• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼぉぶの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年10月25日

アーシング取り付けました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アーシングケーブルを2本取り付けてみましたー!
ケーブルは、清和工業のアーシングケーブル(20sq)を30㎝と70㎝をモノタロウにて購入。
専用品は少し高いので、DIYらしく汎用品です。。
ケーブルも取り付け位置も諸先輩方のまるパクリですが、、、

こちら完成図です!
バッテリー後ろの純正アースポイントへは、バッテリーの右を通しました。

個人的感想レビューですが、結構変わります。変わったことがわかります。
有名ショップからも専用品が出ていることがうなずけますね!
ただ、速くなるとか、パワーが上がるとかはわかりません。おそらくそれらは向上しないんでしょう。

1速の出だしの谷が多少改善した気がしますし、
アクセルオフの後、エンジンブレーキに切り替わったときのエンブレが弱まった?アクセスオンオフのギクシャク感がスムーズになるといいますか、、
何かの抵抗が減ったんでしょうかー
ドライバー的には気持ちいいですね!

2,000円くらい+作業時間30分の投資としては費用対効果充分です!!
2
バッテリー後ろの純正ボディアース箇所です。
10㎜のナット
ディープソケットか、ロングソケットがあると、コードがまとまってるジャバラ?をよけられるので作業がしやすいですかね。

ベッドライト付近のボルトは13㎜でした。
3
作業前です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換(下流側)

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

ドラレコ microSDカード交換

難易度:

ドラレコの入れ替え

難易度: ★★

バックカメラとミラーモニター取付け

難易度: ★★

ESC unavailable

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぼぉぶです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアバンパーの取り外し(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 10:03:26
リアバンパーの取り外し(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 10:03:19
今日のアバルト(リアバンパー外し)DIYでどうですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 09:59:40

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト・595 (ハッチバック)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation