• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GXE10の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2021年6月19日

触媒取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
最近両方の触媒が抜けたせいか、排気ガスが臭くて、外気導入にすると不快この上ない(T-T*)

なので、このマグナフロー社製触媒を取り付けます☆彡
2
サクッと中間サイレンサーをぶった切り、触媒を溶接します。

完成しちゃってますが、外したり、サビ落とすのやら切断で2~3時間食ってます(;^ω^)
3
ついでにセンターパイプのサブサイレンサーも取っ払ってストレート化しました☆彡

やっとこれで普通にリアピースマフラー入れた時の音になりましたね('v'*)♪

肝心の排気ガスは・・・
流石クリーンで臭くないww

もっと早くやりたかったな~(´Д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サスのピロボール撤去

難易度: ★★

フロント&リアガラス撥水コーティング施工 odo412008km

難易度:

オイル交換

難易度:

自作&加工 フロントパイプ(63φシングル)とダウンパイプ

難易度:

エンジン組み上がってきました

難易度:

■インナーサイレンサー(ふめる君)のスペーサー作成

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月20日 10:22
こんにちは(^-^)

これすると、触媒無しの社外エキマニ入れられますよね(゚ー゚*)

良いなあ。。( ;´・ω・`)

コメントへの返答
2021年6月20日 17:36
コメントありがとうございます('v'*)

一応クラウン用が(ハイテク1G搭載車)この位置に触媒ついていますが、出物が無いです(*´;ェ;`)

えぇ。この位置にしたのも、カタツムリを、( ゚Д゚)ゲフンゲフン。

一番の理由はそこが付けやすかっただけですけどね☆彡

プロフィール

「CTタービンを考える http://cvw.jp/b/3160716/47587669/
何シテル?   03/13 01:07
GXE10です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
GXE10に乗り換えました。忘備録なので、不定期更新ですがよろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation