• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

ナポリからアルベロベッロへの旅 イタリア(3)2016

ナポリからアルベロベッロへの旅 イタリア(3)20164月23日(’16)

ナポリ滞在中ほとんど雨に降られた。 

意外に、皆一様にしっかりと傘をさして歩いている。 
当たり前でしょ、と言われそうだが、アイルランドで傘をさしていたのは私くらい。
東洋人が一人、傘をさして歩いていると奇異の目で見られた。

以来長い間、国外へ傘を持って行ったことはない。
ナポリでは逆に、雨の中傘もささず、ずんずん歩いている東洋人はじろじろ見られた。

IMG_1042 (310x233) IMG_1045 (310x233)


ナポリで宿の場所を尋ねると
お店などで2,3人集まって考えてくれたり、
誰かに聞きに行ってくれたりする。
南イタリアでは何度かこのような経験をした。 
下町風というか、他の国ではなかった経験だ。


バーリ行きのバスは午後出発。 
朝食後ホテルに荷物を預け、少しくらいの雨は何のその、
スパッカナポリにむかった。

スパッカナポリは、ナポリでも旧市街地で最も混沌とした下町。
日本人には、汚く危険というイメージが定着していた。
そこへ行きたかった。


IMG_1047 (310x233) IMG_1046 (310x233)

道中、雨だろうがいたるところに店が出ていて、新鮮な果物や魚を売っていた。
活きのいい魚の写真も撮りたかったが、おじさんたちが威勢よく、
プレーゴ!プレーゴ!、(らっしゃい!らっしゃーい!)
と声をかけてくるのでさすがに撮れなかった。



IMG_1048 (310x233) IMG_1052 (310x233)

賑やかな通りの隣にはこのような裏通りがある。

バイクに乗ったひったくりの注意が、ガイドブックやブログに出ていたので、
バッグを壁側にさげて歩き、後ろからバイクが来ると、
背を壁につけてやり過ごした。
ひったくられることより、それで転倒することの方が怖い。

油断は禁物だけれど、別段怖い雰囲気もなく、
さらに下町へと歩いた。

IMG_1049 (400x300)


それからあっちへうろうろこっちへうろうろ。
折り紙つきの方向音痴なので、どこへ向かっているかわからなくなった。

と、突然、狭い路地が大勢の人であふれている教会前に出た。

IMG_1053 (400x300)


フランス人のシニアカップルに (フランス人の旅行者が多かった)

*なにゆえあんなにも大勢の人が集まっているのでしょう。
*あの教会はかの有名なOOOOなのです。
*はー・・・・・・
*あなたはどちらから?
*日本から。
*そうでしょ、そうでしょ。日本は好きです。
*いらしたことが?
*ありません。でもフランスには日本の会社がたくさんあります。

終始ニコニコ笑顔の感じのいいシニアカップルだった。

スパッカナポリにはたくさんの教会があり、レストランも多い。

IMG_1058 (310x233) IMG_1056 (310x233)

教会(サン・ロレンツオ・マッジョーレ) すぐ近くのジェラッテリアで食べたジェラート・・・・・
ほっぺが落ちるほどおいしかった。
スパッカナポリの雰囲気はカジュアルで、フレンドリー、食べ物は美味しい。
旅の終わりに再度訪ねたほど。

午後

午後いちのバスは1時半に出発。 駅へ急いだ。

IMG_1059 (400x300)


バスターミナルには数社のブルマン(長距離バス)が並んでいた。
予約したバスは ”地球を歩く” にも載っていたMARINO社の赤いバス。
全席指定で私の席は2階最前列。


IMG_1060 (310x233) IMG_1069 (310x233)

ヴェスヴィオ火山はあいにくの曇り空にけぶっていた。


もっとも見晴らしが良い席なのに・・・・・

ローラーバッグはバス収納庫の中、
大切なものは懐深くしまってある。

ということで、3時間の道のりをほとんど爆睡。  

” バーリ、バーリ!” 
ドライバーのおじさんの大声で気が付くと
乗客は殆ど降りていて、もう少しで乗り過ごすところだった。

ここからは列車になる。
駅一番奥にある、スッド・エスト鉄道へ。
小さな駅舎でチケットを買い刻印。

まもなくやってきた列車に乗っているおばさんに、ア
ルベロベッロへ行くか尋ねるとうなずいた。

即、その車両に乗ってしまったがこれが間違い。


IMG_1074 (310x233)
スッド・エストの車内。

一時間ほどして、ユネスコ世界遺産になっているトゥルッロの、
かわいい屋根がぽつぽつと見え始めてきた。

もうそろそろかな、と思っていると列車はぱったり止まってしまった。
残りの乗客もすべて降りてしまった。
しまった・・・・・・・・・

ガイドブックに連結編成の後方車両が切り離されることがある、と載っていた。
 
まさにその、OOOどまり、に乗ってしまったのだ。

駅舎の中でだべっている数人の駅員に尋ねるも、とにかく英語が通じない。
あと一時間待て、といってるような・・・
そんな悠長な・・まってられません!  
(大体へらへらしている彼らを信用していない)

駅を出てタクシーを探す。

・・・・・・・なにもない。

と、
男の子を連れたじいちゃんらしき男性が、葉巻を燻らせながら人待ち顔で立っていた。
おそらく私のような慌て者目当てのアルバイトか。

アルベロベッロまで10ユーロで行ってくれるという。
乗っかった。

10キロの道のり、乗ってすぐ

”タバコすってもいい?”  と彼。

だめ!ワタシ、タバコノケムリキライ!”

彼は少しの間我慢していたが、
結局ハマキを取り出しずっと吸っていた。

なんなんだこのいいかげんさはーー。


IMG_1077 (350x263)
葉巻をもったまま・・


宿着
憧れのアルベロベッロに泊るならもちろんトゥルッロでしょ!
ということで伝統的なトゥルッロを予約していた。  


IMG_1080 (600x450)



私が泊まったのはダブルベッド、シングルベッド各一つ、
ダイニング、キッチン、シャワー室、それにブレックファストつきで、
一人には広すぎるくらいのトゥルッロ。
税金を含め57ユーロ。

宿は家族経営。 おもてなしの心いっぱい。

オーナーに聞いたレストランへと夜の街へ。

IMG_1132 (210x158) IMG_1144 (210x158) IMG_1131 (210x158)





Posted at 2020/04/11 21:17:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外一人旅-イタリア | 旅行/地域

プロフィール

「O2センサー?エアフロ?それとも・ http://cvw.jp/b/3154101/48498962/
何シテル?   06/21 20:43
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
56 78910 11
1213 141516 1718
192021 22232425
26 27282930  

リンク・クリップ

プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02
OHLINS オーリンズ HD539 S36E リアサスペンション イエロースプリング ツーリング 11.6インチ 1988〜 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:57:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation