主に、長い峠道・峠つなぎルート・酷道・林道を走ります。
赤字部分は 2024年に走った峠道です。
星の数は個人的評価、自分への記録です。
ヘアピンやワインディングの数など
峠らしい峠の楽しさがあるかどうか。
直線道路や景色は考慮しません。
茨城
表筑波スカイライン (2018/多)***
フルーツライン (2023/2024)****
ビーフライン (2022)**
グリーンライン (2022)**~***
イノシシ渓谷県道42号(林道)
栃木
日塩もみじライン (2018/2022/2023/2024)***⋆
古峰ヶ原峠 (2024) ***⋆
八方道路(道路悪し)(2023)****
いろは坂 (2018②)一通のため評価なし
群馬
県道33号(渋川松井田線)地蔵峠(2024)***⋆
暮坂峠(2024)***
碓氷峠(R 18 )(2018多)****
浅間・白根・志賀さわやか街道(渋峠含)+R406の峠(2022)***~****
埼玉
十石峠(酷道299)(2022/2024)****
メルヘン街道(麦草峠)(2022/2024)***
志賀坂峠(2022/2024)***
間瀬峠 (2023年)***
定峰峠 (2023/2024)****
正丸峠 (2023)**
千葉
もみじロード (2022年)**~***
東京
奥多摩周遊道路 (2023年)***⋆
神奈川
長尾峠 (r401)(2020年/2024)***
乙女峠(2024) **
足柄峠 (2024) ****
金太郎富士見ライン (2024) **
表ヤビツ (2024) **
裏ヤビツ (2024) ****
芦ノ湖スカイライン (2020)**
箱根スカイライン (2020)**
新潟
弥彦山スカイライン(2022)***
山梨
鶴峠(2024)***⋆
甘利山 (2024) ****⋆
太良峠 (2024) 林道**
笹子峠 (2024) 林道**
道志みち (2021年)**~***
長野
ビーナスライン (2022)(2024)***
扉峠 (アザレアライン)(2024) ****
杖突峠(R152 )(2022)(2023)(2024)**⋆
霧ヶ峰r40(ビーナス支流)(2020) ***⋆
美ヶ原須栗ライン(林檎)r464 (2020) ***⋆
馬籠峠 (2023年)***
三重
鈴鹿スカイライン(2023年)***⋆
京都
宇治川ライン(r3・🈕)***
周山街道(一部)(2023年)
嵐山高尾パークウェイ (2023年)**
普甲峠 (2023年)***⋆
兵庫
但馬漁火ライン(2023年)**
坂の辻峠(2023年)***⋆
表六甲―裏六甲ドライブウェイ(2023年)
六甲山 ***⋆
奈良
大台ヶ原ドライブウェイ(未完)(2023年)
高野竜神大台酷道(林檎語録)約100km (2023年)
*****
(高野町花坂R480―高野大滝R371―鶴姫公園展望台―県道733-県道53-天川村R309-大台ケ原)
和歌山
高野竜神スカイライン(一部)(2023年)
鳥取
蒜山大山スカイライン(鬼女台展望台)(2023年)****
広島
さざなみスカイライン(野呂山)(2023年)***⋆
青森
(下北半島)
海峡ライン約60k (2021年)****
恐山ルート (r4)(2021年)***
岩手
八幡平アスピーテライン (r23)(2021年)(2023)****
国見峠(仙岩峠含)(r266)(2022年)****
大森峠(R397)(2022年)***
栗駒焼石ホットライン(2023)**
栗駒峠(2023)****
宮城
蔵王エコーライン (2019年)****
花山峠/湯浜峠(R398)(2022年)**~***
秋田
鳥海ブルーライン約35k(2019)(2023)***
男鹿半島(寒風山パノラマライン含)(r55、r59)(2019年) ***
樹海ライン(小坂から十和田湖) (r2)(2019年)**
国道341(2023)**
山形
鳥海ブルーライン約35k(2019)(2023)***
福島
西吾妻スカイバレー (2019年)****
磐梯山ゴールドライン (2019年その他多)****
磐梯吾妻スカイライン (2019年)****
磐梯吾妻レークライン (2020年)**
母成グリーンライン (2020年)**
六十里越峠(R252)アライブフーンルート (2022年)***
北海道
知床峠横断道路 (2011年🈕)***
阿寒横断道路 (2014年🈕)***
パールスカイライン幌鹿峠 (r85)(2019年)****
日勝峠 (R274)(2013年🈕)***
石北峠 (R39)(2018年)**
狩勝峠 (R38)(2021)**
美幌峠 (R243)(2013年🈕)**
北見峠 (r333)(2014年🈕)**
津別峠 (r588)(2020年)****
三国峠(R273)(2019②)**~***
忠別ダムから旭岳麓へのルート (r1160)(2014年多)***
士別から苫前までの樹海ルート(霧立峠)約60k (2011年・2021年)**
摩周ショートワインディング (r52)(2013年🈕)***
ラリー街道(林檎語録) (r51)(2013年🈕)**
サロマ湖展望台までのショートルート(酷ダート)
神の子池までのショートルート(酷ダート)




2024年春までの6年間、2駆同然のRで駆けていたようです。
コーナリングの切れが良く、
コーナーでの加速が自然で、一体感がありました。
6月にアテーサE-TSに手を入れ、
4駆になってから、まだ慣れない状況のままです。
クセが強く、少々危険になりました😅
来年以降、乗りこなせるかどうか・・未知数です(笑)
**加筆、見直しをしますので
コメントはオフにてお願いいたします。
Posted at 2024/12/05 18:50:44 | |
トラックバック(0) |
峠道の記録 | その他