
自粛生活の中で始めた断捨離、というより終活。
押入れの奥に眠っていたお宝写真が出てきました。
無いとあきらめていた懐かしい過去の旧車、名車の写真。
新婚時代、そして子育て時代を支えてくれた愛車たち。
このまましまっておいても、近い将来私と一緒に消えてしまう思い出の写真。
せめてブログに残しておきたい、と思い立ちました。
この頃はクルマ好きだったにもかかわらず、クルマ単独で撮るということがなく
ほとんどの写真が家族と一緒です。
私も共に映っていますが、今は別人になっていますので・・・
*カローラ
初代カローラ(?) 独身時代は仲間(男性3人)とグループで新車をシェアして乗りました。
これは結婚後に買った中古です。
2年ほど乗りました。ファミリーカー、モータリゼーション・・そんな言葉が生まれた時代です。
サーキットを疾走しながら、覆面の下から現れるカッコいいコマーシャルは衝撃的でした。
トヨタは売りの戦術がうまかったですね、当時から。
これを見て、将来テストドライバーになりたい、などと途方もない夢を見ました(笑)
*サニークーペ1200GX

車体はドロドロ…洗車して乗るという概念がなかったのでしょうか。
一番好きだったサニークーペGXなのに写真はわずか3枚。
その全てに私がいます(笑)
カタログには、馬力は 83psなのに車重が軽いので7000回転までスパッと吹け上がる、とあります。
まさにそれを体感しました。 もう一度乗りたい車です。
新車で買って10年乗りました。
*パルサー
子育てで一番大変な時代でした。
父親はいないも同然だったので(企業戦士)
ハッチバックを開け、都合6人の子供たち(自身のは2人)を乗っけ、
プールに連れて行ったり、キャンプに行ったり・・
エアコンなし、パワステなし。FF車なのでステアリングが重く、二の腕にモリモリ筋肉がつきました。
東名・名神を一年に幾度となく京都へ神戸へ往復。 これで高速道が嫌いになりました。
新車で買って10年乗りました。
このパルサーの型式が分かりません。初代後期だと思いますが、どなたか詳しい方に・・
*カリーナED
今は亡き連れ合いが選んだ中古です。 到底スポーティーな車とは思えず、
手放すまで不本意でしたが、今こうして写真を見るとカッコいいなと思います。
特にテールランプあたりは欧州風でいい感じ。
初めてのパワステ車です。 これも長く乗りました。
このほかにも家族と一緒の写真が何枚も・・
当時の思い出がいっぱい。
現在に至るまで、時代と共にいつも愛車が側にいたんだなー
と感慨無量です。
暇を見つけて、愛車紹介にも少しずつアップしたいと思います。
Posted at 2020/05/15 15:51:47 | |
トラックバック(0) |
時代を共に歩んだ愛車達 初代カローラから | クルマ