• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月24日

ボクサー活動報告書 NO.93 R1250GS ADV 『仕事ついでに護摩壇山』『湯の峰温泉と谷瀬の吊り橋』

ボクサー活動報告書 NO.93 R1250GS ADV 『仕事ついでに護摩壇山』『湯の峰温泉と谷瀬の吊り橋』 ボクサー活動報告書 NO.93 R1250GS ADV


『仕事ついでに護摩壇山』
『湯の峰温泉と谷瀬の吊り橋』


2023/05/24

奈良県五條市で仕事でした。

早く終わるはずでしたがおしてしまい。。。

朝の五条中央公園
亀がいてビックリ!




1時間くらいと予定していた業務が3時間掛かった。


(*´ω`*)



現場が終わり、
五條のちかくの『豚珍館』という中華料理屋さんに行ったが満席。。

奈良県五條市 豚珍館


仕方なく、和歌山橋本まで走ってランチ



普通に美味しかったね^_^




橋本から高野龍神スカイラインへ。


高野山 大門前






がしかし、高野龍神スカイラインは通行止めだった。。




2023年5月3日から龍神村から高野町へ抜ける国道371号高野龍神スカイラインの高野町大滝付近で崩土の為通行止めとなりましたのでお知らせいたします。復旧は未定です。龍神方向から護摩壇山ワイルドライフ、ごまさんスカイタワー、有田方向、奈良県野迫川方向は通行可能


仕方ないので480号線


綺麗な場所でパチリ





しかしこんな綺麗な道路が続くわけなく、
1〜1.5車線のグネグネで疲れました。。。

護摩壇山で記念撮影



2分で出発。





371号→311号

先日もマグロ食べに行った!!

一昨日も和歌山にいた。

最近和歌山率高し。

ボクサー活動報告書 NO.90 R1250GS ADV 『南紀周遊 高速乗り放題プラン』『青い川とまぐろ』



本当に和歌山の川綺麗!






311号を走って世界遺産『湯の峰温泉』へ。

湯の峰温泉(ゆのみねおんせん)は、和歌山県田辺市本宮町(旧国紀伊国牟婁郡)湯の峰にある温泉。4世紀頃に熊野の国造、大阿刀足尼によって発見され、後に歴代上皇の熊野御幸によってその名を全国に知らしめた日本最古の湯で、古くから熊野詣の旅人達にとっての湯垢離と休息の場として知られていた。2004年には紀伊山地の霊場と参詣道の構成資産の一部として、温泉としては初の世界遺産にも登録されている。
る。






名物『つぼ湯』に浸かりたかったが、2時間待ち。。




仕方なく本宮の温泉へ。

湯の峰温泉 公衆浴場・つぼ湯 世界遺産に登録された温泉!



あつ湯とぬる湯があった。

ぬる湯40.3℃

あつ湯43.9℃


ぬる湯に30分ほど。


1年ちょっと前に新しい施設になったが、溢れまくる箱型の温泉だったのに、掛け流しの湯がチョロチョロの設計になってしまい、これじゃ高いお金を払って入る観光客は、循環湯と間違える!!

って話を、お風呂の中でこの温泉の清掃も当番でされているお爺さんに丁寧に教えて頂いた。


つぼ湯の話も詳しく丁寧に教えて頂きました。
(^o^)





源泉 たまご











混む理由。。

バス満員くらい。



大きなリュックを背負って外国のお客様がバンバンと降りてくる!!!

ある意味温泉より圧倒された。


こんなど田舎って言ったらアレだけど。。


さすが世界遺産なだけあるわ。。



では帰路に。



高速道路かと間違う168号線





『十二滝』
十津川村の南部にある、二津野ダムから
国道168号線を南に走っていると
右側に見つかる大きな滝です。
落差は80mとも100mともいわれており
十分な高さがありますが
水量は多くなく、物静かな印象です。



十二滝



十津川村














名物 『谷瀬の吊り橋』






10数年ぶり かな。










キャンプ場








十津川に住んでいる人が川の災害が多い為北海道に移住した。

新十津川町だと。



困難を乗り越える、十津川の絆。

北海道新十津川町は、十津川村の移民が集団で開拓した町です。明治22年8月、1日に1000ミリを超す記録的な豪雨を受け、十津川村の多くの集落が水没。村の4分の1の610戸が被害を受けて168名が死亡、約3,000人が家屋や田畑を失うという壊滅的な被害を受けました。
新たな生活地を求めて600戸、2,489人が北海道への移住を決断。不屈の取り組みにより、現在は道内有数の米どころに発展しました。北海道新十津川町では十津川村のことを「母村」と呼び、住民同士の交流が盛んに続いています。2011年の紀伊半島大水害の際には、新十津川町の皆様からも多くの義援金、メッセージをいただき、大変勇気づけられました。この絆は先祖代々語り継がれ、町章・村章は同じ菱十字のマークとなっています。




リンク
北海道 新十津川 開拓史(前編)

本当だ同じだ。










嫁さんの元同僚のお友達の女の方がここ十津川村で猟師をされています。

鹿 猪。。








十津川村から寄り道せずに車輪館まで。




本日走行348km

燃費 22.2km/ℓ


やっと交換に踏み切れそうな偏摩耗したフロントタイヤ








格納しておしまい。





平日ということもあり、ライダーは少なかった。

気持ち良い天気だったが、標高1000メートルの護摩壇山は14℃で、十津川からの帰りは12℃のところもありフルメッシュは失敗。

インナーを常に載せておくことが大事だと感じた。
また、グローブもメッシュだけでは寒かった。ハンドルヒーターを使いまくっていた。

バイクは着込みと手袋だけはキチンとしないとな!!
って痛感。
山は冷える。




おしまい。

ほな、また!
ブログ一覧 | R1250GS ADV
Posted at 2023/05/24 23:22:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末は紀伊半島縦断😆
woody中尉さん

梅雨前の晴れた日にソロツー
ちかつうみのひろ太さん

つぼ湯に1番札!で入湯!★4日間1 ...
ねじりんぼうさん

明日、五條新宮道路阪本工区開通
woody中尉さん

11月に和歌山パンダ&マグロツアー ...
86症候群さん

紀伊半島南部へ👉
よともさん

この記事へのコメント

2023年5月24日 23:35
何となくコースが頭に浮かんできそうです😆
和歌山の湯の峰温泉良さげですねー。
以前ツーリングで立ち寄ったことありますが、温泉は入らなかったんですよね。
十津川物語も良かったなぁ〜北海道の新十津川町とそんな関係があるなんて知らなかったなぁ・・・😊
コメントへの返答
2023年5月25日 8:01
バビロニアさん

おはようございます。

和歌山の道もいいですよね!

十津川から湯の峰や川湯温泉など温泉天国でしょっちゅういきたいのですが。。。

ある意味陸の孤島(^◇^;)。


両方の十津川にお世話になっているのでなんかグッときますよね〜!!
^^

2023年5月25日 2:10
ついでのほうが本題より長いやんけ!

....てお約束のツッコミはさておき。

高野龍神の崩土、長引きそうですねぇ....R480からごまさんてことは花園まわりですか? 落ち葉で苦しめられるイメージしかありませんが....

ところでR168大塔の崩落現場の河原迂回路て、もう解消してるんでしょうか?
コメントへの返答
2023年5月25日 7:57
梟-296-さん

おはようございます。

R480から花園経由でした
迂回ルートを案内するスマホのナビは、なかなかやりますね!
けど疲れました。
初めて通りましたが、通行止めのおかげで??みなさん通るので路面は良かったです。
(^◇^;)

なんて遠いグネグネ道だ。。


R168は快適に走れました!

もう砂利区間はなかったです!

昔に比べたら168無茶走りやすいですね^ ^

2023年5月25日 11:28
奈良和歌山にすぐアクセスできるお住まいが羨ましいです。いい道がいっぱいで、今日はどこに行こうかなーって嬉しい悩みですね。

壺湯、リニューアル完成してんですね。まだ未完成の時に二度ほど行って、壺湯だけ入れるわ400円で入れるわ、空いてるわ、なんだかおトクな気がしてました。
コメントへの返答
2023年5月25日 18:22
ゴン太GTさん

こんにちは♪

梅雨前に走っとかんと(^◇^;)!!

ってなノリで走って来ました。


大阪に住んでいますが、なかなか快適に走れる道がないのでいつも隣県にお邪魔しております。

奈良は比較的近く毎週のように…

つぼ湯羨ましいです!
若い頃は温泉にそこまで興味なかったのですが。。
源泉100%が最近大好き(ハマり気味)です!

プロフィール

「@ふじふじ21 ほんまに💦。。」
何シテル?   04/11 14:15
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C400GT OBD ELM327を使ってタブレットで車両情報表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 20:38:22
自主運用ETC電源の変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:44:13
ボクサー活動報告書 NO.73 R1200S 『信貴ニュルブルクリンク』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 23:20:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation