• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

TO-Gの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2017年5月1日

コマンダーコントロールパネルのピアノブラック塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ココは目立つ部分なのに樹脂むき出しでお気に召しません(笑)

なので塗装することにしました。
2
まずコマンダーコントロールパネルを取り外し、スイッチとメッキパーツを取り外します。

・パーキングブレーキスイッチは裏のネジを外せば取り外せます。
・中央のスイッチはマイナスの精密ドライバーで写真赤丸の片方ずつツメを浮かしながら引き上げると抜けます。
・メッキパーツはシールとツメでとまっているだけです。

コマンダーコントロールパネルの取り外し方は以下を参照
http://minkara.carview.co.jp/userid/315506/car/2361094/4188485/note.aspx
3
今回使った塗料。
左からミッチャクロン、プラサフ、フラットブラック、ウレタンクリア。
4
シリコンオフなどで脱脂後、ミッチャクロン→プラサフの順に塗布します。この後、耐水#1500で研磨。
写真はプラサフ後です。
5
フラットブラック塗布

塗装→乾燥を繰り返して4回塗り。
この後、耐水#2000で研磨。
6
ウレタンクリア塗布

塗装→乾燥を繰り返して5回塗り。

若干ホコリが入りましたが、ま、いっか(笑)
7
十分に乾燥後、その後はコンパウンドでひたすら磨きます。
8
スイッチ類を戻しまして完成。

まあ、DIYならこんなもんでしょ(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

システム一時停止アラート

難易度:

CX-5 KF 4Dブラック カーボン 調 ドアスイッチパネル用 シート ステ ...

難易度:

オイル交換

難易度:

メーターパネルカバー取り付け

難易度:

車検5年目 しろすけ初回

難易度:

【忘備録】洗車22

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月2日 0:00
塗っちゃいますよね、わかります。メーカー的には汚れ難いよう、あえて塗ってないそうですが( ̄▽ ̄)ww
コメントへの返答
2017年5月2日 0:22
あえてだったんですか( ̄▽ ̄;)

不満の声は多いはず。
塗ってても塗ってなくても汚れるときは汚れるねん。汚れたら汚れを落とせばええやん。とメーカーにお伝えくださいwww

プロフィール

CX-5乗りです。乗るのも弄るのも好きでボチボチ適度にやってますので、よろしくお願いします(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年 3月11日(土) 納車 CX-7から乗り換えです。 今回は必要最小限の弄り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用として中古で購入。 なるべく弄らずに乗るつもりです(^_^;)ホントカ? 201 ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
2007.2.10 納車 2017.3.11 たくさんの仲間と思い出をつくってくれた手放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation