• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』 春のオフ会-『もみじロード』

『MT車をこよなく愛する会』 春のオフ会-『もみじロード』’22 4月3日(日)

小雨ながら何とも楽しい走行でした。

『参加者』
*Aicさん(PORSCHE Boxster Spyder)
*ヘイヤのマコさん( 180SX MT )
*銀の林檎(R32GT-R )

『もみじロード+α』 50k
*チェックポイント―君津PA下り
  集合 7:00
*チェックポイント―秋元郵便局
*チェックポイント―もみじの里公衆OOO
*佐久間ダム湖畔(桜のビューポイント)追加
*ファイナルポイント―保田漁港「ばんや本館」
  駐車場にて散会 10:30

行程はメンバーのAicさんに提案いただきました。
メインの「もみじロード」はYouTubeで見るとワインディングが多く、
人家に近い場所もあることから、今回は3人に限定。
「マイペースで走りたい」と言うことで
マコちゃんには終始しんがりをお願いしました。

さて・
7:00集合です(汗)

高速道はどうも苦手なので、4時起きで支度。
まにあうかなあ~

あせる気持ちから高速道ETC入口を記録なしでスルー(前の車に便乗して?)😱
そういえばジャンクションごとに「間違いです」などと文句を言っていたような・

チェックポイント① 6時半到着 
IMG_3770 (500x375)
IMG_3769 (500x375)

Aicさんはポルシェで登場。めちゃ目立ちます。
音もすご~い。(ブァンブァンと乾いた音)

今回もイヤホン、トランシーバー、その他小物、
スマホでハンズフリー交信できるツールなど準備していただきました。
相当慣れていらっしゃいます。

高速道ETC入り口で記録せず、
出口で時間を食ってしまうという私のチョンボ・・
お待たせしてごめんね。

それにしても、またしても雨ですねー
どなたでしょう雨OOOは・・




IMG_3772 (500x375)
チェックポイント②

高速道を降りるとヘアピンこそないものの、
ほぼ全行程結構なワインディングが続きます。
練習コースらしい。

7:00集合はそのためですね。
Aicさんにとっては遅いスタートなのでしょう。

IMG_3773 (500x375)

菜の花雪柳 とカラフルな景色が車窓に飛び込み、
後ろへぶっ飛んでいきます。
もちろん愛でてる暇はありません(笑)


小雨の中、こんなに楽しい走行になるとは・・

ウェット面のためか、舗装状態からか、グリップがとてもいい。

リアがチョイ振れるかな・と思ったコーナーも
振れるのは私だけ・ハハハ💦
東北の峠を思い出しました。

相棒はしっかりグリップして
後を追います。
(オーナーを置き去りにしないで~~)


雨でもこんなに楽しい・(ヒャッホーぅ)



IMG_3775 (500x375)
桜がきれい・

チェックポイント③
IMG_3778 (500x375)
IMG_3776 (500x375)


晴れていれば文句なしの走行だけれど、
雨でも楽しかったのは行く先々に桜があり、
ワインディングが心地よく
Aicさんの先導が信頼できる走りだったからでしょう。

ポルシェにAicさんとマコちゃん
GT-Rに私単独で
チェックポイント③から10k程を、1往復という
スペシャルステージ(笑)追加もありました。

(マコちゃん、めちゃ喜んだ~・笑)

彼女の勧めで佐久間ダム湖畔へ。

IMG_3787 (500x375)
IMG_3795 (500x375)


う~ん・いい雰囲気のツーショット。

IMG_3790 (500x375)


チェックポイント④
IMG_3803 (500x375)
番屋到着

IMG_3800 (500x375)

もう来る事がないかもしれないので
大盛りを注文(笑)

IMG_3799 (500x375)

美味しく頂きました。

黙食後・マスクをして
しばらくトークタイム。

楽しかったなー


雨の中、駐車場にて散会。

Aicさん、ご参加、先導ありがとうございました。
雨にもかかわらずほんとに楽しい走行となりました。
また機会あればお会いしましょう。

サブリーダー、マコちゃんお疲れさまでした。
いつもしんがりごめんなさいね。
たくさんの気遣いありがとう・


散会のあと下道を取り帰宅します。
なぜか?
お別れの後、雨は上がりましたよー



千葉県道をツーリングするのは初めてです。
51号へ入るまで、けっこう細いワインディングがあります。
時に峠のようなところも・

IMG_3813 (500x375)

確か千葉には高い山がないはず。

と・
偶然さしかかったトンネル(養老渓谷の近く)

IMG_E3820 (375x500)


他の方のブログで見たトンネル。
こんなところにあったんだ・

IMG_3824 (500x375)


千葉県への思いを改めました。
これからも行ってみようかな。

道すがら、川村美術館、歴博、小林牧場など、
桜の名所がありますが
もう十分満足したので寄らずにスルー。

この日の走行は289k
高速道込みとはいえ、久しぶりの300kクロース

さすがに水分補給の休憩をとり
甘いもの欲し~い症候群が(笑)

IMG_3825 (500x344)
マンゴーソフト
途中のコンビニで。







2021年11月24日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』 秋のオフ会-『香取神宮』

『MT車をこよなく愛する会』 秋のオフ会-『香取神宮』
11月22日(月)

雨天ですが楽しいオフ会を催しました。

『参加者』
*Aicさん(BMW Z4 M ロードスター)
*サブリーダー/ヘイヤのマコちゃん( 180SX MT )
*銀の林檎(R32GT-R )


基本リーダーとサブリーダー二人のオフ会ですが
行程の途中で他の方にお会い出来たら
うれしいです・と言うスタンスです。

*チェックポイント①―茨城県内某駐車場
集合 11:00
*チェックポイント②―道の駅 発酵の里こうざき
*チェックポイント③―亀甲堂(昼食)
*ファイナルポイント④―香取神宮
散会 15:30


思いもかけず、そして雨にもかかわらず、
新規入会されたばかりの『Aic』さんがご参加くださいました。
集合場所はリーダーの棲み家(笑)近くの駐車場。
待つことしばし、ぶぉんぶぉんとお腹に響く心地よい音とともに
登場された Aicさん。
普段峠走行に使われるBMWでご登場となりました。

IMG_3267 (500x375)

ほどなくサブリーダーマコちゃんと3台集合。
ご挨拶・小雨の中の撮影。

IMG_3269 (500x375)


出発前にファイナルポイントを、
昼食予定の『亀甲堂』にセットしていただきました。

香取神宮はカーナビで出すと別の場所へ誘導します。
駐車場は3か所あるので表参道入口前の
亀甲堂にセットすると間違いありません。
(が、このあと私が見事にトラブりました)

Aicさんにトランシーバーを手渡され・
う~ん・グループ走行に慣れてる?
と思いつつ・

さて・雨も嵐も何のその❣しゅっぱ~つ!
一応私先頭で、マコちゃんにはいつもシンガリをお願いしてごめんね。

雨の日のメリットは、
*比較的ノロノロ運転の車が少ない
*怖いお巡りさんの出没が少ない
*駐車場が比較的すいている

めざす神宮まで40キロ、1時間ほどですが
冷えるのでトイレタイムを取ります。

IMG_3271 (500x375)
道の駅こうざき

スマートフォン・グーグルマップを「亀甲堂」に設定するも
案内の声が小さくて、ついカーナビに頼り
案の定、香取市に入ってから迷ってしまい
Aicさんに道案内をお願いする羽目に・・
初参加で道案内とは・
ご心配かけました。


IMG_3282 (500x375)
神宮駐車場

前もって確かめたはずの『亀甲堂』はなぜかクローズ。
残念・
幸いお隣のそば処が開いていたので昼食をとることに。

IMG_3274 (500x375)



Aicさんは、日常的にお仲間と峠走行をされているそうで
面白く、為になるお話をうかがい楽しい時を過ごしました。


IMG_3277 (500x375)
神宮参拝
IMG_3279 (500x375)
ちょうど菊祭りの時期。

IMG_3280 (500x375)

IMG_3275 (500x375)




お天気であれば佐原観光も可能ですが
それはまたの機会とし、散会となりました。



IMG_3284 (500x375)

神宮前に高速道入り口があるため(笑)
サブリーダーさんとはここでお別れ
私は栄町辺りまでご一緒し、パッシングでお別れしました。

IMG_3286 (500x375)



Aicさん、ご参加ありがとうございました。
雨にもかかわらず楽しい一日となりました。
また機会がありましたらお会いしましょう。

サブリーダーさんお疲れさまでした。
遠い所をありがとうございました。





この後はまた、ツーリングに戻ります。
2021年09月20日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』 ステッカー

『MT車をこよなく愛する会』 ステッカーステッカー類は貼らない・頂かない主義なので
これまで車に貼ったことがありません。

ある時、MT会のメンバーさんお二人(Fさん・Kさん)が
🍎林檎ファミリー🍎のステッカーがあれば貼りたい
と希望されました。


IMG_2650 (500x375)




ほんの冗談だったのかもしれません。

ですが私は人生は一度きり・(おおげさァ・ハハ)
貼ってみてもいいじゃないか・
カッコつけたっていいじゃないか・

そんな気になりました。

IMG_2657 (500x375)


サブリーダーさんはそれを知るや
あっという間にラフ案を送ってくださり
見事なステッカーを作ってくださりました。
その『すぐやる課』作業の速いこと
(私のせいで発表が遅くなりましたが)


IMG_2660 (500x375)

IMG_2661 (500x375)


サブリーダー(マコちゃん)ははたして何者?
もしかするとデザインのお仕事に従事?

私のRのボディーに出たインドネシア地図が発端で
こんなご縁を頂くなんてフシギだなあと思うのです。

人付き合いは苦手な方なのに
なが~い人生(笑)を歩く中で
何度いい縁を頂いたことか。



入用の方、
お会いして手渡し、または郵送、
少しずつやっていきます。




カレンダーを切り抜いて同封していただきました。
ツーリングから帰ったら枠に入れますね。


IMG_2664 (500x375)

マコチャンノ方がフンイキニテルヨー😉






2021年04月26日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』 春のオフ会-『道志みち』

『MT車をこよなく愛する会』 春のオフ会-『道志みち』4月25日(日)

基本リーダーとサブリーダー二人のオフ会です。
行程の途中で他の方にお会い出来たら
うれしいです・と言うスタンスです。

*チェックポイント①―平塚PA


高速道は普段利用しないので勝手が分からず
遅れてはまずいと6時半出発。

で・ナビのおかげですいすいとジャンクションを交わして8時すぎ着。
なんと約束の10時に2時間も早い(笑)
いくらなんでも早すぎるでしょ!

IMG_1892 (500x375)


20分ばかり過ぎたころ
『林檎さんですか?こんにちは』
え?・どなた?・はやっ・

C3さん
初めまして。
パーキングエリアの下見に来られたそう・
(以外に・ゴメン・律儀な方なのね)

まだ1時間半もあります・どーします?


と・次の瞬間
気がつけば畑の真中へワープしてました。

IMG_1896 (500x375) (2)


雪を頂いた富士山がうっすら見えます。
ここはC3さんのテリトリー
お気に入りの場所を紹介してくださいました。


千と千尋のトンネルを抜け
異次元へ出たような気持ち・
ありがとうございます。

PAに戻り、ほどなく全員集合

*C33S15 さん( S15 AUTECH )
*走行参加の海老原麻衣 さん( マーチニスモS1.5 5速MT )
*サブリーダー/ヘイヤのマコちゃん( 180SX MT )
*銀の林檎(R32GT-R )

の4台集結。


IMG_1899 (500x375)

IMG_1910 (500x375)



*MTの会の4台。
うち2台がオーテック。(・・・ターボは、一台 ハハハ)*

オール日産です。


C3さんとは次の大磯 ICまでつかの間の走行。
あっという間ですが、楽しい瞬間でした。
朝早くからありがとうございました。


チェックポイント②-山安ターンパイク店

IMG_1914 (500x375)

IMG_1915 (500x375)

干物屋さんですが(笑)ちょっと目を引く建物です。
みん友さんのブログで知りました。

小田原厚木道路は取り締まりが厳しいですね。
ネズミ捕り、白バイに捕まった方2,3人見ました。



チェックポイント③-一夜城鎧塚ファーム


麻衣さんはこの辺に詳しいようなので先導していただきました。
けっこう大きなマフラー音を響かせ
軽快に走られます。

IMG_1924 (500x375)


IMG_1922 (500x375)

IMG_1920 (500x375)



ここでランチの予定でしたが、経済的に断念・
テラス席はすでに汗ばんでる私は苦手で没。
ごめん・・暑いのめちゃめちゃ苦手です。
お昼は『道の駅どうし』に先送りにしました。

ファームについてはみん友 ツジドウさんのブログに
素敵な紹介があります。

チェックポイント④-道の駅どうし

IMG_1927 (500x375)

平野の信号分岐点まで2行程ありますが
ナビがとった138号は観光地が集中するエリア通過
車が連なり混む中、麻衣さんを見失いました。

遅い方、はぐれた方は置いてけぼりという
鉄則があり(笑)走りを続行します。

実は麻衣さん、このあたりに詳しいので
ショートカットをとられたかな、と安心してました。

ところが道の駅に彼女の車は見当たらず・
お昼ご飯を食べながら待とうということに。

IMG_1928 (500x375)

コロナ対策のため頑丈なディバイダ―で仕切られています。
必ずマイ消毒液を持ち歩きます。マスクは2枚。

40分ほど遅れ到着されました。
きっとどこかで道草されてたのね(笑)
お疲れさまでしたー



メインとなる道志みちはよく通られるということで
先導をお願いしました。

道志みちは思ったより
長い行程でしたが
対向車線もあり道路コンディションもいいので
ウィークディ、あるいは夜なら
もう少し楽しめたかなと思います。

30k程走行後、突き当り T字路で右と左に別れました。


IMG_1932 (500x375)


車に乗ったままのお別れはなんとなく寂しく
哀愁漂います。
ご参加ありがとうございました。
楽しかったです。

さて麻衣さんについて。

IMG_1930 (500x375)



山安ターンパイク店から鎧塚まではほんのわずかな距離ですが
早川から(?)上がる短いくねくねがあります。
それと道志みち

麻衣さんの峠の走りが・
女性の走りではない。

前の車にピタっと貼りつき(煽るとも言います)
きびきびしたブレーキングといい、カーブの曲がり方といい
フィーリングがぴったり合います。

今回オフは麻衣さんとの峠走行が
最も印象にのこりました。

クルマのない峠ならどんな走りをされるか
想像するとワクワクします。


最終ポイント⑤―ローソン藤野店 散会

IMG_1935 (500x375)


サブリーダーマコちゃんには最終ポイントまで付き合っていただきました。
いつも強力なサポート、細かな心くばりありがとうございます。
会にはなくてはならない相棒です。
これからもよろしく。

そして参加くださった皆様ありがとうございました。
お疲れさまでした。
また機会がありましたらお会いしたく思います。

前日は眠れず、ボロボロの顔(まー普段からですが・)
髪は染める暇もなく見る影もなし(もともとか・)
びっくりされたことでしょう・

これに懲りずまた・・



走行距離は遠回りもあり
380~390kでした。




2021年03月02日 イイね!

春を偲ぶ MT車会ひとりオフ

春を偲ぶ MT車会ひとりオフ3月1日
きょうは偕楽園まで一人オフの日。

車高調キットや、ブーツなどを替えてもまだ不安定なGT-R
今回、中根さんに見てもらったので
少し走って調子をみてみたかったのです。

みん友 Sさんがブログで偕楽園をアップしていて、
梅とひな飾りがとてもきれいでした。
そこまで一人オフで出かけることにしました。

偶然にも今日は母の命日。
いっしょに連れて行くことに。
(もちろん写真です)


IMG_1461 (500x367)


下道で2時間余り。

IMG_1462 (500x375)

9時着。車はまばら。


IMG_1480 (500x375)
園内は薄い春霞の色・日本の色。
IMG_1497 (500x375)

IMG_1493 (500x375)
しだれ・・
IMG_1496 (500x375)
しなだれ??
IMG_1491 (500x375)
IMG_1489 (500x375)
こちらは目の保養
IMG_1485 (500x375)



日テレのローカルスタッフからインタビューを受けました。
この手の撮影は没になるケースが多いので
テキトーに答えておきました。

IMG_1473 (500x375)

今日のお昼に放映しますって・・

もうすぐお昼やん!


IMG_1502 (500x375)
常磐神社でおみくじを
IMG_1503 (500x375)
千波湖を見るのは初めて


目的の一つ、弘道館まで歩き始めましたが
とにかく暑い・
痩せてるのになぜかめちゃめちゃ暑がり。
汗びちょになり途中で引き返しました。




お雛様は護国神社境内

IMG_1507 (500x375)

ひっそりとした別館に飾ってありました。

IMG_1510 (500x375)

みん友 Sさんのブログにも美しい写真があります。

IMG_1519 (500x375)


『うれしいひなまつり』の曲が流れる部屋で
お雛様に囲まれ、たったひとり母の写真と・

ああ・こんな美しい日に逝ったんだ・
と思うと涙がとめどなく・

で、汗まみれの後、涙にまみれ嗚咽していると
若い女性が一人入ってこられました。

ご・ごめんなさい
気が狂ってるわけではありません・ハハ




ところで下の2枚の写真
京雛と関東雛
飾り方の違い分かりますか?

理由もあるのです。

IMG_1511 (500x375)

IMG_1516 (500x375)





お腹がすいたので
ここから30分の
”潮騒の湯”まで飛ばします。
美味しい天ぷらとお刺身を食べた場所。


北海道ツーリングの帰りフェリーポート近く
ここで昼食をとって、
室蘭へ帰る32乗りの『毘』さんに出会いました。
大黒パーキングのオフなど華やかな生活から
ナンバーを切って車を保管
学生に戻られた方。

今年卒業ではありませんか?
どうか貴方によい未来が開けますように・


IMG_1527 (500x375)

うなぎはやっぱりうなぎ屋さんでなきゃ・
の味でした。



少し回り道をして朝日峠へ寄ります。
峠の走行を見るのに茨城ではここしかない。

IMG_1530 (500x375)

でもカマボコやキャッツアイなどがあり思うように走れないのです。
けっこう荒れてるし、距離も短い。
不満だらけです。


IMG_1532 (500x375)
IMG_1534 (500x375)




今日は250kにも満たない走行でしたが
峠のない渋滞道路はけっこう疲れます。

峠があればリフレッシュ・
疲れがふっ飛ぶのです。

R はふらつきが無くなりました。
バウンド時も一体感があります。
(それでもまだアコードの方がソリッドな感じ)

コーナリングは申し分ないので、タイヤを追随させるには
インチアップを考える段階かもしれません。

経済的に無理、
そしてノーマルを楽しみたい。
そう思ってます。

今回の調整は
記録のため別ブログで上げたいと思います。







プロフィール

「7月のこと http://cvw.jp/b/3154101/48544398/
何シテル?   07/15 20:29
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02
OHLINS オーリンズ HD539 S36E リアサスペンション イエロースプリング ツーリング 11.6インチ 1988〜 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:57:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation