
*佐原
*亀甲堂(オフ会ランチのリベンジ)
呑まないせいか・食に執着します(笑)
18日金曜(仕事オフ)は朝いちで3度目ワクチン接種。
もし副反応が出るとしても翌日・・
と、かってに推測。
申し分ないお天気なので・
その後、出かけました。
年初めにはまず鹿島さん、そして香取さんへ行きます。
香取さん行きが延び延びになっていました。
古いお札を変えに行かなきゃ。
亀甲堂(神宮前の食べ処)へ電話し、お店が開いているのを確認。
Aicさん、マコちゃんとの「MT車会・秋のオフ会」で振られた経緯があります。
電話で確かめたのに当日閉まってるなんて。
(ごめんなさいね。道は間違うし・お店しまってたし・雨ふりー)
今日はリベンジ
食べ物への執念はすご~いです。

ステアリング、ブレーキングともに申し分ないフィーリング
道中、みんな60k前後でトロトロ走ります。
半径50k圏内は5000以上回せるところなどないのです(泣)
ま・お天気はいいし・イライラの渋滞よりましとするかー

ウィークディでもほぼ満車の駐車場

お昼時なので、まず亀甲堂へ。

テーブル付近はお一人様オンリーでした。
ディバイダ―があり、みんな黙食で助かります。

アナゴの天ぷら蕎麦に

大好きな草団子・
とても美味しいのです。

ところが・完食できず・・

お持ち帰りと相なりました・めずらしや。
昨年はまだ元気だった「九ちゃん」
先月旅立ったそう・
御年23才・がんばったね・
おっと・お参りを忘れないように・ハハ

品のある黒い社はおしゃれ、かつ荘厳な感じ。
ヒノキで葺いた屋根も見ごたえがあります。
佐原の町並みはすぐ近く。

無料駐車場に車をおいて散策します

伝統的な家屋の何軒かはレストランやカフェになっています

倉敷の町並みに似ているなー

玄関先にお雛様

川沿いにもあります

伊能忠敬邸にも
本来なら佐原(小江戸)の町は雛飾りでもっと華やかなはずが
今年もイベントは中止なのね・
お祭り好きなので寂しいです。

いつも通り「道の駅 発酵の里こうざき」に寄って帰ります
京の実家が取り壊されるとき救ってきたお内裏様の押絵。
本物の古~いお雛様たちは水つき(洪水)で駄目になりました。
夏場は由良川がよく氾濫したのです。
お内裏様の位置が関東びなと逆ですね。
もともとは「左上位」なんですよ。
その日の夕方から接種個所が痛くなりました(腕を上げにくい程度)
が、翌日には治りましたー
Posted at 2022/02/22 06:41:37 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | その他