• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

Rと駆ける峠 2023春ーイバラの道かい・山陰路②

Rと駆ける峠 2023春ーイバラの道かい・山陰路②5月6日(2日目)

チェックポイント

*普甲峠
*伊根
*経ヶ岬灯台
*但馬漁火ライン(迷走)
*七坂八峠(パス)
*道の駅きなんせ岩美




故郷を発つ前に、夫の両親の墓へ参り
「もう来ることはないのですよ・」と別れを告げた。



メイン道路はきれいになっていて
昔の田舎っぽい雰囲気はなかった。
NHK大河ドラマのおかげかな(笑)






故郷を後にした。

さようなら・
「あなたに会ったら、きっと泣いてしまうでしょう」
といった人。

さようなら・
「結婚して幸せか?」
とたずねた人。

亡くなったと知らせた姉は
「OOOは、かおりちゃんが好きやったんよ・」
と電話の向こうで嗚咽した。

とおい昔、二人をただ兄のように思っていた・





空はまさに山陰の天気そのもの。
持っていたステッカーを貼った。





普甲峠をめざす。

一車線
峠を走る時、たいていは貸しきり状態。



ヘアピンもいくつかある。
タイヤのためスキール音を出さないよう
気をつけながらソフトに・

が、道案内のスマホが2度、3度ぶっとんだ(笑)




一車線でも道幅が広めなので
4台で走っても楽しいだろうな。




大江山あまごの里あたりから普甲峠を経てサフラン工房までのおよそ10k。
距離は物足りないけれど、楽しく気持ちよく走れた。


伊根を経て「経ヶ岬灯台」そして「但馬漁火ライン」をめざす。



丹後半島は独身の頃、仲間と釣りや(フグしか連れなかった)
泳ぎに(浮きにつかまってるだけ)よく来た。

夫の勤め先の海の家が伊根にあり、結婚後は
家族で名古屋からそして東京から毎年帰った。

見なれた天橋立は寄る気持ちもなかった(人でいっぱい)

舟屋がある伊根。
静かで人の姿もない小さな漁村だったけれど
海外から国内から観光客が押し寄せ、車が列をなし人が右往左往・
駐車場はどこもいっぱい・(唖然)
仕方がないので丘の上の道の駅駐車場へ。


舟屋なんて豆粒くらいにしか見えず



この景色のために遠くから大勢来るのかと
少しアホラシクなり・・
汗だくでラーメン
そしてソフトクリームも食べたけれど写真は撮っていない。

伊根から経ヶ岬までもいい道が続く。
丹後半島はいいワインディングに満ちている。


灯台駐車場


階段をかなり登る。


恋する灯台



灯台から1時間
あ~~っ


時すでに遅し
260002k。


いよいよ雨ふりになった。
雨降りはエンジン音、レスポンスもよくなり好き。

波はとても荒くなっていて、海岸にぶつかり
波しぶきが霧のように舞い上がり
細かな雨と共に道路に降りそそいだ。
なんて美しいんだろう・

但馬漁火ラインは県道11号、4号、国道178号
景勝の良い海岸沿いを走るらしい。



一車線クネクネ、側溝、片側断崖
わーこんなラインなんてありー?
落ちそー
なんて笑ってるうちはよかったが・




この後さらに細く険しくなって写真を撮るどころではなくなった。


なんかおかしい・
過去かなり狭い林道もどきも通った。
でもこれは道ではない。
見えないけれど断崖の下は深い海。
はたして行くてには何があるのか・
初めて心細くなった。

車が通れないようなヘアピンと石の段々になったところで
道が少し開けた・よかったー

方向を変えないとバックで戻れる距離ではない。
底をがりがりとやってしまったが
一刻も早く人里へ逃げたかった。

なぜグーグルマップがそこへ案内したかわからない。
後でもう一度経路を見てみると


そこはラインから外れた名前のない海沿いの林道。
ほぼ全行程が通行止めになっていた。
林道開通記念碑がふたつある。
このまるで怪談のようなグーグルマップの迷走は今回2,3度あった。


もう18時近くなっていた。
178号を離れ「七坂八峠」へいくのもためらわれ
そのまま但馬漁火ラインを走り道の駅へ急いだ。

朝、ホテルの温泉を使っておいてよかった。
コンビニへ寄り、道の駅で仮眠するつもりが
ウィンドー・シェイドなど設置しないまま
夜8時から明けがた5時までぐっすり眠ってしまっていた。



















Posted at 2023/05/26 22:23:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | Rと駆ける峠 2023 春「関西」 | 旅行/地域
2023年05月19日 イイね!

Rと駆ける峠 2023春ーイバラの道かい・山陰路①

Rと駆ける峠 2023春ーイバラの道かい・山陰路①5月5日(初日)

チェックポイント
*宇治川ライン
*周山街道
*化野念仏寺
*嵐山高尾パークウェイ
*郷里
比叡、奥比叡ドライブウェイは設定ミスでパス。
もうリベンジの機会はないわねー(涙)

関西は、山が多い、峠が多い。
神社を目指せば峠の巡礼ロードがあり
峠を目指せば行きつくところに神様がいらっしゃる。


山陰山陽を問わず、広島、姫路、神戸、大阪、奈良、京都などの都心部を少し外れるとそこはもう山間の地
前後左右、山々が目の前にせまり、常に山の間を駆けている(東北より山がすぐ側に)ある感じ。

そしてマイナーな道が好きなグーグルナビは片側崖、断崖へと誘う。
土が崩れ穴の開いてる路肩にタイヤを落とさぬよう
(ガードレールなし!ひョ~)
と同時に突き出た岩壁に車をこすらぬよう、
這うように進まねばならない道へ何度か連れていかれた。



叔母の回忌に合わせ家族と宇治へ。



滞在中は、平等院へ。





回忌を終え、皆と別れて巡礼峠旅のはじまり。



昔なつかしい宇治川ラインは、
たくさんの峠道を走ってきた今、短くやさしく感じた。



京都の主なところはほぼ行っているし、人混みは避けたい。
行きたいと思っていた、あだし野念仏寺へ。





京都でも有名な心霊スポットというのは後で知った。


孟宗竹が美しい




嵐山高尾パークウェイでは有料道路の中でオフ会をしていた。
Nの付く車の集まり。
お兄さんが「参加されますか~」
Nはつくけど時間の余裕がありまへん。



京都市から国道9号をとればシンプルなルートで故郷へ入る。
けれどさすがグーグルナビ。
マイナーな県道へ案内してくれ、けっこうなクネクネあり。





写真にはないが、前に真っ黒なポルシェがいて
3台だけでしばらく走り
ひらけた信号のない交差点で私は右、彼らは左、
オープンカーから手を挙げ去って行った。



なつかしい9号へ合流し、4時過ぎにホテルへ。




郷里のこのホテルはなかなか良かったなー
朝夕食込みで11000円程。
雰囲気、対応共にとても良かった。





「弁当忘れても傘忘れるな」とは山陰地方のプロバーブ・
日本海側はずーと曇りか小雨。

はたして2日後、出雲大社は?








Posted at 2023/05/19 20:59:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | Rと駆ける峠 2023 春「関西」 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation