
5月5日(初日)
チェックポイント
*宇治川ライン
*周山街道
*化野念仏寺
*嵐山高尾パークウェイ
*郷里
比叡、奥比叡ドライブウェイは設定ミスでパス。
もうリベンジの機会はないわねー(涙)
関西は、山が多い、峠が多い。
神社を目指せば峠の巡礼ロードがあり
峠を目指せば行きつくところに神様がいらっしゃる。
山陰山陽を問わず、広島、姫路、神戸、大阪、奈良、京都などの都心部を少し外れるとそこはもう山間の地
前後左右、山々が目の前にせまり、常に山の間を駆けている(東北より山がすぐ側に)ある感じ。
そしてマイナーな道が好きなグーグルナビは片側崖、断崖へと誘う。
土が崩れ穴の開いてる路肩にタイヤを落とさぬよう
(ガードレールなし!ひョ~)
と同時に突き出た岩壁に車をこすらぬよう、
這うように進まねばならない道へ何度か連れていかれた。
叔母の回忌に合わせ家族と宇治へ。
滞在中は、平等院へ。
回忌を終え、皆と別れて巡礼峠旅のはじまり。
昔なつかしい宇治川ラインは、
たくさんの峠道を走ってきた今、短くやさしく感じた。
京都の主なところはほぼ行っているし、人混みは避けたい。
行きたいと思っていた、あだし野念仏寺へ。
京都でも有名な心霊スポットというのは後で知った。

孟宗竹が美しい
嵐山高尾パークウェイでは有料道路の中でオフ会をしていた。
Nの付く車の集まり。
お兄さんが「参加されますか~」
Nはつくけど時間の余裕がありまへん。
京都市から国道9号をとればシンプルなルートで故郷へ入る。
けれどさすがグーグルナビ。
マイナーな県道へ案内してくれ、けっこうなクネクネあり。
写真にはないが、前に真っ黒なポルシェがいて
3台だけでしばらく走り
ひらけた信号のない交差点で私は右、彼らは左、
オープンカーから手を挙げ去って行った。
なつかしい9号へ合流し、4時過ぎにホテルへ。
郷里のこのホテルはなかなか良かったなー
朝夕食込みで11000円程。
雰囲気、対応共にとても良かった。
「弁当忘れても傘忘れるな」とは山陰地方のプロバーブ・
日本海側はずーと曇りか小雨。
はたして2日後、出雲大社は?
Posted at 2023/05/19 20:59:36 | |
トラックバック(0) |
Rと駆ける峠 2023 春「関西」 | 旅行/地域