• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bijibiji booの"白豚🐖野郎" [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2022年9月5日

【エアインテーク】アップデート【エンジンルーム内吸気カット/ドレンチューブ延長】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
やぁ😃先日終わったと思っていたシュノーケル。
まとめまで出したんだから、そりゃ終わるよね。
しかし、「やらなきゃいけないコトが残ってる」という言葉を残して〆たけど。
やっぱりやってしまうことにしたよ。
2
現在販売されている、エアインテークボディ下部を純正品をそのまま利用して取り付けるのは3つ
①純正エアインテーク
②moper 77072433 コールドエアインテーク
③mishimoto パフォーマンスインテーク
(⚠️bijibiji調べ)

そうなんだよね。Rugged Ridge AmFibシュノーケルには純正エアインテークボディ下部が必要なんだ。
3
※画像はファーストラフデザイン

僕のはmishimotoのパフォーマンスエアインテークなんだけど、上蓋のエンジンルーム内の空気を取り入れる吸気口が付いてるんだよね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3156441/car/2799577/11209555/parts.aspx

そうするとシュノーケルから外気を吸い込むよりも、近場のエンジンルーム内の暖かい空気を吸っている。

正直なところ、これでは意味をなさない。
4
※画像はセカンドラフデザイン

塞ぐアイテムはカイダックというアクリル板。
熱するコトにより成形が出来るという優れモノ。
(オフロードバイクのカスタムに良く使われるらしい)

平面の板を折り返すと重なる部分が出来てしまうので、強度を優先しつつ重なりが無いデザインにしたよ。

見た目はセカンドだけど、機能的はファーストの方がしっかりカバーされる。
でもシンプルな分、ファーストの方はハードルが高い。

とりあえずやってみましょう😃
5
・シリコンオフ
・ナイロンスプリングクランプ
・軍手二重(本当はDIYなどで使うレザータイプがベスト)
・耐熱性の両面テープ(魔法テープ)
・よく切れるナイフ
・よく切れる金切りバサミ
・木片(平に慣らしたり)
・ヒートガン
6
それとカイダック
厚さ:2mm
330✖️197mm

最初は3mmで考えてたけど、見つからないので2mm。
ただはじめて使う人には3mmはハードルが高いと思うよ。と、初めて使った僕の意見💦
7
設置したい場所すべてに隙間なく両面テープを貼るよ。
吸気口にも横に這わせたよ。
8
後は曲がった先のところでカイダックが足らない場所などが無いように考えて、カイダックを合わせて、ヒートガンが熱する→成形の繰り返し。
9
こんなカンジでもしキズが付いてしまっても、破れていない限りヒートガンを充てると元に復元するからね。
10
焦らずやってるとー
⚠️ヤケドに注意
11
出来上がり〜
結局ファーストラフデザインにすることが出来たよ。
見た目はつまらないけど、安心、安定性は高いよ。
バリ取とかはしないよ。部屋が汚れるから😅
した方がいいかもだけど。
12
吸入口内側は両面テープ剥き出しなので、
段ボールかなにかに穴をトレースして、それを型紙にしてカイダックをカット。

カイダックは冷えると硬くなるけど、熱を帯びていれば割と簡単にカットできるよ。

ひと段落したら、上蓋に水を注いでみて
漏れががないか確認しようね。
13
ドレンチューブのレイアウトも変えたよ。
以前は⬇︎🟦のようにそのまま下に落としてたけど、これだとインナーフェンダーがあってアクセスがややこしかったよ。
それでドレンコックの操作性が良い➡︎🟩の方のルートにしたよ。
14
コレはテストの時、まだ接続してないけど
エアインテークボディの脚(ニップル)の間隙間が問題無かったので、こっちにします。
15
チューブも太くしたよ
ってかコレがたまたま家にあったので🤭
内径:10mm
外径:16mm
1000m使用

L字ドレンやホースバンド類はオリジナルを流用したよ。

オリジナルは
内径:8mm
外径:12mm
16
チューブカバーを熱があたる部分に巻くよ。
ホースの耐熱が60℃だからね。守ってあげないと。
17
稼働箇所に干渉しないようにするよ。
18
出口が見えてきたよ。
19
タイラップバンドも軽めに留めて。
20
運転席側のバンパーブラケット横に出したよ。
これなら走行前、後や雨や洗車など状況に応じて、ヒザを地面に付けるコトなく操作が出来る様になったよ。
21
以前は2速から3速の時に
ほんと一瞬のラグというか気にならない程度の間があったけど、感じなくなってたかな。
プラシーボもあると思うので話半分としても、個人的には大満足のアップデートでした。

明日はたいした距離ではないけど高速も走るし、いろいろ確認したいと思うよ。
吸気音ははっきりしっかり聞こえるようになったしね。

納得のいくアップデートでした。

⚠️細かい添削もせずにUPします。
誤字、脱字などありましたらごめんなさい。

ここまでお付き合いいただきありがとうございます😃

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルキャッチ缶取り付け

難易度:

テールゲート ドアハンドルカバー✨

難易度:

エンジンマウント保証交換28538km

難易度: ★★★

車検(2回目)

難易度:

ヘッドランプ HID化 その2

難易度:

アクセサリ電源へのヒューズ追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月7日 6:14
吸気口が2か所って、こういうことだったんですね😅頭悪いので「2箇所ってどゆこと❓」って感じでずぅっと理解できてなかったんですけどこれでようやく理解できました😆
ってか、このガイダックってやつ使えばボクのK&Nの吸気口にも接続できそう🧐
コメントへの返答
2022年9月7日 10:23
おはようございます😃
わかりにくいですよね。
この辺は普段見えないし、特に自分のと関係ない時などわざわざ確認しないと思いますよ。

カイダック使えば、接続角度の調整とかがややこしそうですが、理論的にはK&Nのでも付くはずですよ。
トライされますか?以前頂いてる一式を送りますので言ってくださいね✨

プロフィール

「他に欲しい商品は無いので、🍦に向かって、みんカラをポチポチ打ちながら歩いてると、さっきの店員さんが走ってきて👩「あれ、販売終了でした。あのーもし展示品や返品商品とか気にされないなら、レジ横のところを見ていってください、あるかもしれませんよー👩ニコッ✨」 展示品ゲッチュー👍」
何シテル?   06/24 17:18
ビジビジといいます。軟弱系引き算カスタムをコンセプトに日々楽しんでいます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZTYCLI ロックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:55:42
【ATF交換】待ち人来らず【二回目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 13:07:57
ACEC UTV Dome Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 17:56:19

愛車一覧

ジープ ラングラー 白豚🐖野郎 (ジープ ラングラー)
ラングラー JL SAHARA Altitudeに乗ってます 2019の10月にオーダー ...
その他 88 サイクル パパチャリ 白いアレ (その他 88 サイクル パパチャリ)
20年ぶりのチャリ。 タイヤがうるさいです。 試乗で乗ったルビコンのKM3よりうるさいか ...
トヨタ タコマ 黒タコ🐙 (トヨタ タコマ)
2012,7月〜新並にて購入 マイナーチェンジ後のフェイスリフトver ダブルキャブ,プ ...
その他 秘密 仮称:ホテルニュー越谷 別館 (その他 秘密)
「あー!やばーい。電車終わっちゃった。どうしようかー?」 「私、さっきから気分が悪いの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation