• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

『MT車をこよなく愛する会』 春のオフ会-『道志みち』

『MT車をこよなく愛する会』 春のオフ会-『道志みち』4月25日(日)

基本リーダーとサブリーダー二人のオフ会です。
行程の途中で他の方にお会い出来たら
うれしいです・と言うスタンスです。

*チェックポイント①―平塚PA


高速道は普段利用しないので勝手が分からず
遅れてはまずいと6時半出発。

で・ナビのおかげですいすいとジャンクションを交わして8時すぎ着。
なんと約束の10時に2時間も早い(笑)
いくらなんでも早すぎるでしょ!

IMG_1892 (500x375)


20分ばかり過ぎたころ
『林檎さんですか?こんにちは』
え?・どなた?・はやっ・

C3さん
初めまして。
パーキングエリアの下見に来られたそう・
(以外に・ゴメン・律儀な方なのね)

まだ1時間半もあります・どーします?


と・次の瞬間
気がつけば畑の真中へワープしてました。

IMG_1896 (500x375) (2)


雪を頂いた富士山がうっすら見えます。
ここはC3さんのテリトリー
お気に入りの場所を紹介してくださいました。


千と千尋のトンネルを抜け
異次元へ出たような気持ち・
ありがとうございます。

PAに戻り、ほどなく全員集合

*C33S15 さん( S15 AUTECH )
*走行参加の海老原麻衣 さん( マーチニスモS1.5 5速MT )
*サブリーダー/ヘイヤのマコちゃん( 180SX MT )
*銀の林檎(R32GT-R )

の4台集結。


IMG_1899 (500x375)

IMG_1910 (500x375)



*MTの会の4台。
うち2台がオーテック。(・・・ターボは、一台 ハハハ)*

オール日産です。


C3さんとは次の大磯 ICまでつかの間の走行。
あっという間ですが、楽しい瞬間でした。
朝早くからありがとうございました。


チェックポイント②-山安ターンパイク店

IMG_1914 (500x375)

IMG_1915 (500x375)

干物屋さんですが(笑)ちょっと目を引く建物です。
みん友さんのブログで知りました。

小田原厚木道路は取り締まりが厳しいですね。
ネズミ捕り、白バイに捕まった方2,3人見ました。



チェックポイント③-一夜城鎧塚ファーム


麻衣さんはこの辺に詳しいようなので先導していただきました。
けっこう大きなマフラー音を響かせ
軽快に走られます。

IMG_1924 (500x375)


IMG_1922 (500x375)

IMG_1920 (500x375)



ここでランチの予定でしたが、経済的に断念・
テラス席はすでに汗ばんでる私は苦手で没。
ごめん・・暑いのめちゃめちゃ苦手です。
お昼は『道の駅どうし』に先送りにしました。

ファームについてはみん友 ツジドウさんのブログに
素敵な紹介があります。

チェックポイント④-道の駅どうし

IMG_1927 (500x375)

平野の信号分岐点まで2行程ありますが
ナビがとった138号は観光地が集中するエリア通過
車が連なり混む中、麻衣さんを見失いました。

遅い方、はぐれた方は置いてけぼりという
鉄則があり(笑)走りを続行します。

実は麻衣さん、このあたりに詳しいので
ショートカットをとられたかな、と安心してました。

ところが道の駅に彼女の車は見当たらず・
お昼ご飯を食べながら待とうということに。

IMG_1928 (500x375)

コロナ対策のため頑丈なディバイダ―で仕切られています。
必ずマイ消毒液を持ち歩きます。マスクは2枚。

40分ほど遅れ到着されました。
きっとどこかで道草されてたのね(笑)
お疲れさまでしたー



メインとなる道志みちはよく通られるということで
先導をお願いしました。

道志みちは思ったより
長い行程でしたが
対向車線もあり道路コンディションもいいので
ウィークディ、あるいは夜なら
もう少し楽しめたかなと思います。

30k程走行後、突き当り T字路で右と左に別れました。


IMG_1932 (500x375)


車に乗ったままのお別れはなんとなく寂しく
哀愁漂います。
ご参加ありがとうございました。
楽しかったです。

さて麻衣さんについて。

IMG_1930 (500x375)



山安ターンパイク店から鎧塚まではほんのわずかな距離ですが
早川から(?)上がる短いくねくねがあります。
それと道志みち

麻衣さんの峠の走りが・
女性の走りではない。

前の車にピタっと貼りつき(煽るとも言います)
きびきびしたブレーキングといい、カーブの曲がり方といい
フィーリングがぴったり合います。

今回オフは麻衣さんとの峠走行が
最も印象にのこりました。

クルマのない峠ならどんな走りをされるか
想像するとワクワクします。


最終ポイント⑤―ローソン藤野店 散会

IMG_1935 (500x375)


サブリーダーマコちゃんには最終ポイントまで付き合っていただきました。
いつも強力なサポート、細かな心くばりありがとうございます。
会にはなくてはならない相棒です。
これからもよろしく。

そして参加くださった皆様ありがとうございました。
お疲れさまでした。
また機会がありましたらお会いしたく思います。

前日は眠れず、ボロボロの顔(まー普段からですが・)
髪は染める暇もなく見る影もなし(もともとか・)
びっくりされたことでしょう・

これに懲りずまた・・



走行距離は遠回りもあり
380~390kでした。




2021年04月16日 イイね!

映画・ノマドとエヴァの2本立て

映画・ノマドとエヴァの2本立て昔は映画と言うと『2本立て』でした。
この言葉を知ってる方は、まあ・そこそこのお年。

観客の入れ替え無しで、立ち見もあり。
福知山という小さな町に映画館が3、4ヶ所ありました。
他に娯楽がなかったので。




久しぶりに映画を観る機会がありました。

火曜リーダー真鍋さんから
『Nomadland』(ノマドランド)
のリポートがあり即観ることに。

今でも映画は2本、たてつづけに観ます。
2本立てです(笑)
行くと必ず。


あとひとつは

『鬼滅の刃』か
『シン・エヴァンゲリオン』

か・迷いました。

どちらも一見さんお断りの映画です。

鬼滅は息子夫婦おすすめ。

観るならDVDで予備知識を・
と言われ、見始めたものの

(みん友さんの批評通り)
確かにモノローグが多く気になる。

道半ばであきらめました。

で・


エヴァは母さん見てもワケワカメだと思うよ・

長男の声を後に映画館へ・



『Nomadland』

700_nomad_sub1a[1]

ノマドとは遊牧民

現代アメリカのノマドは経済や社会保障から取り残され、
季節労働の現場を渡り歩きながら車上生活を送る高齢者。

ヒッピーともホウボウとも違う。
1960年代、ベトナム反戦のムーブメントさなかのヒッピーは若者が中心。
貧困層でもありません。
反戦歌が生まれ、やさしさと花がシンボル。

現代アメリカの高齢放浪者は全く異なります。

フィルムの中の登場人物もほとんどが老人。
実在のノマドも混えての撮影です。


経済破綻のあおりを食らって家を失ったファーンは
キャンパー・バンで車上生活の旅に出ます。
ガソリン代とパンのためにつかの間の仕事(多くは重労働)を求め
転々と場所を替えながらノマドの中に溶け込んでゆくファーン。




700_nomad_sub4a[1]


700x349_nomad_main1[1]


彼女はホームレスでなくハウスレス

いっしょに暮らそう、と仲間や近親者が手を差し伸べます。
ふかふかのベッドに温かいご飯。
古くなって故障を抱えたバンに乗る必要もない。

定住の道を選ぶ?

旅路の果てに永遠の別れが待つ
仲間の出発をみおくり・

荒れ野で葬儀に参列する


長年暮した住み家に戻り
夫の遺品と思い出と
朽ち果てた家に別れを告げ
ノマドとして旅を続ける決心をします。

旅路の果てにあるものは?

感動的な映画でした。
期待に違わないストーリー

紹介くださってありがとうございます。



シン・エヴァについて書くのは控えます。
長い年月をかけて綴られたストーリーを
最後の一作のみで、どうのこうのと言えません。

ネット上にはいい批評があるし
みん友さんの中にも、
しっかりした批評をお書きになる方がおられます。


監督とはジェネレーションギャップがあるものの
終戦後の社会、鉄腕アトムや、鉄人28号の世界も共有した世代。
理解不可能ではないはず、との思いで観ました。


もちろん疑問は残ります。
一見さんおば(A)さんの素朴な疑問です。

壮大な戦いの世界なのに
コアとなる登場人物構成は家族やクラスメート?
もしかすると主人公が成長する過程の
心の葛藤の世界?

ふとギリシャ悲劇『オイディプス』が頭をよぎりました。
エディプスコンプレックスでもなさそうだけど・
『エヴァンゲリオン』はギリシャ語由来ではありますね…


初めから時間をかけてみるなら10ある質問の
2,3くらいは理解できるかも知れない。
時間を見つけて少しずつ見てみたい。


IMG_1827[1] (500x375)



ノマドは感動・

エヴァは・めちゃ泣きました。
ティッシュが足りなくて・

🌸・ずるずる・・いや
ハナずるずる…


ところで

シンの意味は?
(みん友さんではありません・爆)

やっぱりシン=sin= 罪・贖罪でしょうか。

それとも
新・親・慎・??








『MT車会』オフ

4月25日(日)

リーダー、サブリーダーによる春のオフ会
ゴール 『道志みち』走行

チェックポイント

*平塚PA
*山安ターンパイク店
*一夜城鎧塚ファーム
*道の駅 どうし
*ローソンLTF藤野(解散)

なお、お二人の方が途中で参加されます。
(走行されるとは限りません)
お会いするのを楽しみにしています。

時間は非表示です。

IMG_1868 (300x225)


Posted at 2021/04/16 20:44:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2021年04月09日 イイね!

カーフィルムと dogwood

カーフィルムと dogwood ふたつの間には何の関連もありません・(笑)

Rのフロントウィンドウに断熱フィルムを貼ってもらうことにしました。

リア、サイドを扱ってもフロントに貼らないところが多く
唯一近くでやってくれる ガレージSDさんへ。

タイヤ交換時にはいつもお世話になります。

IMG_1770 (500x375)
シルビアメインの展示ですが、今日は少ない。

IMG_1771 (500x375)



ちょっと・こわもての職人さんでしたが
作業中、快く写真を撮らせてくださいました。


IMG_1764 (500x375)

IMG_1774 (500x375)

IMG_1775 (500x375)

IMG_1777 (500x375)

外でしっかり型を取った後、内貼りにします。
内貼り中は撮影できません。



親切にあれこれアングルを教えていただいたり
説明をしてくださったり・・
お世話になりました。

IMG_1778 (500x375)
可視光線透過率・フィルム無しの値

IMG_1784 (500x375)
施工後の値
70%以上であれば車検通ります

IMG_1785 (500x375)

丁寧な施工ありがとう
この夏の車検に通りますように・





3年前 Rが納車された時、まず感じたのは
四方から突き刺すような光が入り、とても眩しかったことです。



ほとんど同年齢のアコードは色ガラスが入っていて
雰囲気が柔らかく心地いいのです。

悪い癖で運転時、サングラスは掛けません。
納車以来3年の間に目が急速に悪くなったと思います。


最後のツーリング(北海道)では
標識の文字が読めなくてナビだけが頼り
時として信号の色さえ識別できず・

ツーリングの後すぐ両目手術の診断がおりました。

この年で両目を同時に手術は珍しいです。

でもお陰で20才の頃
いえもっと若い頃のヴィジョンを手に入れましたー
アンドロイドになっちゃったけど・




もっと早く貼ってもらえばよかった・
フロントは結構な価格ですが
この柔らかい光の心地よさには代えられません。



終わった後、近くの 『ぬまもと』へ。
お気に入りのカフェです。

IMG_20200117_111044 (500x375)
昨年の写真


食材がたくさん冷蔵庫にあるので
ケーキセットで済ますつもりが

900えん
たかっ



で・・
もう少し追加してランチになりました。


IMG_1797 (500x375)


日曜なのでそこそこの客足でしたが
お気に入りのフレンチドア側の席が取れました。

IMG_1788 (500x375)


至福の時です・
嫌なことがあっても吹っ飛んでしまいます。

まあこの年になると・
嫌なことを振りまいてる側でして・・ハハ・

カフェやレストランに庭はマスト。
庭がないとくつろげません。


ここには四季折々の素敵な木々や花が。
中でもシンボルツリーの
『ヤマボウシ』
『dogwood』

花水木の仲間ですが日本原産です。 

なぜに dog と wood
理由もあります。





IMG_1791 (500x375)
今は新芽時

初夏には

yamabosi[1]
昨年の写真
IMG_1794 (500x375)

ときどき心を癒しに来ます。





心が疲れたときあなたはどうしますか?
メンバーさんに時折おたずねします。

いろいろありますね~~
前向きな方ばかりなので。


中には『つかれない―』とおっしゃる方も・

そうでしょそうでしょ。
そんな風にお見受けしますー

そして女性のほとんどが酒豪でしてー
うらやましい・
人生2倍楽しめます。

私は飲めないので
カフェやレストランを楽しむ。
そして峠ツーリング。


これらは不要不急でなく
生きる力を養うみなもと。
無くてはならないものです。

生きる糧を失えば
体力、精神力を失い
人生終わることだってあります。


IMG_1801 (500x375)

カフェのドアを開けると
造花でなく生花が活けてあり
出迎えてくれます。
こんな気配りも癒しです・



先日クリニックで
コロナのワクチンはいつ?
と主治医さんに聞くと

『まあ年末までにと思っておいて』
と言われました。

人生のタイムリミットにむけて
時は足早に刻まれてます。
まってられまへん・

メンバーさんたちを思い
充分に注意を払い
折り合いながら・・

です。



庭のにゃんこもちょっと疲れてる?
おーい・ 

IMG_1793 (500x375)











『MT車会』
4月のリーダー、サブーリーダー オフ会
4月25日(日)

個人的なリベンジ 【道志道】
にマコちゃんもつきあっていただきます

一夜城鎧塚ファーム(ランチ)

小雨決行 どしゃ降りキャンセル
内容変更あり





Posted at 2021/04/09 05:21:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 アコード GT-R | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678 910
1112131415 1617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation