• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

赤や黄色・・青タンも

赤や黄色・・青タンも良くも悪くも
いろいろあった3週間でした。

でも・何もないよりは
終わり良ければすべてよし。

セキュリティー・サイレンを交換してもらうべく板橋へ。


Rを置いて帰ります。
上野駅で、好きな「じゃんがらラーメン」を。

チャーシューと明太子がとんこつ味にあいます


上野公園で、昨年から楽しみにしていた
「モネ展」を見るつもりが・・
チケットウィンドゥの前に長蛇の列
入り口の前にも長蛇の列!



即!あきらめました。

10何年か前、パリでアパルトマンを借り
滞在すること8日間
ふと思いつき、長距離列車とローカルバスを乗り継ぎ
ジヴェルニーのモネの庭を訪ねました。




この頃、モネ邸の中の撮影は禁止でしたが、
誰もいないのを見計らって、こっそり浮世絵の写真を撮りました😅

オランジュリーなど、いくつか美術館を歩いてまわり
連作『睡蓮』も現地で見ているので、
ここで長時間待ってまでいいかなぁ・
と。




2月初めは、つくば実験植物園へ蝋梅を見に行く予定でした。

ところが
駐車場でころんで人相が変わり、
外へ出られない状況に・

夜、まっくらな中、泥棒除けの鉢につまづき、
顔をコンクリートに打ち付けたのです。
(目から火が出るって本当なのね・)

肋骨も痛くて、ハンドリングが重くなったRを操れず、
自宅でがまんの日々。

1週間後
う~~~~ん
ついに忍耐もつきて・はじけましたぁー

青タンに絆創膏をはり外の世界へ・
エンジンをスタートぉ!

相棒はこんなに調子いいのに、家にこもってられないー



つくばの道は交通量はあるけれど、流れはスムース。
か・け・ぬ・け・ます
久しぶりの爽快感・
わぁ~~~~おう

エンドルフィン放出しまくりーー
どこまでも~~

予定から1週間遅れて
同植物園へむかいます。
みん友さんが、蠟梅の写真をアップされたのは1月。
もう遅いかな~
(早咲きの桜がさいてるもんね・)







梅の赤


蝋梅の黄色

蕾がまだたくさんあり、花弁がしっかりしていて、いい匂い。

マンサク

例年より遅くて、見ごろでした。

花の少ない1月2月、小中学生の
ボタニカル・アートの展示が施設内でありました。


選ぶのに苦心するほど・どれもすばらしい

おみごと!


その週の金曜はRの入院日でした。
タービンの交換をします。
絆創膏をはったまま、出かけました。


板橋のショップから納車されて以来、7年の歳月。

北は北海道、宗谷から本州のほぼ最南まで
たくさんの峠をいっしょに駆け抜けたタービン。

いわば戦友のようなタービン達とお別れです。

最後の走行記念に朝日峠駐車場へ。


峠南をいつものように右折

フルーツライン南は酷いカマボコに気をつけて



長い間、よくがんばってくれたねぇ・





1~2週間かかります・しばらくのおわかれです。













Posted at 2025/02/16 18:59:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | その他
2025年01月24日 イイね!

楽しくて・楽しくて

楽しくて・楽しくて昨年は、1月に鹿島さん参拝の帰り、初トラブル発生
(シフトレバーまわりから煙・・原因はっきりわからず)
年始めの入院となり
1年で、つごう3回積載車で板橋へ。

板橋ショップは、Rを買ったところ。
私のRや私の思いを理解してもらってる。

代車がないので、まいど電車で帰宅。
ついでに都心散歩が出来ていいけれど・・

もう少し気軽に行けるところが欲しい。


GT-R(32,33,34)専門ショップでも
それぞれ違った領域があるので
了解の上、複数の工場で診てもらうことに。


年末からスモールのみで走行しておりました。
夜は危ないので、あまりうろうろできません(笑)

ヘッドライト点灯不良修理。
スイッチ交換なら、部品が届くのに時間がかかる。

なんとかなるか見てみましょう、
ってことになり
先日訪ねたGT-R専門工場へ。




断線しかかっていたバッテリーからの配線を
半田ごてやらテープやらで直してもらいました。
社外のライトを取り付けると
焼きついて断線の原因になり、よくないのね・・

とりあえず、帰宅が夜になってもOKになり



ところで
外気温の変化によりフィーリングが違う
(みんカラ32乗りの方のブログ)

夏と冬では10~20pc違い
ふけあがりにも差が出る。
(メカさん)


ああやっぱりそうなのか。
(そんなこと当たり前かもしれないが)
自分にとっては結構なその差に
ずいぶん悩まされていたけれど
あながち特別なことではなかったのね・

問題解決したわけではないのに
長い間のわだかまりが・消えた。



17日、香取さんへ。
毎年恒例、1月の神宮2社もうで。


早く出発して、
参拝の後,房総半島をすこし南下し
サブリーダーさんに声をかけるつもりが
出かけるのが昼になり、考えを却下。
(ごめん)

いつも休憩による道の駅をすっ飛ばし
一路、神宮へ。

亀甲堂前、第1駐車場は車でいっぱい。



想定内です。
第3駐車場へ。






黒塗りの壁に控えめなゴールドの飾りがおしゃれ。
一番好きな神社です。



亀甲堂でお昼


あなご天丼

お昼ご飯に間に合ってホッとして・

あわや、お札を買わずに帰るところでした😅
何しに行ったん?



帰りは道の駅「発酵の里こうざき」へ。
何となく、寄ってしまう道の駅です。





キーンと冷えた空気。

咆哮に似たエンジンの音。

30才のタービンが心配だけど
とにかく今は、調子いい・

乗るのが
たのしくて・たのしくて

たまらない













Posted at 2025/01/24 20:17:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | その他
2025年01月10日 イイね!

新年の始めごと

新年の始めごと「仕事始め」
7日から始まった仕事。
仕事の準備、そして仕事中は
別の世界、好きな時空です。



冬はRが復活。
本来のGT-Rになります。

「リアデフ、アテーサOHで
ヘビーになったハンドリング、回りにくいコーナー
奇怪な音を立て、使えないセキュリティー・ロック
スモールしかつかないヘッドライト」

すべてオーケー
許せます。

クリアーな直6サウンドがあれば
シャキ~ンと手ごたえあるシフトフィールがあれば

ライトなんて、つかなくったって
(そうはいかないんだけど・ハハ)

右ドアがロックしなくったって😱ヒョ~~
な~んてことない。

この音があれば
フィールがあれば
すべて許せます。


「初駆け」
例年の鹿島さん行きは、車が数珠つなぎになるので
ここ数年、10日以降に参拝します。

1月は正月づき。
節分までに参ればいいと言う気持ち。



久しぶりの遠出。
日々の渋滞や信号から解放され
アクセルを踏める・
CDをオフにして走ります。



「鈴章」さんの駐車場へ。


先に参拝

古いお札をお焚き上げ場へ

新しいお札に変え、おみくじを引きます。




お天気だけど、とても風が冷たい。
鈴章さんで温まります。


「確か・去年もいらっしゃいませんでした?」
(覚えていてくださり、ありがとう)


鰻丼を置くとき、キーホルダーを見て

「え?
GT-Rに乗られるんですか!」
あ・・はい・
「ひゃーカッコイイ!」

ご存じなんですか。GT-R・
「知ってますとも!」

仲居さんお2人で駐車場へ見に行かれました。
(あまりお若いとは言えない仲居さん)
こちらの方がビックリでした😅


久しく行かなかった
GT-R32,33,34専門のショップへ寄ります。




常連さん、メカさんとお話して
得るものが大でした。
タイヤのはなし、タービンのはなし。

ヘッドライトは直さなきゃ(笑)



せっかくなので
フルーツライン北を経て、朝日峠へ。



そしてフルーツライン南を経て帰途につきます。


GT-R本来のR

人馬一体になる・
そんな感覚です。

久しくなかった感覚。
至福の時・でした。









Posted at 2025/01/10 21:18:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | その他
2024年12月27日 イイね!

今年もナイトウォークで幕を閉じます。

今年もナイトウォークで幕を閉じます。
ランチに間に合うよう都心、下町界隈へ急ぎます。
自宅最寄りの駅から1時間。





日本橋辺り、まだ銀杏がきれいです。





たどり着いた目的のお店には(TVで放映・笑)
角をぐるっと回り込むように、すでに30人程の列が💦

まあ・予想通りとはいえ、列を見て気が済みましたー
観光どころにもなっているらしく、外国人ツーリストも。


あきらめて、徒歩で新丸ビルめざします。

丸ビルには高級レストラン「モナリザ」があり
最高のおもてなしを提供するお店でした。

ですが、
お金のない今(相棒の為・笑)
その様なところはもはや無縁。



お腹ペコペコ状態でビル内の天丼屋へ。


どこへ行っても外国人ツーリストの姿が
当たり前の風景です。


ライトがともり始める夕方まで、
東京駅構内のカフェで時間つぶし。




お茶します。




この日のハイライト、恵比寿ガーデンプレイスへ。



「バカラ・シャンデリア」に会うのは6年ぶり・
6年の間に私はすっかり変わってしまったけれど
シャンデリアの輝きは以前のまま。



感無量です。




広く長いガーデンには、大きなクリスマスツリーと
シャンデリアがあり、その間を光の並木道がつなぎます。
夢のような非日常な空間。



周りの人たち同様、長い間見ていました。
1年分の元気をもらいました。



メトロで六本木、東京ミッドタウンへ。



駅からイルミネーション場所まで
男女のガードさんの道案内がありました。
コロナ以前はなかったことです。
楽しむ人が増えたのでしょう。









丸の内界隈へ戻ります。





昼間は何の変哲もなかった風景が
ガラッと変わり、マルシェもでて大勢の人が
路上で飲んだり食べたり。
ドイツのカフェテラスの風景のようでした。

帰りに上野のガード下、飲み屋街へ。
おでん屋さんを探すも、それらしい店はなく
立ち並ぶたくさんの飲み屋さん
外国人シェフに外国人の店員・
お客はアジアからのツーリスト・
昔ながらのおでん屋さんはどこへ・



この日の歩数は、ウォーキングのみで23000歩
普段、あまり歩かないので、さすがに足底が痛くヨロヨロ💦

ともあれ、好きなイルミネーションを見て
今年も満足の締めができました。






ごちゃごちゃしておりますが(笑)
写真は、年の瀬も押し迫った今日、
Rの点検に訪ねた自動車工場がベースです。


今年も、イイねやコメントを頂きまして
ありがとうございました。

風邪をひかれませんように
よいお年をお迎えください。








Posted at 2024/12/27 18:50:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | その他
2024年12月11日 イイね!

小さなオフ会(7)- 魔女の茶会

小さなオフ会(7)- 魔女の茶会
12月8日(日)

*表筑波スカイライン/フルーツライン(南側)
*隠れ家的レストラン(笑)





出発します。



快晴を約束するような雲!


9:30
朝日峠のふもとにあるコンビニに到着。
すでにマコさんと180SXのすがたが・

ここは4年前、マコさん、ゼフ(旧姓)さんと3人のオフ会時
立ち寄ったコンビニ・



なつかしいです。
(紅葉シーズンで長い渋滞・峠登りでの坂道発進、
いやというほど経験しましたねぇ)

コンビニでお茶を買って峠へ出発。

さて・
週末、祝日の朝日峠、駐車場は峠好きの車でいっぱい。
横長の駐車場はせまい出入り口がたった1か所。

ちょっと晴れがましい先頭での侵入を
マコさんに味わってもらおうと目論むも失敗(笑)



ひとりで来るときは平日オンリーです。
この混み具合では、景色を楽しむ余裕もなく
写真を撮って早々に出発・






レストランへ向かいます。

フルーツライン(南側)を経て
隠れ家のようなレストランへ。

南側道路はカマボコが酷く、
ハザードランプで注意喚起するも
すでに・おそし・
ヒャ~~~
(I should've let her know in advance...😩)



この日に先立つこと、ふた月前

「魔女のお茶会にお誘いいただけましたら」
と添え書きのあるメールを、麻衣さんから頂きました。

これまでのオフ会では、ゆっくり話すチャンス
お顔をまともに見る機会(マスクで・)もなかったので

渡りに船、と計画を立てました。
魔女の条件は充分ですし―(笑)



待つことしばし・
あらら・・白い車だけど車種が・
麻衣さんなの???



輝くホワイトカラーの「ロードスター 990S」で登場
サプラーイズ!



ブランニューで眩しいです!
現在、走行距離、5000k少し。

下道でよくいらして下さいましたねぇ




前菜のサラダが一番おいしかったような・



肉食魔女はどなた?








遠い所をお疲れさまでした。
 
お気をつけてね。


長い帰りの道中も
都心のファッショナブルなお店や
きららかなイルミネーション風景を
楽しみながら帰られたそう。
よかった・

魔女の日常は、
年齢ゆえの気働きもあり。


箒ならぬ愛車を駆って、ひとっ飛び
世俗を離れた空間へー

楽しいお茶会になりました。

現世にもどり
日々の糧となりますように。

またお茶、いたしましょう。





帰りみち、近くのお茶所・カフェの庭を
チラとのぞいて帰りました。
まだ秋彩がきれい。

庭のメインツリー、大木の花水木が咲くころ・・
また。


 


Posted at 2024/12/11 20:45:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小さなオフ会 | その他

プロフィール

「仕事の相棒とは http://cvw.jp/b/3154101/48676657/
何シテル?   09/25 18:30
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思っております。 「友」としての基本。 交流に全く関心のない方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

初走行のサーキットへ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 21:46:26
MY 愛しのアコード賛歌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 08:27:56
[日産 スカイラインGT‐R] ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 08:56:52

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコ (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation