
10月25日/26日 晴れ/曇り
チェックポイント
*日塩もみじライン
*ジョイア・ミーア
*那須友愛道の駅
*ペニー・レイン本店
*藤城清治美術館
毎年、11月ころからRは息を吹き返します。
異音が消え、
直6の音が空気を裂き
官能の世界へと駆けあがっていきます。
この音がある限り・Rを降りることはありません。
めざす峠はひとつだけ
日塩もみじライン
モミジはまだ青いけれど、ハイシーズンのラッシュ時より
思いのまま走れるオフのほうがいい。
昨年はモミジが見ごろで、ところどころで車を停めました。

紅葉は最高でしたね・
青いモミジの中を、ノンストップでひたすら駆け抜けた今年。
ステアリングを右に左に切りながらの全長28k。
う~ん
やっぱりサイコー!
目的のひとつ「ジョイア・ミーア」へ。
ここ数年の思いがかなったけれど
記憶の中では
万平ホテルを小さくしたようなレストランだったはず・

万平ホテル
コロナ禍で行けなかった間に、思いが膨らみすぎたかな💦

ピッツァの味はグーでした
ゆうぐれの友愛道の駅
朝、目が覚めると、右にジャグァー
左にスタイリンなクラウンが。
3台とも車中泊向きではないよねー
眠れましたか~(笑)
朝いちで、好きな「ペニー・レイン本店」へ駆けます。
と言っても、7分くらい(笑)
支店もあるけれど、ここが好き。
8時前というのに駐車場はいっぱい。
すでに、カフェもショップにも長蛇の列が。
ガードのおじさんが、ショップ近く
広くていい場所へ案内してくれました。
今や、世界の観光地になっているそう。
やめて~💦

さすがパンの味はぴかいち。
ファンという程ではないけれど、
なぜかこころ惹かれる「藤城清治美術館」へ移動します。
雰囲気がやさしく、癒されるのです。
と・・チケット売り場に
「100歳以上の方にはディスカウント・プライスを提供」
という文字が。
もしや・・・と思い
「氏は100才でいらっしゃる?」
と尋ねると
「はい、今年100才です」
お・
記念の年に来たんだ!
ブログを確認してみると、初めて訪れたのは
なんと・6年前
光陰矢の如し
どころではない速さ・(涙)
興味ももたず、ふらりと訪れたその時
氏に、がぜん親近感をもった理由は
「TOYATA 2000GT」第一号オーナーであり
大の猫好きであることを知ったから。
クリアファイルを買い
カフェでオレンジジュースをゆっくりと楽しみました。
あ~・こんなゆったりした旅もいいな~
少し時間をさかのぼります。
駐車場からエントランスまで
ほんの数分あるくと
2人のガードさんがいて
「せっかくいらしたのだから、
記念に写真を撮ってあげましょう」
う~ん・写真、にがてなのよね💦
でもいつも一人旅だから、相棒の写真しかない。
急いでポケットからマスクを出し着用。
するともう一人の方が
「マスクない方がいいですよ」
いやいや・写され慣れてないので抵抗あります。
背がちぢみましたね~(笑)
オフィシャル(定期健診)で、5cm失っています。
それから数年測ってないので・さらに・
次の機会には5頭身になっていることでしょう😨
お声をかけて下さり感謝です。
記念になります。
経済的理由から、車中泊旅でしたが
いまのうちにRと駆けておきたい
そんな思いで出かけました。
つたないツーリング記録
読んでくださり、ありがとうございました。
Posted at 2024/11/18 18:20:25 | |
トラックバック(0) |
Rと駆ける峠 2024秋 関東-中部 | 旅行/地域