( 180SX MT )
*銀の林檎(R32GT-R )

**チェックポイント**

① セブンイレブンあきる野山田店
集合 9:00
出発 9:30

② 檜原都民の森
着  10:30
出発 11:00

③ 横地神社経由(ナビ上の指定)(月夜見第2駐車場)

④ 大麦代園地駐車場
着  11:40
出発 12:20

⑤ ごはんカフェやませみ(最終ポイント)
着  12:40




まるでオフ会時間に用意された半日の晴れ間。

自宅を出たのが6時ジャスト。
第1ポイントまでの140k、約2時間は
ずっと雨に降られっぱなし。
高速道を降りた途端、ぽつんと現れた青空が
みるみる広がり、お天気回復。
セブンイレブンに8時着。1時間早い。

駐車場は思ったより広く、待ちあい場所に最適。
バケツに幾つも用意していた濡れタオルで泥をふき
メンバーさんのお茶を買いに店の中へ。
(駐車代です・ありがとうございました)

3台集合



5台集合



ここから総勢5人の出発。
先達Aicさんー私3番手C3さん(2番手をお願いしたけれど)
サブリーダーShi2kさんの順で
いざ!
楽しいワインディング走行へ!

初回オフ「道志みち」の時より、基本アヒル走行ではなく
「置いてけぼりあり」のコンセプト(半分ジョーダン・半分ホンキ・笑)

ただ、このルートはバイクやモーターバイクがやたら多く
対向車線の単車がカーブでコントロールを失い
こちらへ突っ込まないかが心配。

自転車を追い越す時は、中央ラインをはみ出せるまで待って
充分な間隔を取って追い越す。

ワインディング途中、カーブ近くで、単車が路肩に倒れていた。
ライダーは元気そうで単車も大きくなく、
危険な場所ではないのでやり過ごした。
あの場所で車を停めるのはちょっと危ないかな。
ライダーのOO事故もあったのね。

Aicさんがトランシーバーで連絡を取り
C3さんが状況に応じて列をサポート。
周遊道路へ入ると車の数がぐっと減り快適な走り。

前回と違って今日は取り締まりも厳しそう。
先導車は気を遣います。



走るほどにお天気は良くなり、第2ポイント着10時。
予定より30分速いペースで進行。






ここは小高い山(丘?)があり、健脚の人は時間がつぶせる。

が、申し出る人もなく次の場所へ(笑)





ここは月夜見第1駐車場(第2が混んでたので変更)
遥か下方に湖を臨み



秋晴れの日のように
空気が澄んで、風もなく
最近の黄砂とヒノキ花粉で汚れた肺が
隅々まで洗われる思い。




こんな最高の条件になるなんて・
皆さん行いが良いんだな~きっと・

大麦代園地駐車場へ移動
麻衣さん到着。





これで6人勢ぞろい。


周囲の山々がきれい・

萌黄彩と淡いピンク、春霞のような木の色と
フレッシュな空気に囲まれているだけで幸せ。
故郷は山に囲まれていたな・




ここは旧車定例イベントがあるところ。
大体、終わるころを予定していたけれど。
車がいっぱい。

私は旧車を(新車も)見ても分からないので
ひとりで時間をつぶした。

仕切っている方(?)2人が
「今日はどうもありがとうございます」
と言ってくださってしばらくおしゃべり。
でも参加しているわけではアリマセン・・
むしろこういう場は苦手ナンデス・💦

ここで落ち合う予定の初対面「S ノート乗り」さんから
道に迷って間に合わず諦めます、と連絡あり
時間を切り上げ最終ポイント、ランチ場所へ。

一応予約はしていた。


なんと・ランチの写真もデザート(レモンケーキを5人でシェア!)
も写真に撮ってない・
チョンボです・
そんなにお腹がすいてたわけじゃなかったのになぁ・

レストラン「ごはんcafeやませみ」とランチの写真は
「晴れた日には①」のブログから。





キーマカレーとヤマメのフライ

ヤマメは養殖したもの。味はともかく珍しい。
前回は
ランチ場所 11:00
大麦代園地イベント 12:40
今回は
イベント  11:30
ランチ場所 12:30

つまり行程が逆。
イベントを見たい方がいたので(笑)

ヤマメを食べたいのなら早い時間がいい。
デザートもなくなってしまうので甘みが好きな人もレストラン優先。

ケーキシェア事件についてはまた改めて(笑)
とても楽しかったから・(定例イベントにしようかな)






何故か集合写真を撮ったり(笑)
ラインを交換したりのひと時。



さて解散、となったときのこと・・
(C3さんはすでに帰られた後)

なんとS ノート乗りさん登場!
道を間違われたのは事実らしい。
(疑ってたわけじゃ・・いえ ジツハ 疑ってました(笑))



よくいらっしゃいましたねぇ・
道を間違えながらも遠くまで。
感激・




お会いしたのは7人。
いろいろな場所から、様々な状況から
よくお集まりくださいました。
まさにお2人(Kさん,Fさん)が命名してくださった通り
「ファミリー」(ワイスピ?)かな。


改めて、今日はオフ会のために集まって下さり感謝です。
特に先達さん、お疲れになったでしょう。
C3さんも後方サポートお疲れ様でした。
事故がなく、滞りなく終わってほっとしました。

参加者のメンバーさんお疲れさまでした。
ありがとうございました。
またお会いしましょう!




帰りは来た道なのに一人で走るとやっぱり印象がガラッとちがう。
都道206号、とくに檜原村あたり長いワインディングが続き
ひとつひとつを体感しながら走る。

車は少なくなっていた。
数台いた車は、煽ったわけでないけれど道を譲ってくれる。
(プレッシャーにならないよう車間を空けていても
カーブで距離が縮まるらしい・ゴメン)


高速へ入ると雨が降り出し帰宅しても雨。
途中ソフトクリーム休憩をして


三芳PAはなかなか大きなところ。

帰宅は夕方7時。

MT車のHPにコメントしながら
解散の後、皆さん何事もなく帰宅されたかな~
と思ったことでした。

その夜(昨夜は)はなかなか眠れない夜になりました(笑)




































2023年03月30日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』 ’23 春のオフ会

『MT車をこよなく愛する会』 ’23 春のオフ会『MT車をこよなく愛する会』 ’23 春のオフ会のお知らせ
🚗🚗🚗🚗🚗

春のオフ会を4月に催します。
奥多摩湖エリア
走行メインのオフ会です。
チェックポイント①~⑤まで約70k弱の行程です。
次回限定ブログにて日時、チェックポイントなど詳細をお知らせします。

基本、リーダー(銀の林檎)とサブリーダー(ヘイヤのマコ)の春オフですが、
MT車会メンバーの方で合流のご希望があれば、
次回の限定ブログにてお知らせください。
グループHPでのコメントは気づきにくいので、
限定ブログのページ内でご質問その他をお願いします。


道幅は十分で楽しい走行になると思いますが、
サイクリストが多く(なぜか妙に?)膨らんでくる方もいるので
安全第一、ゆっくり走行します。
遅れてもあせらずご自分のペースで。
チェックポイントでお待ちしてますので。





2022年10月12日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』 2022 秋のオフ会

『MT車をこよなく愛する会』 2022 秋のオフ会’22 10月10日(月)

予定のイベントが雨で中止になり急遽、走行オフ会となりました。
雨・後くもり、ながら何とも楽しい走行でした。

『参加者』

*C3さん(S15 AUTECH K office)
*Aicさん(BMW Z4 M ロードスター)
*麻衣さん(マーチニスモS1.5 5速MT)
*ヘイヤのマコさん( 180SX MT )
*銀の林檎(R32GT-R )

『チェックポイント』

*平塚PA(下り)集合 9:00
*松田町寄(Uターン)
*中井PA裏
*TRD
*香港軒(ファイナルポイント)



