• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

⛄ザ・奥多摩WORKS (✏2022年2月

⛄ザ・奥多摩WORKS (✏2022年2月皆さんどうもです🙇
自分ながらに、忙しい日々を過ごしながらに…
毎月第2日曜日恒例⁉️ 『FC-WORKS・奥多摩オフ会』は、一応開催と言うことで出かけて参加してきました👮

しかし、数日前にはご覧の通りに、東京都内でも⛄雪が降りまして、ノーマルタイヤで路面凍結は、とくに危ないので見合わせして行くのやめようかとよ~く考えて🙅

前日のライブカメラ等、確認した結果にて大丈夫そうなので、奥多摩へ行くことに。
朝寝坊して、急いで支度して出発go💨

📷日野バイパス・石田大橋にて。
今回は、🚗安全運転配慮も兼ねて、高速経由(永福から中央道国立府中まで)で、日野バイパスから一緒に行く(🚌TB友)のとこへお立ち寄りして。
※道路ガラガラで、逆に早くなってしまいました😅

今回は、相方さんが車を出すことで『車両交換』となりました。
※故障ではありませんよ💁

こちらの『ノア』で一路奥多摩へ。

奥多摩街道~ひなた道(青梅街道)経由で向かいました。
奥多摩付近からは、沿道には⛄雪も積もって…

奥多摩湖へ到着。


📷大麦代駐車場にて。

検温器も登場なり🙆
隊長さまの号令かかりまして、朝礼が始まり👮



正式メンバーになられた方々の自己紹介なり。

久々に、お目見えされた方にも自己紹介なり。





今回は、『旧車』は台数少なかったものの、色々車道楽も弾んで…

今回は、産地直送🥦野菜は少ないながらに、ジャンケンにて配分なり。

終礼間際に、久々にTB友さんがお見えになりまして。

あっという間に、終礼時間となり…
今回もまた、👨みん友メンバーさん増えました🙆

今回の『🚗エスロク』


📷大麦代にて
さて、帰りはふたたび奥多摩は旧道経由で、青梅街道走り…


🍘へそ饅頭屋さんへお立ち寄りして。

🚌青梅の車庫へお立ち寄りしまして👮
またまたTB友さん交えて、お話しも弾んで…


今回は、相方さんの行きつけの『秋川大勝軒』にて🍜麺活ランチ。
ここで、キャリィ-乗りのTB友さんとお別れして、天候も気になりますし、ウチでまた色々やることもあるので、相方さんとこへお立ち寄りして、🚗マイカーに乗りかえて帰ることに。


日野バイパス~甲州街道~人見街道を経由して、⛽給油済ませて夕方前には早々と帰宅入庫となりました👮



あっという間に、一日も終わって、また忙しない日々が始まります。
天気が気になります🙅

又、お会いした時は宜しくお願い致します👮 終
Posted at 2022/02/13 20:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

👨ザ・岡ちゃんサンデー日記 (🔧ウェイク車検)

👨ザ・岡ちゃんサンデー日記 (🔧ウェイク車検)✏令和4年2月

皆さんどうもです🙇
仕事の方は、追い込みで毎日帰りも遅く、忙しい日々過ごしてますが、
自分の愛車、🚗ダイハツウェイクもまる7年、3回目の🔧車検を迎えることになり、当初の日時より早まりましたが、整備入場することになりました。

まず、ウチのこと済ませて行きつけの💈床屋さんへ行ってきてから、

出発go💨

ちょっと、🚃鉄道模型の『ホビーセンターカトー』にお立ち寄り👮

私の好きな『石油貨物列車』


あれま~っ⁉️ 事故で渋滞してますねぇ~🙊

いよいよ、新鶴見機関区にも配属されて、石油貨物列車の先頭に欲しくなった、🚃模型のEF210形300番台『桃太郎機関車』を導入。

更に、また懲りずに『タキ1000形・後期型』石油タンク車を3両増備しました👮
※全てカトー車。

さて出発して、新宿区西落合からは、ひたすら新青梅街道走りまして、


西東京市田無町から、青梅街道(旧道)を経由して行くことに。

武蔵村山の『ダイハツ』へ到着。
🚗ウェイクは、車検入場することに。

車を預けまして、
自分は、武蔵村山市役所前から、🚌西武バスで東大和市駅まで乗車。

今回の🍜麺活は、
東大和の『村山ホープ軒』東大和店へ。
★東大和と言えば、『狼屋』さんも🙅考えましたが、今回はこちらへ。

チャーシュー麺を頂きま~す🙏
久々のホープ軒へ。
豚骨風味の味わいで、勿論麺は硬めで。
👨岡ちゃん採点
★★☆☆
麺硬めで頼みましたが、やや柔らかめでしたが、たまには恋しくなる豚骨系。
今は、体のこと考えてスープは残してます🙇
つけ麺もありだったかな?


東大和市駅前の『🍰不二家』でお買い物。


寒いし☕茶店もないので、時間潰しに🚃西武線に乗って拝島へ。

拝島から🚃JR青梅線に乗って、


青梅駅へ到着。

青梅駅前から、武蔵村山市役所前までは、東京の路線バス最長路線の🚌都営バス梅70系統・花小金井駅行きに乗ることに。
👮顔馴染みの知人ドライバーでした🙆

約一時間弱の所要時間で、武蔵村山市役所前に到着。

夕方、ふたたび『🚗ダイハツ』へ。


🆕新型ハイゼットカーゴ

🚗🔧一先ず、車検出場することに🙆

★本来、タイヤも取り替える予定でしたが、資金上の都合で見送りしましたが、近いうちには交換する予定です👮

取り敢えず『仮ステッカー』で出場です。

帰りは、早く帰宅入庫したいこともあり、庚申塚から新青梅街道経由にて、⛽給油して帰宅入庫しました👮

まる7年になる、🚗愛車のウェイクも、あと1年乗れば今までの所有マイカーで最長になりますが、
まだまだ大事に乗らないと…🙆

(終)


Posted at 2022/02/06 20:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月30日 イイね!

👮ザ・撮り鉄日記 (2022年1月)

👮ザ・撮り鉄日記 (2022年1月)✏令和4年1月
皆さんどうもです🙇

(※今回は🚃⛽石油貨物列車がメイン特集になります🙇)

今冬は色々ありましたし、首都圏走る『石油貨物列車』の📷撮り鉄に行ってなかったし、需要期の1月最後の日曜日と言うことで、日曜も運転されている『⛽石油貨物列車』を撮りに、埼玉県の高崎線エリアへ出かけて来ました👮

ウチを出て、今回は練馬インターから🚗関越自動車道経由で、東松山インターで降りて県道47号~県道75号経由で、🚃高崎線岡部~本庄間の『お立ち台』へ行って来ました👮

今日の📷撮り鉄・石油貨物列車

先ずは、お目当てのひとつ。
EF65型電気機関車牽引の石油貨物列車。(✏8877レ・蘇我→倉賀野行き)
★2096号機は、かつて東京機関区配属のブルトレ牽引の『花形機関車』でした👮
📷オカポン①(志戸川鉄橋)
※残念にも、高崎線下りは、朝は天気になると『逆光』になってしまいます😭


EF210-301号機『桃太郎機関車』牽引の石油貨物列車。
✏3090レ返空・倉賀野発→根岸行き
📷オカホン(西田踏切)
※朝は、高崎線上りは光線良く、バッチリ綺麗に撮れま🙆



待ち時間の間に、🚗マイカー手入れしたり、昼寝したりと…
※最近、スタートのかけ出しにベルトが泣く音が気になりまして…😢


EF210-170号機『桃太郎機関車』牽引石油貨物列車。
✏3093レ石油貨物列車・根岸発倉賀野行き。
📷オカホン②(小山川鉄橋)


移動して、朝の折返しとなる、EF65-2096号機牽引の石油貨物列車を📷撮影。
✏8876レ石油貨物列車・倉賀野発蘇我(北袖)行き返空列車。

🚅特急草津号
📷高崎線新町~神保原間にて。

夕方通過する『石油貨物列車』に、1両しか在籍しない🚃タキ43000型『銀色タキ』
が連結されてました🙆
✏8883レ蘇我発倉賀野行きに連結。


上里のイオン内にある『TamTam』にお立ち寄り。


サーキットコース完備👮

自分は、また懲りずにトミックスの『タキ1000形』を目につき🙅🙅🙅
8両購入増備しました。

100両以上所有してる、我が🚃模型の石油貨物貨車(タキ)も、まだまだ懲りずに増備となりまして😅
四日市(塩浜)~南松本線用の『第二弾・2本目』として仕立てる予定です。

🌆夕暮れの浅間山を望んで、今回はお開きと言うことで。
帰りは、東松山までは往路と同じ道順で、国道254号線バイパスをひた走り、志木市内を経由して、


今回の🍜麺活は…

行き慣れた、新座の🍜優勝軒伏竜へ。
★今年初めての来店かな…

超濃厚豚骨・魚介豚骨ラーメンの叉焼のせで。
👨いつもの『定番メニュー』です✌
★さっぱり系好みの方には、ちょっと不向きかも。

途中、迂回処置の区間があって、東大泉回りで旧早稲田通り経由にて、

⛽給油済ませて、帰宅入庫しました👮
まだまだ、ガソリン代も高いですねぇ(泣)

しかしながら、まさに今回も収穫ありの『⛽石油貨物列車三昧』の1日でした🙆

(終)
Posted at 2022/01/31 06:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月23日 イイね!

🚗ザ・岡ちゃんサンデー日記 (✏令和4年1月)

🚗ザ・岡ちゃんサンデー日記 (✏令和4年1月)皆さんどうもです🙇
毎日、お寒い日が続いてまたも😷悪い感染が流行ってきて、まぁ~困ったもんですが、皆さん方もお気をつけて下さい👮
さて、昨年は不運続きで今年になって、運転復帰して早速と近くの妙法寺へ行って、🚗ウェイクのお祓いして来ました。

🚗ウェイクは、新車の時もここでお祓いして貰いました🙏

無事故無違反の心得で…🙏

ウチに帰ってきて、今度は🚗ウェイクの前面ウィンドウ樹種カバーと、ミラー両サイドの樹種カバーの『色褪せ』が以前から気になっており、いよいよ実行することに。



施工前。
やたらに、早くから『色褪せ』がきて気になってました。

吹きつけ施工なので、万全たる『養生』して。

プラスチック樹種なので、大丈夫かと思いましたが、一応『密着プライマー』を塗装。

プライマーを塗装施工。

アクリルラッカー系の『3分艶黒』を塗ることに。
※アルミ用と表記されてますが、使用上には問題ないので👮

中塗り~上塗りと2回塗り。

中塗り施工後、乾燥待ちの間に🍴ランチタイム。

セブンイレブンの『🍜味噌ラーメン・すみれ』を頂きま~す🙏

上塗りを施工後、再び乾燥待ちして、養生を剥がしてパーツ類を組み込んで施工完了🙆

★ダイハツウェイクの助手側ワイパー。
標準ですと助手側のワイパーが、ガラスの黒印から出て止まるので、
私のウェイクは、助手側はひとつ『ステーのレンジ』下げてます👮


乾いて、艶もひいてきて綺麗になりました🙆

これで、7年間活躍した🚗ウェイクも、暫くは綺麗さ保てます👮 グー🙆

皆さん方々も、くれぐれも事故もそうですが、お身体お気をつけて下さい。では✋
Posted at 2022/01/23 13:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月20日 イイね!

🚗ザ・今年初始動💨

🚗ザ・今年初始動💨皆さんどうもです🙇
🚗運転も復帰して、👜買い物しながら、冬眠してました🚗ウェイクも今年初始動です。

埃も被ってたことで、下回りを含み洗車してきて。

タイヤ空気圧チェックして、軽く走って来ました。
直ぐさま、来月には車検です👮
Posted at 2022/01/20 22:42:13 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の昼過ぎ『鴨居上飯田線』二俣川(さちが丘)〜南本宿付近(左近山入口)まで開通しました。
🧒走ってきましたが、遠回りで、今までの狭あい道路の方が、全然早くて使えます。」
何シテル?   11/19 19:46
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation