• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

Rと駆ける峠 2021春 『妖に惹かれ下北半島』

Rと駆ける峠 2021春 『妖に惹かれ下北半島』5月28日 (5) 326k 
青森・下北半島

今日からまた一人旅。
ひたすら大間崎めざし駆けていた。


本州最北端 『カムイの剣』の舞台
下北半島へ。

kamuis[1]



チェックポイント・むつ市


昨夜車中泊した『道の駅浅虫ゆーさ』の温泉で

ゆっくり楽しんでってくださいねえ・
地元のおばさんに言葉をかけられた。

う~ん・地元の者じゃないとわかるんだ~

IMG_2236 (500x375)
昨日から今朝にかけて大雨だったが
みるみるお天気回復。

IMG_2237 (500x375)

お気に入りのCDを積み忘れたので
むつ市内中さがしたが見つからない。

これもストレスの一要因。
長いツーリングに好きな音楽がないのはつらい・・


むつ市から大間までGoogleでマッピングすると
ショートカットをして内陸を取ってしまう。

IMG_2419 (363x500)
今日の行程

めざす海沿いのワインディングを通るには
細かい場所指定が必要だった。


チェックポイント・脇野沢郵便局
地図上で(A)・ここからワインディングへ向かう。

IMG_2238 (500x375)

時間はかかっても、峠を走りたい!



でも・・
正直今回は ヒヘ~していた。
よく眠れるし足腰は調子いい。

体力的でなく精神的に・・

じつは蔵王でカプチーノ君とバトルをしたときから
カーブを切る度にリアからコンコン音がし始め
峠道オンリーなので日常的に聞こえるようになっていた。

加えて、ここしばらく放置していた不愉快な唸り音
(ハブベアリングかな?ウィ~んと言う音)

心のままに駆けたい!
その気持ちにブレーキをかける・・
二重奏でかなりのストレスになっていた。


今日の天気は晴れ女の面目をはたしたけれど・・
あつい~
(暑いのめちゃめちゃダメです!)


チェックポイント・仏ヶ浦

音のストレスと暑さで・

10年来のツーリングで初めて
もう峠はいい、と思った。


なのにまるで何かに取り憑かれたよう
海沿いのワインディングを 『仏ヶ浦』へ。


IMG_2507 (231x500)

行き会う車はなく
出会ったのは山管理の車一台だけ。

IMG_2244 (500x375)


無心に右に左にカーブをきりながら
もしここでエンストしたら・・


辿り着いた・

これが『仏ヶ浦』・

IMG_2246 (500x375)


人っ子一人いなくて
この世の景色でないような・・

見たこともない景観・奇岩

IMG_2250 (500x375)

『如来の首』という恐ろしい名の岩・

IMG_2241 (500x375)


さらに北へ

IMG_2254 (500x375)
IMG_2256 (500x375)



チェックポイント・大間崎


集落が見え始め、人の姿もちらほらすると
ほ~~~現世にもどったきもちー



IMG_2260 (500x375)

大間のマグロはさすがにおいし~。
IMG_2259 (500x375)


最北端に来た記念がほしかったけれど
ビジターセンターは閉まっている。
残念・

IMG_2262 (500x375)



チェックポイント・恐山


下北半島へ来た目的のひとつ、恐山。
観光化されてるだろうけど
一度は見ておきたい。

IMG_E2521 (231x500)


地図でみるとな~んてことないワインディングなのに
天竺温泉へ通じる472号や碓氷峠が頭をよぎった。

IMG_2264 (500x375)


突然 (写真とは逆の右カーブで)
大きなトラックが細いダウンヒルを
膨らんで向かってきた
やめて~!
急ブレーキをかけたのでシートに積んだ荷物が全て放り出されて中身がぐちゃぐちゃ

車はそのトラック一台だけ
時々猿や小熊が姿を見せる。

道路を囲むうっそうとした木々。
登るにつれ
辺りにはどんより重い空気が漂って
まだ4時前というのに夕暮れのような様相を呈してきた・

R君・こんなとこでエンストせんといて~



と・道が開けたかと思うと
思いのほか明るい建物が・


IMG_2265 (500x375)

IMG_2268 (500x375)

IMG_2269 (500x375)

・・・・・・・・・な・なんだ・

もっとおどろおどろしくて、荒涼とした
「賽の河原」のような雰囲気を想像していた。

IMG_2270 (500x375)

途中のワインディングの空気の方が
もっと不気味だったようなー

IMG_2273 (500x375)
IMG_2275 (500x375)

とは言うものの夕暮れ時でもあり、
歩いているのは息子くらいの青年と
私の二人だけ・


さすがに 置いてけぼり にはなりたくなーい!

なので駆け足で競争して見てまわり 
彼より先に山門を出たぁ~~~~~ゾクゾク 




最終ポイント・道の駅よこはま

むつ市から南下。
『道の駅よこはま』で車中泊です。






お時間があれば覗いてください✨
http://silverinnisfree.blog.fc2.com/blog-category-102.html









Posted at 2021/07/30 11:45:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | R と駆ける峠 2021春 「東北」 | 旅行/地域

プロフィール

「仕事の相棒とは http://cvw.jp/b/3154101/48676657/
何シテル?   09/25 18:30
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思っております。 「友」としての基本。 交流に全く関心のない方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
18192021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

Rと駆ける峠 2022「アライブフーン」の道へ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 11:09:09
[日産 スカイラインGT‐R] ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 08:56:52
トンボのおはなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:22:25

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコ (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
© LY Corporation