
✏令和4年1月
皆さんどうもです🙇
(※今回は🚃⛽石油貨物列車がメイン特集になります🙇)
今冬は色々ありましたし、首都圏走る『石油貨物列車』の📷撮り鉄に行ってなかったし、需要期の1月最後の日曜日と言うことで、日曜も運転されている『⛽石油貨物列車』を撮りに、埼玉県の高崎線エリアへ出かけて来ました👮

ウチを出て、今回は練馬インターから🚗関越自動車道経由で、東松山インターで降りて県道47号~県道75号経由で、🚃高崎線岡部~本庄間の『お立ち台』へ行って来ました👮
今日の📷撮り鉄・石油貨物列車

先ずは、お目当てのひとつ。
EF65型電気機関車牽引の石油貨物列車。(✏8877レ・蘇我→倉賀野行き)
★2096号機は、かつて東京機関区配属のブルトレ牽引の『花形機関車』でした👮
📷オカポン①(志戸川鉄橋)
※残念にも、高崎線下りは、朝は天気になると『逆光』になってしまいます😭

EF210-301号機『桃太郎機関車』牽引の石油貨物列車。
✏3090レ返空・倉賀野発→根岸行き
📷オカホン(西田踏切)
※朝は、高崎線上りは光線良く、バッチリ綺麗に撮れま🙆

待ち時間の間に、🚗マイカー手入れしたり、昼寝したりと…
※最近、スタートのかけ出しにベルトが泣く音が気になりまして…😢

EF210-170号機『桃太郎機関車』牽引石油貨物列車。
✏3093レ石油貨物列車・根岸発倉賀野行き。
📷オカホン②(小山川鉄橋)

移動して、朝の折返しとなる、EF65-2096号機牽引の石油貨物列車を📷撮影。
✏8876レ石油貨物列車・倉賀野発蘇我(北袖)行き返空列車。

🚅特急草津号
📷高崎線新町~神保原間にて。

夕方通過する『石油貨物列車』に、1両しか在籍しない🚃タキ43000型『銀色タキ』
が連結されてました🙆
✏8883レ蘇我発倉賀野行きに連結。

上里のイオン内にある『TamTam』にお立ち寄り。

サーキットコース完備👮

自分は、また懲りずにトミックスの『タキ1000形』を目につき🙅🙅🙅
8両購入増備しました。

100両以上所有してる、我が🚃模型の石油貨物貨車(タキ)も、まだまだ懲りずに増備となりまして😅
四日市(塩浜)~南松本線用の『第二弾・2本目』として仕立てる予定です。

🌆夕暮れの浅間山を望んで、今回はお開きと言うことで。
帰りは、東松山までは往路と同じ道順で、国道254号線バイパスをひた走り、志木市内を経由して、
今回の🍜麺活は…

行き慣れた、新座の🍜優勝軒伏竜へ。
★今年初めての来店かな…

超濃厚豚骨・魚介豚骨ラーメンの叉焼のせで。
👨いつもの『定番メニュー』です✌
★さっぱり系好みの方には、ちょっと不向きかも。

途中、迂回処置の区間があって、東大泉回りで旧早稲田通り経由にて、

⛽給油済ませて、帰宅入庫しました👮
まだまだ、ガソリン代も高いですねぇ(泣)
しかしながら、まさに今回も収穫ありの『⛽石油貨物列車三昧』の1日でした🙆
(終)
Posted at 2022/01/31 06:25:26 | |
トラックバック(0)