  
基本の企画(大磯ロングビーチ・イベント)が
天候次第で流動的。

現地に詳しいC3さんが自身のブログで
「正副リーダーへ」のタイトルで8日間(8ページ)に及ぶ
試行錯誤と意見交換のページを提供してくださいました。

イベント中止、オフ会続行が前日に決定
C3さん企画に移行
同時に先達をお願いしました。

IMG_4807 (500x375)
いざ、出陣。ステッカーを貼り、気持ちを引き締めます。

IMG_4851 (500x375)
すでに皆さんお集りでした。よろしくお願いいたします。

IMG_4813 (500x375)


しゅっぱーつ。
IMG_4818 (500x375)

先達(C3さん) 
2番手(私)
3.4番手(マコさんか麻衣さん)
しんがり(Aicさん)

Aicさんのトランシーバーで位置を確認しながら
先達さんが道案内。
「名もない峠」・C3さん曰く
を気持ちよく走っていきました。


知らない峠道をホームコースにしている
峠好きさんの後を追随するのはとても楽しいものです。
ひとりひとり走りが違うんですねぇ・
参考になります。

申し訳ないと思いながらも、終始2番手(一番おいしい位置)を
走らせていただきました(スミマセン)

ところどころでみんなを待つ場面も・
IMG_4820 (500x375)
林檎ファミリーのステッカーありがとうございます

IMG_4821 (500x375)
中井PA裏でトイレタイム

IMG_4827 (500x288)
いいですねぇ!
IMG_4828 (500x375)
TRD こんな機会がなければ来ないはずの場所でした



IMG_4854 (500x375)
ファイナルポイント・香港軒さん
C3さんお気に入りの中華屋さんです。
「顔」でファンタなど無料提供でしたが、飲みそびれました。

IMG_4852 (500x375)

IMG_4832 (500x375)

IMG_4834 (500x375)

IMG_4837 (500x375)
本格中華料理で味がばつぐ~ん
みんな「美味しい」を連発。

IMG_4855 (500x375)
IMG_4856 (500x375)

私は八宝菜。とても美味しかったなー
チェーン店の味とは違う手作りの味。
IMG_4836 (500x375)

黙食しながら楽しいおしゃべり(??)
この後、解散となりました。

Aicさんとは帰路が同じ方角です。
途中まで並走しました。
IMG_4844 (500x375)


ここにもステッカーが・

IMG_4846 (500x375)
明日は晴れのようです。


峠道はウェットで、枯れ葉もありましたが
本来の走行オフ会となりました。
やっぱり走行は楽しいですねー

C3さんには企画変更、現地下見、走行の先達など
たくさんお世話になりました。

またご一緒に走行出来る機会あれば
うれしいなと思っております。

参加された皆様、お疲れさまでした。
ご参加ありがとうございました。










2022年10月06日 イイね!

『MT車会』 ’22 秋のオフ会 

『MT車会』 ’22 秋のオフ会
のイベント内容について加筆修正いたしました。

現時点の参加者6名。
参加申し込みは締め切りになっております。

       


開催日程 2022年10月10日
開催地 [ 神奈川県 ] 神奈川県中郡大磯町大磯ロングビーチ駐車場


*大磯ロングビーチ駐車場 8:30集合
 エクスチェンジマート&「昭和の車」イベント会場

*昼食場所へ移動 

昼食場所にて黙食しながらその後の走行「あり、なし」について相談。
移動は現地に詳しいメンバーさんが案内してくださいます。
今回、案についてもいろいろお骨折りいただきました。

当日のお天気は良くない予報ですが、仮にマートのイベントが中止になっても、
台風、豪雨にならない限り、リーダー、サブリーダーは一応現地入りします。

悪天候の場合、参加不参加はご自身の判断と致します。

通常、2~3人のオフ会でしたが
今回は6名となり、遠くからのメンバーさんもいらっしゃいます。

みんカラスマホ画面とPC画面に差があるようなので
こちら(ブログ)でもアップいたしました。

当日はお気をつけていらして下さいませ。

                      林檎



コメントオフでお願いいたします🙇‍♀️







プロフィール

「7月のこと http://cvw.jp/b/3154101/48544398/
何シテル?   07/15 20:29
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02
OHLINS オーリンズ HD539 S36E リアサスペンション イエロースプリング ツーリング 11.6インチ 1988〜 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:57:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation