• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

Rと駆ける峠 2022「アライブフーン」の道へ ②

Rと駆ける峠 2022「アライブフーン」の道へ ②11月7日(月) 370k
新潟―福島―栃木―茨城

*「道の駅いりひろせ」鏡ヶ池
*六十里越峠(R252)アライブフーンルート
*田子倉ダム
*Cafe MoonRiver
*栃木の峠(通行止め・次回リベンジ)




田子倉ダムまでの道のりを何度ググっても
とんでもない距離になってしまう・

前日までは最短距離(R252)を示してたのに。
おかしい・・

朝、宿の若主に伝えると
「あ・市からこの様な知らせが来てます」
とコピーしていただいたのはなんと
「(本日)午後4時をもって252号線が通行止めになります」
との知らせ!
わーーーーーーぉう!
くろすこーるではないか・


朝食もそこそこにあたふたと旅館を飛び出した。

(若旦那は早朝、Rの写真をパシャパシャ撮っていた・笑)


IMG_5006 (500x375)
1000円分のクーポンとお米引換券を頂いたので
宿近くの「道の駅」で濁り酒に交換。
基本、お酒は飲めないけれど、
これなら甘くていけそう。

IMG_5007 (500x375)

1時間ほどの「道の駅いりひろせ」でOOO休憩。
目の前に「鏡ケ池」が息をのむ美しさで拡がっていた!

IMG_5008 (500x375)

アップロードがまずくて何の変哲もないが
しばらく見とれて立ち去ることが出来ない程。
(ぜひ・・・紅葉時期の晴れた日に)



そこからルート252、「ALIVEHOON 」の道へ。



この一年で観た映画は十数本。
心に残った映画の一つに
「ALIVEHOON 」があった。
ドリフト競技の映画。


G T-R、中でもR32はサーキットレースのために誕生した車。
少し弄ればとんでもないポテンシャルを発揮。
オーナーはサーキット走行メインで
400ps、それ以上にチューンしている人も少なくない。

でも私はサーキット関連にはまったく興味がなく
相棒もほぼノーマル。
ドリフトなども別の世界だった。

我が家の近くにはメガシネマが2館あるが
情報がなければスルーしたろう映画。
映画好きのみん友さんから知り、行ってみた。


感動した・
コミックやアニメそのままの世界がCGなしで展開。
大スクリーンならではの圧倒的な臨場感・
拘りのシーン(土屋さん指導)が
国、県、地元の理解のもと実現。
サーキットの競技場面では
シンクロするドリフトシーンの美しさに魅了された。

DVDならあの感動は絶対ない。
映画館で見てよかった・
みん友Sさんに感謝。

そして印象的なワンシーンの地をぜひ訪ねたいと思った。

ドリフトや溝落としをしながら走った道は
新潟から福島へ横方向に抜けるR252。

東北ツーリングでは北上しその分南下する縦断の行程(笑)
走りたい主な有名無名の峠は、走りつくしたと思っていた。
こんな横断のワインディングがあったとは・

images.jpg

maxresdefault (500x323)
(封鎖解除前、クローズドの状況で撮影された)

走ってみたい・
そう思った。
2日目のハイライトになった。
来春までの封鎖に数時間の差で間に合い
お天気にも恵まれたのは、ラッキーとしか言いようがない・


IMG_5029 (500x375)

11月と言うのに汗ばむくらいの暖かさ。
走り出すと、知らないカーブの連続に集中するので
この先の美しい景色は写真に撮れない。

今回はRの調子がよく、音楽なしで
ひたすら車が奏でるサウンドと、
ギアやペダルとの会話
カーブとの対峙を楽しんだ。

胸を突くようなヘアピン・アップヒルはないものの、
全体的に緩いクネクネ、ワインディングの道。
ドリフト向きなのかもしれない。
(私はもちろんやりません・笑)

IMG_5014 (500x375)

IMG_5023 (500x375)
田子倉湖
IMG_5024 (500x375)

IMG_5017 (500x375)
IMG_5020 (500x375)


トンネルはいくつかあったが
撮影場所はどれかわからない。

田子倉湖までのワインディングOOkは今年最後のチャンス。
青空の下、紅葉まっただなか・

走行の果てに広がる湖。
心洗われた。

充実した2日間。

お会いした人々。

迎えてくれた峠たちに感謝・

ありがとう。












2022年11月11日 イイね!

Rと駆ける峠 2022 アライブフーンの道へ ① やっと会えたシルビアさん

Rと駆ける峠 2022 アライブフーンの道へ ① やっと会えたシルビアさん
11月6日(日) 410k

長野-新潟

*某セブンイレブン(待ち合わせ)
*県道33号
*OOO峠(県道406)
*渋峠(R292)
*清津狭トンネル(先送り)
*魚沼(旅館)


朝6時
IMG_4959 (500x375)
直前まで「曇りのち雨」の怪しい予報だったけど・
晴れそうじゃないですか~~!

北へ向けしゅっぱーつ。




貴重な女性みん友さんであり
「MT車の会」メンバーさん
お会いしましょうと言いながら・
なかなか会う機会のなかった蒼さん。

日曜もお忙しいに違いない
お顔合わせだけにしましょうと提案。
なのに現地の下見をなんどもして下さり
(お家から遠いんです)
丁寧な地図もいくつかいただき・
臭いの心配まで・(秘密事項です・笑)

いかにも蒼さんらしい気遣いを頂いた(感謝)

10時半到着
IMG_4962 (500x375)


ワクワクする瞬間です。
こんにちわぁ!
お会いできてうれしいですー


お勧めの場所へ移動

IMG_4967 (500x375)
IMG_4968 (500x375)
もしかしてこれが最初で最後になるかも・
と思い
「R、乗ってみますか?」
「じゃ・私のも」
と、愛車を交換して敷地内試乗。

IMG_5040 (500x385)
🦋🦋飛んでいけ―
笑顔のステキな蒼さんです。

すこしの移動では
3000回転で変貌するRの別の顔がわからない。
また「蒼さん仕様シルビアさん」のスポーツ性もわからない。

やっぱりいつの日かまた・・ですか(笑)

いろいろお話して瞬く間に
1時間半が経っていた!
お昼の支度もあったのについ話し込んで・

「お子さんも一緒に」と言うべきだった
と後で気がつく気配りのない私・

やさしい目が印象的だった蒼さん。
お会いできてよかった。
お心遣い有難うございました。
いつまでも忘れません。


406号を走ればよかったが・
榛名湖へのワインディング設定の地図を使ってしまい
大幅に遠まわりする結果になったよー
きっと心配かけてしまったよね。

IMG_4978 (500x375)


峠をつなぐのが好きな私にとって
結果・願ってもないコースになったけれど。

IMG_4972 (500x375)
榛名山を見るのは2度目


榛名湖への県道から
渋峠 (292号)
志賀高原ロマン美術館に至る
およそ120kの行程が素晴らしかった!

ビーナスラインと男鹿半島を合わせたような・


目の隅にアメイジングな景色や
色とりどりの木々をとらえながら・

紅葉の真っただ中
シャッターを切る間もなく
感動に浸る間もなく
ワインディングを駆け抜けた120k

このルートはまた走りたい!


そしてそして・
1年半前からずうっと耳障りだったウィーン音が
なぜか今回はきれいになくなっていた。
付随してパワレスになる現象も起きなかった。
添加剤のお陰かなぁ・

直6のエンジン音、3000回転のRB陶酔サウンドが
はっきり聞こえる 

Myちゃん(MT車メンバーさん)が言うとおり
音楽は必要ない。

RBサウンドだけをBGMに
2日間・780kを駆け続けて
疲れが全くなかった。


とちゅう峠と峠の中間点「樹」へ ドロップ・イン
IMG_4979 (500x375)
650円のおうどんを頼むと天ぷらと
大盛りの「ふきのたいたん」が付きます。
IMG_4981 (500x375) - コピー
時計コレクション
IMG_4983 (500x375) - コピー


魚沼の宿まで、思いのほか距離があった。
回り道をしたり、お昼を食べたり
GSを探したり・
ナビの指定先がとんでもない所だったり
(あなたが・トンデモナーイノデス)

清津狭をめざす頃にはとっぷりと日も暮れ・
そうこうしていると今日の宿から電話がかかり・

清津峡はまたのリベンジとなった。
(リベンジ好きねえ・でもまた行けるってこと♪)

奈落の底にあるような宿に到着したのは真っ暗な中。
(旧車はロングノーズなので奈落の先が見えない・わぁ~オゥ)

stay_photo_izumiya01.jpg


駐車場は別の坂下ですし真っ暗なので私が・・

大丈夫ですか?

GT-Rですか。
以前「GTS-t Type M」のオーナーでして・
GT-Rは買えなかった・
よほど改造してなければ大丈夫です。

ではお任せします。

「いや~さすが・」
「いやいや・低速では分かりませんでしょ(笑)」
「こんな細道ではちょっと・
今はファミリーカーに乗ってるんです💦」
(家族が出来るとね・)
などとごちゃごちゃお話しながら・
(タイヤロックもしたいのでしっかり相乗り・笑)



私の夕食だけ残してあった。

IMG_4993 (500x375)

IMG_4991 (500x375)

IMG_4992 (500x375)

さすがにもう入りません・


思い出に残る一日になりました。







2022年11月04日 イイね!

小さなオフ会(5)-スズキスウィフト RSさん

小さなオフ会(5)-スズキスウィフト RSさん秋の北海道行きをキャンセルした代わりに
みん友さん、「MT車の会」メンバーさんにお会いする機会がありました。

ゼフさんもお約束したひとり。
昨年のオフ会で
  • ブルーバードsssさん

  • 古峯神社からのダウンヒルが心残りな結果になり
    「そのうちリベンジしましょう」
    と言い合って脳内の記録簿に残していました。

    最近とみに記録が
    「記憶にアリマテン」状態になるけれど
    この手のことは太字でのこっておりまする。


    チェックポイント(ゼフさん企画)

    *セブンイレブン・集合
    *古峯神社(リベンジ)
    *古峯園
    *林道前日光線オプション(いち部のみ)
    *峠の大越路(ランチ)
    *旧粟野中学校
    *スターバックス・散会

    IMG_4906 (500x375)
    まだ夜が明けきらぬ6時。
    いくぞ~

    (ステッカー忘れてるし💦泣)

    道中モーニングラッシュに会い9時到着。
    IMG_4910 (500x375)
    スイフトさん はじめまして😊
    スズキスウィフト RS(MT_1.2)
    SSSさん同様よろしくね!

    IMG_4914 (500x375)
    しゅっぱ~つ。
    神社へのアップヒル。

    IMG_4918 (500x375)
    神社の駐車場。
    昨年ここへ来たときは
    木々は葉を落とし冬待ちの景色でした。

    ここから
    ダウンヒル・リベンジだ~

    ところがどっこい、2往復するも
    車に阻まれリベンジならず・・
    まあ想定内ですか。

    IMG_4922 (500x375)

    ひと息つきましょう、と
    神社すぐそばにある「古峯園」へ。
    企画上手なゼフさん。

    パンフレットには「前日光の隠れた名所」
    とあります。
    小さな門を入ると
    美しく広大な庭園が広がっていました。


    IMG_4930 (500x375)
    青空に秋彩の木々が映え
    最高のいやし~
    IMG_4932 (500x375)

    IMG_4934 (500x375)
    花嫁御陵の一行も。
    紅葉の真っただ中、最高のお天気。
    どうぞお幸せにね!

    さて・
    同じ行程を駆けても状況は変わらないでしょう。
    実は事前にグーグルマップを見て
    別のダウンヒルが気になっておりました。

    神社の近くには
    林道~線と言う名のクネクネがいくつもあり
    複雑に繋がっているのです。

    「林道前日光線ですね。
    かなり狭い所もありますが、Rは大丈夫?」

    望むところで・
    東北ではそんな場所によく迷い込みます。


    IMG_4935 (500x375)

    林道へのトンネルを抜けた場所で
    写真を撮っておきました。
    これからの狭いクネクネでは撮りません💦

    IMG_4957 (231x500)

    とても楽しい行程でした。
    舗装道路ではあるものの林道もどきの道。
    対向車線があるかと思うと
    狭い1車線カーブミラー頼みの道も。
    「正丸峠」「定峰峠」に似てるかな。

    狭く長いがゼフさんは安定した走りで駆け抜けます。
    対向車はほとんどないけれど
    たまに見えないカーブの先から現れます。
    驚いたのは・
    とつぜん道幅いっぱいのダンプが~

    ひょ~~~
    ひゃ~~~~~~
    2人とも胃が飛びだしそうな顔だった?(笑)

    あんなのありー通れないでしょー?
    後でコーヒーを飲みながら笑ったぁ😱

    林道から外れ
    IMG_4942 (500x375)
    峠のお蕎麦屋さんに到着
    IMG_4939 (500x375)
    川崎ナンバーの32。
    どんな人かなー
    と、つい探してしまいます。

    IMG_4943 (500x375)
    2ヵ所の駐車場はほぼいっぱい。

    IMG_4940 (500x375)
    食いしん坊の私は、海老天を追加(笑)
    IMG_4941 (500x375)
    ゼフさんは採食男子?(ウソ)


    「永遠の0」のロケ地
    旧粟野中学校へ。

    IMG_4950 (500x375)
    校庭に停められないので
    路肩に駐車します。
    IMG_4947 (500x375)
    IMG_4945 (500x375)
    上2枚は私の写真。

    下2枚はゼフさんから無断借用。
    やっぱり写真家のアングルは違う!

    c36f22f6e7 (500x333)
    79eeba3869 (500x333)
    国登録有形文化財です

    コーヒーにしましょうか・
    IMG_4951 (500x375)
    前回と同じスターバックスへ
    IMG_4952 (500x375)
    いろいろお話しました。

    時のたつのははやくて
    明日朝早くから出勤されるのに
    つい引きとめてしまいました。

    たくさんの思い出をありがとうございました。
    お疲れになったことでしょう。


    同じ道の駅へ寄って帰ります。
    IMG_4954 (500x375)
    秋の日はつるべ落とし
    道半ばで日没となりました。
    IMG_4955 (500x375)


    また来年お逢いしましょう・
    お別れの言葉でした。









    Posted at 2022/11/04 12:12:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小さなオフ会 | その他

    プロフィール

    「O2センサー?エアフロ?それとも・ http://cvw.jp/b/3154101/48498962/
    何シテル?   06/21 20:43
    7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2022/11 >>

      123 45
    678910 1112
    13141516171819
    20 212223242526
    27282930   

    リンク・クリップ

    プラグ交換⚡️ 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/07/01 09:38:18
    ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/05/31 22:11:02
    OHLINS オーリンズ HD539 S36E リアサスペンション イエロースプリング ツーリング 11.6インチ 1988〜 ツーリング 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/05/25 08:57:14

    愛車一覧

    日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
    峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
    ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
    ’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
    日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
    一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
    日産 サニー 日産 サニー
    過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation