• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-YOSHIの愛車 [マツダ ファミリアS-ワゴン]

整備手帳

作業日:2008年3月15日

エンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
メーカー指定では、
標準で15000Km又は1年
シビアコンディションで7500Km又は6ヶ月での交換になってますが、
毎度5000Kmで交換しております。

使用オイルは、Mobil1 Road Master SAE10W-30
2
下抜きをするのでジャッキアップ

排出口が後側に付いているので、
前側だけのジャッキアップの方が抜けが良いと思われます。

ちなみに画像は使い回し(笑)
3
下に潜ってオイルパンを見ると、
後側にドレンボルトが付いております。

画像の中央付近のボルトです。
4
ドレンボルトをメガネレンチを使い緩め外します。

オイルが抜けるまでしばらく放置
5
抜けを良くするためフィラーキャップを外します。

オイルが抜けきったところで、ドレンパッキンを新品に交換しドレンボルトを締めジャッキダウンします。
6
フィラーキャップよりオイルを注入

サービスデータによると、
オイルのみで、3.3L
オイルとオイルフィルターで、3.5L必要のようです。

一度入れると抜くのが大変なので、
少し少なめにしてレベルゲージでチェックして調整します。
調整が終わったところで、エンジンを数分かけ再びチェック
少なければ、オイルを足しフィラーキャップを閉めて終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

板金 スポルト20 スティッカ

難易度:

オートエグゼ Autoexe マフラー交換

難易度: ★★★

カーバッテリー補充電 2024.12.15

難易度:

カーバッテリー補充電 2024.12.31

難易度:

ピュアキーパー施工 2025.01.05

難易度: ★★★

右ドアミラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何シテル?のコメントを放置して申し訳無い。今後も放置率が高くなると思いますが、お許し下さい。」
何シテル?   09/09 18:13
平成14年式 マツダ ファミリア S-WAGON スポルト20 4WD MTに乗ってます。 のんびりとやっておりますので、よろしくです! 地元広島を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
初の大型車両です。
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
良く走ってくれる、いい車です!
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
親からの借用で約半年乗ってました
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用に買ってしまいましたが、 転勤に伴い乗らなくなった為、売却。 ZRX1200Sの車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation