• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

峠つなぎ-①

峠つなぎ-①5月21日(火)晴

チェックポイント

*甘利峠(北側林道/南・県道)
*太良峠
*笹子峠 (峠めし)
*鶴峠(スキップ)
*道の駅なるさわ

・武田信玄像




昨夜は「道の駅 蔦木宿」で夕食をとり



併設の温泉を浴びた。


ここは
「クラッチめちゃ軽いですよ。踏んでみます?」
の車中泊エキスパート・BRZさん
お嫁さんからもらったクローバーと共に車中泊旅をしている
女性アマチュア・カメラマンさんと出会ったところ。

なつかしいなー
車中泊してますか~~



お手洗いはいつものように花でいっぱい・

ありがとうございます。




ハンターの記録には
峠ごとの峠めしがある。

3回は無理だから(笑)
甘利峠、太良峠、笹子峠
3ヵ所のうち
距離、時間的に笹子峠でお昼を取ることにした。




いよいよ今回ツーリングのハイライト・甘利峠(甘利山)へ

33・4km 実測コーナー数 525(資料お借りしました)

マップ上でみるとほとんどの峠道は
同じ太さのライン、似たようなクネクネ

しかし実際に走ってみるとまるで違う。

走り慣れた道とちがい
山間の峠は見えないコーナーの先に何があるか分からない。
道路コンディションも違う。

そこが峠ツーリングの醍醐味でもある。



さて・甘利山をあまりにあまく見ていた(笑笑)

まず登りから下りへ、さらに逆へマッピングしたが
なかなか北側(全体のになる)
が出てこない。

Yahooマップは難しいルートはすっ飛ばし別ルートを指定しがち(笑)
Googleマップはバイク走行が可能なら指定してくる(笑)

それが、いいか悪いかは別で
とんでもないルートに入り込むこともしばしば。

これは・・ちょっと嫌な予感が・

案の定、入り口でグラベルの洗礼



まもなく道は舗装になったが




路面清掃車で掃除してほしいほど
尖った大小の石、たくさんの枝が散乱していた。

石などを片寄せて



ところが・走るにつれ下回りからシャーシャーと音がきこえる!

のぞいてみると枝がわずか3cmほどの穴にみごとに刺さっていた。


手が届くところでよかった😅
こんなところでジャッキアップなどしたくない。

頂上まで悪いコンディションが続いたが



突然道が開け、逆方向から登ってきた車が何台か停まっている。
甘利山をめざすクライマーの車。





ここまでの北側登り25kmはあまり使われない林道。

下り南側の道はクライマーさん達が使う県道613号だ。

南下りは細道ワインディング、連続ヘアピン、ダブルヘアピン

そして急勾配、とサービスに富んでいて
クリーンで走り易い道路コンディション。


登り下りともに1車線。
2速走行だった。

山や峠は季節、天候によって別の顔を見せる。
記録とおなじとは限らない。



太良峠を狩る前に
武田信玄公にあいさつ・と思った。
パワーをもらえるかも。

甲府市はあつらえ向きに峠間の線上にあるし。



ボーッと信玄公を見上げていると
見知らぬオジーさんから突然
「もしかしてOOさんでは?」と声をかけられた。

40年ぶりに像の前で幼馴なじみに会われるとか。
う~~ん
ならばバーさん?・・(フクザツ・・・・・・・)

九州から750ccのバイクで来られたらしい。


太良峠へ走る。

峠は頂上付近をのぞきほとんど林道。


15.5km 実測コーナー数208(参考文献)




笹子峠へ。


スマホナビは位置を認識できず
さいわいカーナビで検索。

カーブを曲がったとたん倒木があり急ブレーキ。
切り出した材木のように太い。

ほとんど管理のない場所なのか・
何が起きても不思議はないなー
石や倒木が車の上におっこちなかっただけ幸いだぁー



笹子隧道(旧笹子トンネル)を通過。
写真は甲府市側

登録有形文化財に指定されていて
反対側入り口はブリック様の素晴らしいアーチ。
気がつかず通り過ぎてしまった💦

また通ることあれば確かめたい。
(ヘッダー、ブリックの写真は山梨公式HPから)



ハンターの峠めしをもとめて麓の「いなだや」へ。



駐車する時から興味しんしんで見ていたお二人
町振興係さん(?)、広報担当ユーチューバーさん(笑)と意気投合。

新トンネルでなく、県道212、笹子隧道を通ってきたというと
二人ともずいぶん喜びはしゃいでマシタ(笑)
峠めしを食しながらしゃべりまくり・・



大月スタミナ丼
おいしかったー

R をYouTubeにあげたい、とビデオに撮られたが・
どうなったか・後は知る由もなし。





東京へ近づくほどに道の駅は少なく
神奈川にも思うような駅がない。

可能な道の駅「なるさわ」まで
鶴峠からかなり戻る形になるし
さりとて明日の行程にも組み込めない。

ついに鶴峠をあきらめる。
通行止めだった安房峠に続いてふたつ目となった。

宿泊地をゴールに設定し
4つ以上の峠をつなぐのはなかなか難しい。

初日はうまくいった峠つなぎの例とおもう。

道の駅すぐそばの温泉「ゆらり」へ



なんと外国人客が多いことか・
ここは日本かーぃ?

そしてお値段も高~い!














プロフィール

「O2センサー?エアフロ?それとも・ http://cvw.jp/b/3154101/48498962/
何シテル?   06/21 20:43
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02
OHLINS オーリンズ HD539 S36E リアサスペンション イエロースプリング ツーリング 11.6インチ 1988〜 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:57:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation