• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月26日

週末は紀伊半島縦断😆

週末は紀伊半島縦断😆 奈良は海無し県ですが、紀伊半島の最奥部分を占め、あと少しで海と言うラインまであります。奈良の平地は北部のほんの一部で、中南部はほぼ山林。昔なら吉野杉など林業の盛んな地域でした。今の単身赴任地は奈良最南端に近いところです。名勝瀞八丁の上流に当たり、少し前なら秘境同然の地。そこから今の新居に介護もあるし、毎週帰ります。
それが、年末の崩土で通行止が続いているため、大回りして帰ってます🤣
なにしろ道が無いので迂回路と言っても全然別系統の国道を使うことになります。今まで100キロ弱だったのが150キロ弱に伸びました。昨日は三重の熊野で仕事。今日は奈良北部で仕事があるので昨日のうちに帰ってました。

熊野さぎりの里


丸山千枚田の近くを通り

瀞峡





三重から和歌山に入り

国道168号合流

熊野川



熊野本宮大社

ピンぼけ




その後十津川村経由で北部まで帰ってきました。168はかなり整備が進んでますが

まだ狭隘区間も残ってます。
十津川村



谷瀬の吊橋付近

寒波は紀伊半島にも影響し、雪国の様相。







天辻峠



奈良三重和歌山3県またがって帰りました😄
ブログ一覧
Posted at 2024/01/26 08:53:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

和歌山県へ一泊旅行 2日目
accord7さん

梅雨前の晴れた日にソロツー
ちかつうみのひろ太さん

奈良・和歌山道の駅制覇旅 第0,1 ...
ARK_TC36さん

奥瀞~丸山千枚田へ……ジムニーシエラ
lovez33さん

近畿道の駅スタンプラリー、やってみ ...
ろあの~く。さん

明日、五條新宮道路阪本工区開通
woody中尉さん

この記事へのコメント

2024年1月26日 11:37
おぉぉぉ〜 山に入ると、まだ雪が結構あるんですね!

昔はそれこそ、大和高田から五條経由?で先輩のジャパン(ハンドル超小径)が爆速で山道をぶっ飛ばして、もう忘れたけど熊野灘あたりの海水浴場までキャノンボールでした(笑) 写真残ってないなぁ〜 なつかしい。すこぶるキレイな海だったなぁ〜 
コメントへの返答
2024年1月27日 0:20
まだまだ熊野の海はキレイですよ。海水浴場なら三木里か新鹿あたりでしょうかね。
30年以上前なら相当道は良くなかったです。168も169も谷底通るようなグネグネ道でした。まあ楽しいっちゃ楽しい道ですが、狭かったので危険と隣合せでしたね。五條経由だと168か169ですが、新鹿とか行くなら大台ケ原超えの169ですね。
ジャパンとか50代以上しかわからんでしょうね😅
2024年1月26日 12:18
雪道を含む150kmはそこそこ大変なことと思います。流しても気持ち良さそうな区間が長そうなのが救いでしょうか。いや大変なんてことは実はなくて、遠回りも楽しんでおられるのかも知れませんね。雪道も楽しまれていそう。(笑)

ただアホが突っ込んでくることもあるかもしれないので、お気をつけて。
コメントへの返答
2024年1月27日 0:24
そうなんですよね〜
高速区間とワインディング区間がメリハリあって楽しいです。流石によくお分かりです😅
雪道は好きですね〜
他のワカイコ達は山越で帰るなんて怖くて端から頭に無いみたいです。それも長距離になってしまったし。毎週帰るのはよほど親孝行だと思われてます😅
ホントは911だともっと嬉しい😆
2024年1月26日 15:36
懐かしい風景が多く、ついつい見入ってしまいました。さぎりの里の上には従兄弟の別荘があったり、風伝下ろしの風景が目に浮かんだり、今年見たあさぎまだらの群生地だったり!
そこから奈良までは良くなったとはいえ冬の雪のある時はかなりの負担だと思います。お気をつけて運転を!
コメントへの返答
2024年1月27日 0:35
熊野出身だとよくお分かりだと思います。熊野にはよく行くので、この町は海山とも、とても好きになりました。さぎりの里から鷲ノ巣山・鵯山・高チラ山まで何度か登ったりしてました。熊野の山は大概登ったような気がしますが、どこも海が間近に見えたりで風景が最高です。アサギマダラもよく見ますが、熊野に来て初めて知りました😁

運転は楽しんでるのでイヤじゃないですが、危険でもあるので気を引き締めて行きます。ありがとうございます😊
2024年1月26日 19:03
こんにちは♪
単身赴任お疲れ様です💦
毎週末その距離を雪道混じりで通うのはなかなか大変ですね(汗)お気をつけて!
コメントへの返答
2024年1月27日 0:39
こんばんは〜😊

ありがとうございます。雪道もずっとでも無いのでいい感じです。しかしまだまだ厳しい道になる可能性はあるので、気を付けます。
単身赴任も長いので気楽と言えばそうなんですが、住まいが古いので寒すぎ😂
2024年1月26日 22:16
お疲れさまです (o^-^o)ノ

150キロは、ハードですね

雪道、お気を付け下さい(^^♪
コメントへの返答
2024年1月27日 0:40
ありがとうございます😊

けっこうあっという間って感じです。他の人はウンザリしてるみたいですがね〜
まあ運転好きなんでしょう😁
2024年1月26日 22:50
この変化多彩な行程では信頼性の高い車を選びたくなりますね!
コメントへの返答
2024年1月27日 0:47
そこですね〜
途中何かあったら
けっこう自力でなんとかしないといけません。携帯も圏外が多いし、夜は必ず満タンにして行きます。毛布とか防寒対策もしてます😅スタッドレスだけじゃなくチェーンも携行。長距離だとよけい何があるかわかりません。
40年ぐらい前にこの国道筋の近くの道で故障。夜に凍死した同業者がいたりします😱
2024年1月27日 5:58
おはようございます☆彡
道の駅スタンプ収集で訪れた事あります。信号機も少なく道路も綺麗に整備されてる道もあれば、俗に言われる”酷道”もあり楽しさ半分、ひやひや半分。地元の方には笑われそうです(汗)
コメントへの返答
2024年1月27日 8:15
おはようございます😊

信号は家から出発して北部の町までの間に2箇所あるだけです。走りやすいのでいいですが、ゴルフなので淡々と走ってます😅
確かに狭隘区間も残ってますが、枝道の林道に比べたら高速道路みたいです😁
ずっと高速区間なら眠たくなりそうなので、メリハリあっていい感じです。

プロフィール

「@べるぐそん さん

こんばんは~
見積で差額がどんどん膨れ上がった口です😂
しかし、後からやり直しとか余計困るので、奮発しとく方が後悔無くていいです😁」
何シテル?   04/27 23:03
オープン乗りはオープンにかえる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 08:29:35
YouTubeが見れるCARPLEのAAWirelessの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 15:54:06
OPENCAFE GARAGE ウインドブロッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:15:04

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハイライン アトランティックブルーメタリック シェットランドレザー
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
登山のアプローチ用、買い物用、送迎とマルチに使えます。4人乗っても広いしパワーも申し分な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
純正で乗ってましたが、登山のアプローチ用には最適でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation