
皆さんどうもです🙇
★鉄道『乗り鉄』・バスネタなので、ご関心のない方はスルーして下さい。
🎫18きっぷの旅、2回目は『🚃常磐線~🚃水郡線~🚌白棚線~🚃東北本線』の旅をしてきました。

🚉新宿駅からスタート。
🚃山手線西日暮里乗換えで、🚃常磐線は『緩行線経由』で柏駅へ。
写真の🚃E233系に乗車。

🚉柏駅から、今回はリッチにDXに
『🚅特急ひたち3号・仙台行き』に乗車。

📷利根川

長距離仙台行きと、夏休み期間とあって、高い乗車率でした。

🚅特急ひたち号は、今では数少なくなりました『車内販売』があります。

🍨アイスクリーム買いました😋
✏しかし、常磐線は線路軌道が悪いのか?
🚅特急車両に乗っても、揺れが酷くて、🚃小田急線通いしてる自分は、快適性は欠けてしまいますねぇ~(泣)

およそ、柏駅から一時間弱の所要で、🚉水戸駅に到着。

こんなのが止まってました。
👨私的には、色替えしても何しても格好悪い🚃E531系電車。

🚉水戸駅から、🚃水郡線に乗りました。

📷久慈川を見ながら…

📷袋田駅付近

📷常陸大子にて。
👨だいたいは、郡山まで乗って行きますが、今回は『🚉磐城棚倉駅』まで乗車。
★水郡線は、以前にも✏ブログ記載しましたので、今回は簡単にて省略します。

📷磐城棚倉駅

棚倉から、今回は🚌JRバス白棚線『白河駅行き』に乗車。
👨懐かしい、日野ブルーリボン(✏KC-HT2MMCA)が来ました。
しかも平成8年式で、長いダルマギアー車。
27年活躍してます。

この『白棚線』は、区間によって、🚌バス専用道路を走行します。

約40分程の所要で、
🚉新白河駅に到着。
👨今回の『一番の収穫』かな。

🚉新白河駅からの、東北本線黒磯行きは🚃E531系電車。

📷黒川鉄橋
🚉黒磯駅で乗換えて、宇都宮まで🚃E131系電車。
👨黒磯駅は、電圧が変わる『⚡デットセクション』駅でありますが、ホームも余ってる訳だし、本数も少ない訳だから、せめて乗り換え楽なようにして貰いたいです。
これが、今の民間会社の姿で、🚅新幹線使いなさいと物語ってますね😅

宇都宮駅からは、🚃湘南ラインに乗車。

🚉新宿駅まで乗車して、
今回の旅は終わりです🙇
夕方には、帰宅することが出来ました👨
Posted at 2023/08/08 23:14:34 | |
トラックバック(0)