
今朝、板橋までRを持っていきました。
午後から時間が空いたので
それでは・・
と国立新美術館へ、リベンジのリベンジ。
ここが好きなのは乃木坂駅から道路に出ることなく
ダイレクトにアクセスできること。
お掃除の人がさぞや大変であろう総ガラスの建物外観・・
ではなく
3階建てのフロアが木造りでやさしい雰囲気であるところ。
お手洗いも大理石と御影石で素敵です。
(人造ではなく本物っぽい)
見て回るのに疲れると
(意外と疲れるものです)
各展示室から半券を持ってフロアへ
カフェなどのエリアで休憩したのち
また部屋へ戻れる事。
大きなコンクリートのオブジェの上にはフランス料理店があります。
開館当初、一度だけ入りましたが・まあ・私には一度で充分(笑)
今日は地下のカジュアルなカフェでお昼にします。
こんなところまで、ヨーロッパやアメリカ(オーストラリア)
からと思しきツーリストがけっこう見受けられます。
ここは常設がないので正確にはアートセンターです。
またここへ来られるようになってうれしいなー
**この日に先立つこと3日ばかり前。
MT車の会サブリーダーさんから
お会いしましょう、とオファーがありました。
久しぶり(ビ)魔女のお茶会です。
14時にOOで、と連絡を頂きました。
きっと7月8月と忙しい日々を過ごされたのでしょう・
このままでは会うチャンスがないまま時が過ぎてしまう・
と、タイトなスケジュールに詰め込んでくださったと思います。
午前中、大切な用を済ませその足でいらっしゃるようです。
私も月に一度のクリニックへ寄り
「いただいたお薬をやめたせいか、すこぶる調子いいでーす!」😆
と報告してから出発しました(笑笑)
待ち合わせまで時間があるので
ソフトクリーム休憩をして時間をつぶすべく
「道の駅 発酵の里こうざき」へ。
駐車場はいっぱいで、何度もぐるぐる回ったあげく
たまたま空いた場所へしかたなく駐車。
(基本、端っこが好きです・・ドアパンチきらい!)
すると車から降りるなり、おじさんが現れ
「女性のGT-R乗りの方は珍しくて
ここまでずっとつけてきたんです」
って・・あらまー・ストーカーじゃありませんか・ひぇっ
そういえば中型のトラックが道中、後ろにいましたねぇ
佐原の秋の大祭があり、草を刈ったりの準備に行かれる途中。
露天商の人かな?
「僕、フェアレディ―240ZG」に乗ってます。」
(あら~かっこいい)
と言いつつもよくは知らない。
それでは、と慌ただしく佐原めざして去って行かれました。
がんばってね~~
帰宅後調べてみると・大好きなタイプの車。
おじさんのテリトリーを聞いておくんだった(笑)
10月11日~13日まで佐原 秋の大祭なんですね。
佐原大好き人間として、一度は本物を見ておくべきだなあ・
さて道の駅から目的地まで
けっこうクネクネがあるではありませんか!
日常では信号と渋滞の日々。
調子が悪いRでもそれなりに楽しく大満足。
きもちよく走ってるとあらら・・
こんな先にレストランが???
よく見つけましたね―――こんなところ。
他の車同様レストラン側に駐車し
中に入ろうとすると
「そこは陽が当たるからこちらの影に停めなさい」
「でも芝生が・」
「構わないですよ。こちらの方が涼しいから」
とトラクターに乗ったおじさんが
ニコニコしながら言ってくださいました。
ありがとうございます。
なかなか個性的なレストラン
いっぱいいただきました・

アイスコーヒーとブリオッシュがついてました。
結局この日
もう一人の魔女さんは(笑)ランチタイムに間に合わず
お昼はご一緒できませんでしたが
一生懸命走ってきて下さって・・うるうるでした・
久しぶりに楽しい道を走り、
隠れ家のような個性的で素敵なレストランへ。
決して無駄ではありませんでしたよ。
リベンジしましょうね・またいつか。
お茶は私のテリトリー内にあるカフェで一緒に頂きました。
大切な用を済ませてから走りっぱなしでしたねぇ・
頑張りすぎないよう・無理しないようにね。
Posted at 2024/10/07 19:31:01 | |
トラックバック(0) |
その他 | その他