• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryamada60の愛車 [フォルクスワーゲン ヴァナゴン]

整備手帳

作業日:2021年8月16日

アイドリング不安定(イグニッションコイル交換編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年のお盆の大雨は全国的に本当に大変でしたね。私の住む岐阜県も大雨の影響をもろに受けてました😓

ヴァナゴン君ですが、大雨の影響かアイドリング時に息継ぎしてます😢

不定期で数秒〜十数秒毎にドクン、ドクンと。微妙な振動で、いつエンジンがストールするかという恐怖にみまわれながら、家には無事帰宅出来たので一安心ですが、症状的には大雨の後という事もあり、イグニッションコイルを疑ってみます。
2
我が家の隣の川も大増水・・・
昔から氾濫は起こった事が無いようですが、もう今の気象状況では何が起こってもおかしくありません。

普段はカーポート下ですが、氾濫を警戒して一段高い土地に車を移動させ滝のような雨を受け続けました。

おかげで??今回の症状を発生させるに至ったんでしょうか。
3
さて、イグニッションコイルの交換です。

実は、ヴァナゴンに乗り始めてもうすぐ8年、距離も182,000キロになりますがイグニッションコイルは交換していません。

前オーナーの交換歴は不明ですが一度は交換してるんでは無いかと思います。

ヴァナゴンの中では定番なのでパーツはストックしており、いつ壊れてもいいよう御守りのように車内に保管してました。

応急処置ならイグニッションコイルを固定しなくても良いんで、ボンネット開けてカプラーとプラグコード差し替えればその場はなんとかしのげると思ってたからです。

でも今回はちゃんと交換します。

まずフロントグリルとヘッドライトを外します。
4
左ヘッドライトの下辺りにイグニッションコイルがあります。

カプラーとプラグコードをイグニッションコイルから外します。

ここからが若干厄介で、イグニッションコイルは左右2本のボルトで固定されているんですが、何故かここはトルクスなんですよね。何故に・・・
5
幸い、嫁さんのカングーがちょこちょこトルクス使われてるので手持ちでありましたが、新たに調達の必要が出てくる方もいるんじゃないでしょうか。

ちなみにトルクスのサイズは27でした。

トルクスがあったとしても難儀な場所にあるので、ラチェットとエクステンションを駆使して取り外しました。
6
取り外したイグニッションコイルとトルクスネジ2本。

これ、パーツ一回は交換されてますかね??

あとは逆の手順で組み直して動作確認OK。アイドリングの息継ぎも無ってるような気がします。

またしっかり雨降った時などは気にかけてしっかり経過観察していきます。

それにしても最近雨のトラブル増えてきましたね〜。

2021/8/21追記
雨天が続き、またアイドリング不安定な症状が発生しました。どうやら吹け上がりも失火してるような時があります。点火系全般を見直してみる必要がありそうです😓

2021/9/1追記
アイドリング不安定が完治しました。
原因はプラグ&プラグコードでした😲
https://minkara.carview.co.jp/userid/3158289/car/2802180/6526085/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

フロントロアアーム ブッシュ交換

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

エアコンONでキュルキュル音がする(リブベルト交換)その1

難易度: ★★

VanLife71 異臭調査とホイールキャップ交換編

難易度:

VanLife72 タイヤ交換とドアアクチュエーター修理編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月16日 20:17
こんにちは。自分もコイル故障で取り外し難儀しました。やっとのことで交換したけど不良品で結局レッカーされていきました。
コメントへの返答
2021年8月16日 20:38
コメントありがとうございます!!
以前の投稿にコメントさせて頂いてますね🙌まさに私もその時がきました。そして、この節を参考にすると更に御守りが必要なようです😓
にしても交換はシンプルなようで、なかなか難儀ですよねw
2021年8月17日 17:43
そもそも コイル下辺りが湿地帯になるが原因デスかね!?、
あそこら辺の泥?チリ?の清掃も効果あるのかなとか思ってます。
コメントへの返答
2021年8月17日 18:21
それあるカモです!いかにも汚泥的なモノがうっすら溜まってますもんね。ジメジメ。
2021年8月18日 8:41
どこのメーカーのコイル使いました?
購入しようと思っても色々あって迷います…
コメントへの返答
2021年8月18日 11:04
どもども。3年前くらいにヤフオクで3000円くらいで格安OEM未使用品を買ったんですがメーカーも不明です😓なんか中国っぽいシールが・・・。
グレーアイさんの事例もあるので、また一つお守りとしてパルカさん辺りで入手しようかと思ってます。
2021年8月18日 14:47
電装部品の格安品は不安ですね💦💦
またお守りがいりますね😅
コメントへの返答
2021年8月18日 17:13
そっすね😓お守り大事に携帯しときます🙌
2021年8月18日 15:49
自分も電装品、特に常に珍道していて負荷のかかっているパーツは信頼性第一が良いと痛感しております(*'▽'*)
コメントへの返答
2021年8月18日 17:16
むーん。安さに飛びついた訳ですが、皆さんのお話聞くと博打するパーツじゃないですね〜。気をつけます😁
2021年8月18日 20:17
いやいや チャレンジあるのみっ!! す!!
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
コメントへの返答
2021年8月19日 7:18
どんとこ〜い😁
2021年8月20日 6:22
おぉーーーすげーーーわかりやすい!!!さすが兄さん!グラッツィエ!
コメントへの返答
2021年8月21日 7:29
あざっすー🙌雨が続くと整備が捗ります。しかし、アイドリング不安定が再発😢だんだん症状が酷くなってきた😓

プロフィール

「@ヴァナゴンT4‘95 むむ?濃い?」
何シテル?   01/19 21:22
ryamada60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 DIY 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 11:26:20
パーツナンバーの検索方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/10 17:38:05
マニュアル式チェーンテンショナー再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 05:11:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
ジェッタCLI→ゴルフ2GTI→コラードG60→チェロキーXJと乗り継いで、5人家族+ワ ...
ホンダ TLM50 ホンダ TLM50
親父が昔友人から貰って20年近く倉庫に眠ってたTLM50を譲り受けレストアしました。 ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
20代の頃に乗ってて、結婚してから倉庫に15年程眠ってたSR400を復活させました。 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
フレームナンバーから恐らく1979年式で同い年の6Vゴリラ。 父親が友人と交換してレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation