• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ryamada60の愛車 [フォルクスワーゲン ヴァナゴン]
アイドリング不安定(完治編)
8
結局プラグとプラグコードの交換でアイドリングはバッチリ落ち着きました。完治です🙌<br />
<br />
写真の通り1番シリンダーのプラグの頭だけ見事に腐食してます。絶縁ガイシ部分もオイル?が付着した跡があります。プラグの電極自体はまだまだいけそうでした。<br />
<br />
ヴァナゴンのウィークポイントばかりに目が行って、イリジウムで耐久性の高いプラグと永井プラグコードはまだいけるだろうという思い込みと、ヴァナゴンのプラグチェックの若干の面倒さから後回しにしてた事は否めません。<br />
<br />
プラグチェックという基本的なメンテナンスの大切さを痛感しました。プラグだったら電極か?という予想は外れましたが・・・<br />
<br />
遠回りして色々とパーツを交換してしまいましたが、色々リフレッシュ出来て良かったと思う事にします😁予備パーツも増えましたし😓<br />
<br />
以上です。<br />
<br />
※2023/11/15追記<br />
最近情報として入ってくるのが、ECUについてるマップセンサーが劣化してくるとアイドリング不良、アクセルレスポンス悪化、パワー不足、燃費悪化など様々な症状が出てくるようです。<br />
<br />
マップセンサーは恐らく海外から取り寄せで、国内ではヤフオク等で15,000〜20,000円程で出品されてます。<br />
<br />
交換方法はECU取り外して、箱開けてハンダ付けされているマップセンサーを取り替えるみたいです。ハンダの接点は少そうなので難易度は程々かと。パーツある内に入手しとくか迷うとこ。<br />
<br />
もしお悩みの方はチャレンジしてみるのもアリかと思います。
結局プラグとプラグコードの交換でアイドリングはバッチリ落ち着きました。完治です🙌

写真の通り1番シリンダーのプラグの頭だけ見事に腐食してます。絶縁ガイシ部分もオイル?が付着した跡があります。プラグの電極自体はまだまだいけそうでした。

ヴァナゴンのウィークポイントばかりに目が行って、イリジウムで耐久性の高いプラグと永井プラグコードはまだいけるだろうという思い込みと、ヴァナゴンのプラグチェックの若干の面倒さから後回しにしてた事は否めません。

プラグチェックという基本的なメンテナンスの大切さを痛感しました。プラグだったら電極か?という予想は外れましたが・・・

遠回りして色々とパーツを交換してしまいましたが、色々リフレッシュ出来て良かったと思う事にします😁予備パーツも増えましたし😓

以上です。

※2023/11/15追記
最近情報として入ってくるのが、ECUについてるマップセンサーが劣化してくるとアイドリング不良、アクセルレスポンス悪化、パワー不足、燃費悪化など様々な症状が出てくるようです。

マップセンサーは恐らく海外から取り寄せで、国内ではヤフオク等で15,000〜20,000円程で出品されてます。

交換方法はECU取り外して、箱開けてハンダ付けされているマップセンサーを取り替えるみたいです。ハンダの接点は少そうなので難易度は程々かと。パーツある内に入手しとくか迷うとこ。

もしお悩みの方はチャレンジしてみるのもアリかと思います。
カテゴリ : エンジン廻り > 点火系 > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★
作業時間1時間以内
作業日 : 2021年08月31日

プロフィール

「@ヴァナゴンT4‘95 むむ?濃い?」
何シテル?   01/19 21:22
ryamada60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 DIY 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 11:26:20
パーツナンバーの検索方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/10 17:38:05
マニュアル式チェーンテンショナー再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 05:11:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
ジェッタCLI→ゴルフ2GTI→コラードG60→チェロキーXJと乗り継いで、5人家族+ワ ...
ホンダ TLM50 ホンダ TLM50
親父が昔友人から貰って20年近く倉庫に眠ってたTLM50を譲り受けレストアしました。 ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
20代の頃に乗ってて、結婚してから倉庫に15年程眠ってたSR400を復活させました。 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
フレームナンバーから恐らく1979年式で同い年の6Vゴリラ。 父親が友人と交換してレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation